現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 個人的試乗ランキング1位! スズキ「Vストローム250SX」はどんな道でも安心して身を任せられるオールラウンダーな1台 レーシングライダー石塚健の市販車インプレッション

ここから本文です

個人的試乗ランキング1位! スズキ「Vストローム250SX」はどんな道でも安心して身を任せられるオールラウンダーな1台 レーシングライダー石塚健の市販車インプレッション

掲載 3
個人的試乗ランキング1位! スズキ「Vストローム250SX」はどんな道でも安心して身を任せられるオールラウンダーな1台 レーシングライダー石塚健の市販車インプレッション

高い安心感が魅力の遊べるバイク!

 皆さんこんにちは!レーシングライダーの石塚健です。

ニーゴーになぜ2機種!? 乗ってナットク「Vストローム250SX」の存在意義!!

 最近は、バイクに乗られていますか?

 気付けばもう6月。すっかり夏のような暑い日が増えてきました。5月末に行われた今回の撮影日も、最高気温30度と汗ばむ中の試乗となりましたが、バイクで走れば風がとても気持ちよくて、最高のバイク日和でした!

 ということで、今回試乗してきたのは、スズキの「Vストローム250SX」。

 2023年8月24日に国内で発売されたVストローム250SXですが、名前の“SX”は、“スポーツクロスオーバー”の略で、名前通り街乗りからオフロードまで、幅広い走行をこなせる、という意味のオールラウンダーな1台です。

 外観を見ていくと、やはりVストロームといえばクチバシ!しっかりと存在感を主張しています。

 エンジンは油冷の単気筒、250ccエンジンを採用。パッと見かなりコンパクトに見えます。実は同じくスズキの「ジクサー250」とエンジンやフレーム、その他ヘッドライト等が共通である兄弟車両とのこと。どんな乗り味なのか、早速インプレッションしていきたいと思います。

 まずは足つき。シート高は835mm、車両重量は164kgとなっていて、身長165cmの僕が跨ると足つきは決して良いとは言えません。つま先は地面に着きますが、踵をつけることはできませんでした。

 そのため、お尻を左右どちらかにずらして、片足だけでもしっかりと地面に着けることをオススメします。

 なるべく前の方に座れば、シートが狭くなっているので少々余裕がでますが、真っ直ぐ足を下ろすとステップの位置に丁度当たってしまうため、自分的には若干お尻を後ろにずらしたポジションに落ち着きました。

 車重自体は軽いので取り回しは難しくありませんが、乗ったままでの押し引きは、足つきの面から少し大変という印象です。

スズキ「Vストローム250SX」の走りを検証する

それでは早速試乗していきます。

 音は静かで、単気筒らしいトトトトトというエンジン音が響きます。ポジションはハンドルが近くて、腕にも足にも余裕があるため、とっても楽で乗りやすい。

 タンクのサイドが削れた形状になっていて、すっぽりと太ももが収まるからニーグリップがし易い。そして着座位置が高めだから視界も広く、操縦感が本当に楽しいバイクです。

 エンジンにおいては、低回転からドーンと加速していくのではなく、中域からグーッと加速していく高回転型のエンジンという印象。

 パンチはないもののとっても扱いやすく、ある程度ラフなスロットル操作をしても危ないと思うことはありません。もちろん路面状況等にもよりますが、そのくらい安心感のあるエンジンと車体の組み合わせでした。

 そしてコーナーリングは、まさにアドベンチャーバイクというようなヒラヒラ感。重心が高いのもあり、旋回方向にパタッとバイクが寝てくれて、扱いがとっても軽い!

 バンク角がある程度増えても、タイヤのグリップ感になんら不安もなければ、サスペンションのストローク感も細かく感じるので、限界が高く、やはりどういう状況下でも安心して身を任せられるという感じ。

 足回りが本当によくできているなあというのが、率直な感想です。語彙力が少ないと言われてしまうかもしれませんが、言うならば極めて不満の少ない、最高に楽しいバイク!!

 今回は一般道のみでの試乗でしたが、きっとオフロードでの走破性も抜群に楽しめるはず。

 ということで、Vストローム250SXの価格(消費税込み)は、56万9800円。

 個人的にはこれまで乗ってきたバイクの中でも、トップクラスに乗っていて楽しいバイクでした。

 気になった方、是非チェックしてみてください!それではまた!

こんな記事も読まれています

スタイルもカラーも個性的! 2024上半期試乗したバイク BEST 3を発表!~小野木里奈の○○○○○日和~
スタイルもカラーも個性的! 2024上半期試乗したバイク BEST 3を発表!~小野木里奈の○○○○○日和~
バイクのニュース
カッコよくて気持ちいい! ネオレトロなスズキのカフェレーサー「SV650X ABS」に乗ってみました!
カッコよくて気持ちいい! ネオレトロなスズキのカフェレーサー「SV650X ABS」に乗ってみました!
バイクのニュース
カッコよくて軽快! スウェーデン生まれのハスクバーナ「スヴァルトピレン250」に乗ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~
カッコよくて軽快! スウェーデン生まれのハスクバーナ「スヴァルトピレン250」に乗ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~
バイクのニュース
プレミアムクラスのクロスオーバーモデル、スズキ「GSX-S1000GX」の実走燃費を計測する
プレミアムクラスのクロスオーバーモデル、スズキ「GSX-S1000GX」の実走燃費を計測する
バイクのニュース
気軽に乗れちゃうハーレーって!? ハーレーダビッドソンの水冷パラレルツインエンジンを搭載した「X500」に、アクティブ女子の指出瑞貴が乗ってみました!
気軽に乗れちゃうハーレーって!? ハーレーダビッドソンの水冷パラレルツインエンジンを搭載した「X500」に、アクティブ女子の指出瑞貴が乗ってみました!
バイクのニュース
密かな人気車種!? KOVE「450 RALLY」が支持される理由とは?
密かな人気車種!? KOVE「450 RALLY」が支持される理由とは?
バイクのニュース
トライアルブーム再燃!? 世界タイトルを獲得したホンダが作り上げた往年の公道トライアル車とは
トライアルブーム再燃!? 世界タイトルを獲得したホンダが作り上げた往年の公道トライアル車とは
バイクのニュース
コンパクトボディとエキサイティングなスポーツライディングを実現! スズキが「GSX-R1000」2025年モデルを北米で発売
コンパクトボディとエキサイティングなスポーツライディングを実現! スズキが「GSX-R1000」2025年モデルを北米で発売
バイクのニュース
「スズキらしいルックス」のモトクロス競技車両に2025年モデルが新登場! 優れたスタートダッシュとコーナリング性能が自慢です
「スズキらしいルックス」のモトクロス競技車両に2025年モデルが新登場! 優れたスタートダッシュとコーナリング性能が自慢です
VAGUE
スズキ「GSX-S125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
スズキ「GSX-S125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
「ニュートラル」は、なぜ1速と2速の間にあるの?
「ニュートラル」は、なぜ1速と2速の間にあるの?
バイクのニュース
待望のリアサス搭載車が登場! THUNDER MOTORCYCLES「SoftailThunder250」導入 その理由は?
待望のリアサス搭載車が登場! THUNDER MOTORCYCLES「SoftailThunder250」導入 その理由は?
バイクのニュース
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
バイクのニュース
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
VAGUE
【ホンダ新型フリードに試乗】 設計思想に見える優しさも 異例のロングセラーを続けるモデル
【ホンダ新型フリードに試乗】 設計思想に見える優しさも 異例のロングセラーを続けるモデル
AUTOCAR JAPAN
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
KTM、2025年モデルの「モトクロス&クロスカントリー」競技車両を日本発売
KTM、2025年モデルの「モトクロス&クロスカントリー」競技車両を日本発売
レスポンス
「イマドキどのバイクに乗っても一緒…?」現在のエンジンは昔より無個性になったのか?
「イマドキどのバイクに乗っても一緒…?」現在のエンジンは昔より無個性になったのか?
WEBヤングマシン

みんなのコメント

3件
  • tak********
    形だけアドベンチャーのオンロードしか走れないバイク。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村