現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > カンタンに言うと日産ノートe-POWERはどのへんがユニークなのか?

ここから本文です

カンタンに言うと日産ノートe-POWERはどのへんがユニークなのか?

掲載 更新
カンタンに言うと日産ノートe-POWERはどのへんがユニークなのか?

■帝王プリウスとトップ争いするほど売れている
売れてるハイブリッド「ノートe-POWER(イーパワー)」をメディア向けにわかりやすく説明してくれる、という催し(笑)に行ってきました。“売れてる”とか大げさと言われそうですが、登録車(軽自動車は含まれない)で見た場合、発売した昨年(2016年)11月は1位(※この月は軽自動車も含む乗用車全体でも1位)、12月はプリウスに首位を明け渡すものの2位、今年に入って1月は1位に返り咲き、2月はプリウスに1位を譲って2位と、王者プリウスとリアルに渡り合ってます。

しかし、日産が“電気自動車の新しい形”という紹介の仕方をしているものの、あんまり良くわかんないなという人も多いはず。かく言う編集も、ノートe-POWERがざっくり理解できるといいなと思っていたのであります。というわけで、今回の説明会で「そうなんだ」と思ったざっくり感想を以下に。

■電気自動車、HV車、プラグインHV車のどれ?
HV(ハイブリッド)車です。電気自動車はコンセントからバッテリーに充電して走ります。ノートe-POWERにコンセントから充電する機能はなく、ガソリンで発電エンジンを回して電気を作って走ります。エンジンとモーターの両方を持っているからハイブリッド。ハイブリッド車のバッテリーが電気自動車のように大容量になって、コンセントでも充電できるようになると、「プリウスPHV」や「アウトランダーPHEV」のようなプラグインハイブリッド車となります。

ノートのハイブリッドはシリーズ式(直列式)と言われ、エンジンを発電だけに使います。作った電気はバッテリーに貯めて(貯めずに直接使うこともある)、モーターを回します。エンジンで直接タイヤを回すことはない、というのが他のハイブリッドと違う、ノートe-POWERの特徴です。

■ノートe-POWERのハイブリッドは新しいの?
実はシリーズ式は昔からある考え方です。ただし、現在市販されているメジャーなハイブリッドカーを見渡すと、エンジンが発電しかしない乗用車はノートe-POWERだけかもしれません。例えば同じシリーズ式のハイブリッド「ホンダ アコード」やプラグインハイブリッド「三菱 アウトランダー」は、高速走行時など特定の条件下では、エンジンが直接タイヤを回すモードがあります。ノートe-POWERのほうが単純。開発コストなども睨んだ上での、逆転の発想と言えるかもしれません。

■他のハイブリッドと比べて燃費はどう?
同じクラスのハイブリッド車とほぼ同レベルにある、と言えます。一般論として、モーター走行に有利なストップ&ゴーの多い市街地などがメインの使い方では、ノートのシリーズ式ハイブリッドが有利です。一方、高速道路など速度が高い領域になってくると、高速で効率が良いエンジンで直接タイヤを回すこともできる、他のハイブリッド方式が有利です。だからドイツのように平均速度の高い国では、ノートe-POWERは燃費が伸びにくいとも言えます。

実際の燃費は、ハイブリッドモデル全般の一般論として、カタログに表示されているJC08モード燃費の約60-75%ぐらいで考えるといいらしいですよ。ノートe-POWERの量販グレードだと34.0kmなので、20.4~25.5km/Lという感じでしょうか。

■ライバルと走行性能で違うのはどこ?
繰り返しますが、エンジンが直接タイヤを回すことがありません。モーターでのみ走る電気自動車と同じで、その駆動モーターは基本的に電気自動車「リーフ」と同じものです。ただし電気を作るために、ノートe-POWERではエンジンがしばしば回って発電をしますが、こうしたエンジン音や振動はリーフにはありません。

そして、エンジンで走るのとモーターで走るのでは違いがあるのはご存知の通り。エンジンはどうしても、アクセルを踏んでからクルマが反応するまでに、わずかな時間差が出ます。モーターのみで走る電気自動車やノートe-POWERは、常にリニアでダイレクトに反応します。このわずかな時間差がゼロであることが、上質な走行フィーリングとして伝わるようです。

■ワンペダルドライブってどんな感じ?
最後に30分ほど試乗ができました。ノートe-POWERの特徴に、アクセルペダルだけで走れるワンペダルドライブというのがあります。アクセルを戻すだけでブレーキ力が得られるというモーター駆動の特性を活かして、交差点などではフットブレーキを踏まずに停止できる、というものです。このブレーキ力が働いている間、走行エネルギーは電気に変えて回収できるので、「回生ブレーキ」とも言われ、電気自動車やハイブリッド車ではお馴染みの機能ですね。

実はプリウスやリーフでは、フットブレーキと回生ブレーキを協調させるより高度なシステムを搭載していますが、ノートe-POWERではコストやシステムの配置スペースの理由から搭載が見送られています。その代わりに回生力を最大限に高めつつ、ブレーキ要らずのアクセルに仕立てたところが、ノートe-POWERや電気自動車のBMW「i3」の特徴です。

走ってみると、軽いフットブレーキ並みに利くので、そこそこ勢い良く走っているときに前方の交差点が赤になっても、アクセルを戻せば余裕を持って停まれてしまいます。これはフットブレーキを使わなくなりそう…。とっさの時にブレーキペダルを踏む意識が鈍っちゃいそうな心配もしたんですが、日産のエンジニア氏はそんなことはないと言っておられました。

モーター走行のフィーリングは、リーフのような電気自動車と同様に伸びのあるなめらかな気持ち良さがあります。ただし、エンジンのブーンという音がしばしば入ってくるので、電気自動車のような無音空間を想像すると違うかも。一方、航続距離を気にせず好きなだけモーターパワーを味わえるのは電気自動車にはないアドバンテージです。強い回生ブレーキを活かしたワンペダルのドライブに興味ある人は、ノートe-POWERやBMW i3などに試乗してみてください。(編集T)

こんな記事も読まれています

フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
AUTOSPORT web
ええ、セレナ余裕で買えるじゃん!! リーフより前にいたってマジか!! 四半世紀前の日産市販版EVが衝撃
ええ、セレナ余裕で買えるじゃん!! リーフより前にいたってマジか!! 四半世紀前の日産市販版EVが衝撃
ベストカーWeb
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
グーネット
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
グーネット
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
グーネット
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
ベストカーWeb
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
グーネット
読者の値引き実例 私もX氏
読者の値引き実例 私もX氏
グーネット
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
グーネット
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
AUTOSPORT web
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
Auto Messe Web
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
ベストカーWeb
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
グーネット
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
AUTOSPORT web
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

144.8268.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.5303.1万円

中古車を検索
ノートの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

144.8268.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.5303.1万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村