現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 2023年にドローン有人飛行へ!! 今秋開催の日本初ドローンレースでいったいなにが起こる??

ここから本文です

2023年にドローン有人飛行へ!! 今秋開催の日本初ドローンレースでいったいなにが起こる??

掲載 更新
2023年にドローン有人飛行へ!! 今秋開催の日本初ドローンレースでいったいなにが起こる??

 ドローンといえば自由自在に飛び回ることができ、そして空撮などで活躍するものだというのが一般的な認識だろう。

 しかし、日本政府はなんと2023年度には有人飛行を認可するという閣議決定までしているというのは実はあまり知られていない。

【グランツーリスモ最速を競え】U18最強王者は誰の手に?? 東京モーターショーはeスポーツにも注目だ

 お堅い日本政府がなぜそこまでドローンに寛容的なのだろうか? 実はそこには自動運転につながるドローンの未来がありました。

 そしてその最先端技術をブラッシュアップするドローンレースが今秋開催の東京モーターショーで開催されるという。最新の情報に迫ります!!

文/写真:ベストカーWeb編集部

■いったいなぜドローンレースが未来に繋がるのか?

 ドローンレースという単語自体あまり馴染みがないが、読んでそのままドローンによる競争になる。もちろん空中でのレースになるから3次元で空中を舞うことになる。

 そんなドローンによるレースが2019年11月1日(予選)~2日(決勝)に東京モーターショー会場である”DRIVE PARK”にて開催される。

ドローンはもはや趣味や空撮の道具ではなくなる。すでに夢のような未来がすぐそばにまで来ていると大会副実行委員長の千葉氏は語る

 その名も「Drone Tokyo 2019 Racing & Conference」。日本初の国際航空連盟(FAI)公認のレースでそのレース自体は非常に楽しみなのだが、いったいなぜ東京モーターショーで実施する必要があるのだろうか?

 2019年8月26日に開催された事前発表会でこの謎が明らかになった。大会副実行委員長の千葉功太郎氏は以下のように語った。

 「ドローンは今後も物流や人命救助などの社会貢献が期待されていますが、実はレギュレーションがあまり整っていないのです。

 やはりそこにはルールが必要になります。そのためには100年以上の歴史がある自動車の知見を借りないとなりません」。

 たしかにドローンのハード的な進化が早すぎて、ソフト面での問題が時折出てくることがある。

2023年にドローンが有人飛行をするなんて夢のような話にも思えるが、ドローン推進議員連盟PT座長の今枝宗一郎議員は強い自信を持って語っていたのが印象的

 例えば観光地の飛行禁止エリアで飛行させたとか、人や建物への接触による被害などがそれにあたる。

 今後は乗用型のドローンや物資を運ぶドローンも登場することは間違いなく、ちょっとした気のゆるみが大事故に繋がってしまうのだ。

 ということで、ドローンのルール作りで自動車が必要な理由はわかった。それではなぜドローンレースなのだろうか?

■ドローンレースは興行ではない!! ルールを作る実証の場だ

「ドローンレースは興行ではありません」。こうきっぱい言い切ったのは大会副実行委員長の小松周平氏。

 小松氏はドローンの運行管理システムの開発などの従事する専門家だが、実際のところドローンを運用するにはレースでの経験が必要になるという。

「ドローンレースは低高度で過密な飛行が必要になります。それはまさに来るべきドローン時代のシミュレーションでもあります」という。

ドローンレースは4機が3次元に飛び回る(今回の模擬レースは3機)。空という自由なフィールドだけに、複雑な動きを統制するための多くのルール作りが必要になってくる

 つまりドローンレース(同時に4機が飛行)での複雑な移動や機体同士の接触など、さまざまなシーンの蓄積を基に、将来のドローン社会での運用ルールなどを制定する必要があるとの認識なのだ。

 そうなると冒頭のドローンレースは興行ではないという発言も納得できる。とは言ってもだ。東京モーターショーでレースをするからにはつまらないものだった何も意味がない。

当日はピストン西沢さん(左)も登場で盛り上げた。小学生からママさんレーサーまで幅広い層が活躍できるのがドローンレースの奥深さ

 今回の事前発表会ではラジオDJ、そして大のクルマ好きとしても有名なピストン西沢氏が登場。レース実況を行ったぞ。

 11歳の小学生からママさんレーサーまで3人の日本トップクラスのレーサーによる模擬レースはスリル満点!! 実際にレーサーが見ている映像が大型ビジョンに映し出されるから観客も興奮できる。

 ピストン西沢さんの軽快な実況もあって本番もこんな環境なら楽しめること間違いなしだ!! eモータースポーツも含めて新たなスポーツが盛り上がっているから、東京モーターショーではぜひドローンにも注目してほしい!!

観客はドローンレーサーがゴーグルで見ている映像をモニター越しに観戦することになる。盛り上がりそうだ

関連タグ

こんな記事も読まれています

“300万円台”から! トヨタ最新「元祖“高級”SUV」月々いくらで買える? 斬新“サメ顔”&ゴルフバッグ3つ入る「ハリアー」の「イチバン安い&高い」モデルとは?
“300万円台”から! トヨタ最新「元祖“高級”SUV」月々いくらで買える? 斬新“サメ顔”&ゴルフバッグ3つ入る「ハリアー」の「イチバン安い&高い」モデルとは?
くるまのニュース
どうすればいい? 車検証を無くしてしまった際の対処法を徹底解説
どうすればいい? 車検証を無くしてしまった際の対処法を徹底解説
バイクのニュース
6速MTで745馬力 フェルナンド・アロンソ「傑作」と称賛 英アストン マーティンから限定モデル登場
6速MTで745馬力 フェルナンド・アロンソ「傑作」と称賛 英アストン マーティンから限定モデル登場
AUTOCAR JAPAN
「鉄仮面」から「ハコスカ」に乗り換え! あえて「R仕様」にせずノーマルの日産「スカイライン2000GT」を維持しているワケとは
「鉄仮面」から「ハコスカ」に乗り換え! あえて「R仕様」にせずノーマルの日産「スカイライン2000GT」を維持しているワケとは
Auto Messe Web
鹿島とボードリー、民間初の自動運転「レベル4」運行許可を取得 羽田エリアで
鹿島とボードリー、民間初の自動運転「レベル4」運行許可を取得 羽田エリアで
日刊自動車新聞
いい波に乗って、メダルを持ってまた戻ってきたい! ストラーダイメージキャラクター「松田詩野選手 パリ2024オリンピック壮行会」リポート
いい波に乗って、メダルを持ってまた戻ってきたい! ストラーダイメージキャラクター「松田詩野選手 パリ2024オリンピック壮行会」リポート
月刊自家用車WEB
JAF神奈川、JAF会員特別メニューが楽しめる「JAF神奈川支部 120万会員記念イベントin富士サファリパーク」を開催
JAF神奈川、JAF会員特別メニューが楽しめる「JAF神奈川支部 120万会員記念イベントin富士サファリパーク」を開催
カー・アンド・ドライバー
メルセデス・ベンツ CLEにAMG53 4MTAICモデルを追加
メルセデス・ベンツ CLEにAMG53 4MTAICモデルを追加
Auto Prove
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
レスポンス
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

379.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
ビジョンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

379.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村