現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > シャシーが完成してクルマの形に!ハセガワ製「ケンメリGT-X」にエンジン搭載、DATSUN化!第3回【CARSMEETモデルカー倶楽部】

ここから本文です

シャシーが完成してクルマの形に!ハセガワ製「ケンメリGT-X」にエンジン搭載、DATSUN化!第3回【CARSMEETモデルカー倶楽部】

掲載 3
シャシーが完成してクルマの形に!ハセガワ製「ケンメリGT-X」にエンジン搭載、DATSUN化!第3回【CARSMEETモデルカー倶楽部】

豪州とは浅からぬ縁のスカイライン

ハセガワ製のケンメリGT-Xをベースに、輸出仕様のダットサン240K GTを作ろうというこの企画、2回目ではエンジンパーツの移植・フィッティングについてお伝えしたが、今回はホイールの流用とシャシーの塗装・組み立てなどを行った。

エクステリア一新、新色も追加!「ノート・オーテック・クロスオーバー」がマイナーチェンジ、9月発売へ

【画像32枚】リアルな仕上がりにニンマリする足周り工作を見る!

工作の詳細については画像とそのキャプションを参照いただくとして、ここでは輸出仕様のスカイラインについてすこし触れておこう。と言っても、その詳細については分からないことが多く、以下述べることも断片的な情報でしかない点などはご寛恕いただきたい。

日本国内専用車というイメージの強いスカイラインだけに、1970年代から海外への輸出が行われていた事実は、あまり知られていない。プリンス時代はさておき、日産となってからのスカイラインは、GC10型の後期型で、小規模ながら輸出が始められていたようである。車名はスカイラインを名乗らずに「NISSAN(ニッサン)2400GT」。その名の通り、エンジンはL24が搭載されていた。

ボディは4ドア・セダンのみであったらしく、また後期型のフロントグリルを装着している点などは国内仕様と変わらないが、大きな違いはリアビューにあった。4気筒用の角型3連テールが装着されていたのである。このテールは国内仕様では赤一色だったが、ニッサン2400GTの場合、両端のレンズはオレンジ色となっていた。この2.4L版ハコスカは、ヨーロッパではオランダやフィンランドなどに輸出されたようだ。

意外にもグローバルに展開されたケンメリ
次のC110型系、いわゆるケンメリでは海外輸出も若干本格化したらしく、もう少し規模が大きくなったようである。エンジンは引き続きL24を搭載、車名は「DATSUN(ダットサン)240K」に変更されたが、これは他の輸出仕様の日産車と名付け方を共通化させたものだ。例えばサニーは「120Y」、バイオレットは「140J」「160J」、セドリックは「240C」「260C」といった具合であった(なお、このネーミングの法則は北米市場では採用されていない)。ケンメリはGTだけでなく4気筒モデルも輸出されており、そちらの車名は「160K」「180K」である。

海外仕様ケンメリはハコスカとは違ってボディ形式も増え、4ドア・セダンだけでなくバンや2ドア・ハードトップまでラインナップされた。もっとも、2ドアは6気筒車だけのようである。また、リア周りの形状は国内仕様と変わりなく、6気筒車は4ドア/2ドアともに円形テール、4気筒セダンは台形を上下3連に並べたテールであった。この海外仕様ケンメリは、オランダやベルギー、スイス、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドなどへと送り出されたようだ。

こうした輸出は次のC210型系まで続きそこで一旦終わったのだが、オーストラリアはスカイラインと相性が良かったのか、その後のR30、R31も販売が行われている。特にR31では「PINTARA(ピンターラ)」の名が与えられ、前後の灯火類のデザインも日本仕様とは大きく異なっていた。このピンターラは日本からの完成車の輸出ではなく現地生産モデルであり、その二代目はU12型ブルーバードへとスイッチしている。

さて、作例の制作は今回シャシー周りを終えたので、次回はインテリアの塗装や組み立て、ディテールアップとなる。お楽しみに。

※使用キット
ハセガワ1/24スケールプラモデル ニッサン スカイライン HT 2000GT-X (KGC110)
3,520円(税込)
ハセガワ公式サイト

こんな記事も読まれています

インテリアも雰囲気たっぷりに完成!ハセガワ製「ケンメリGT-X」にエンジン搭載、DATSUN化!第4回【CARSMEETモデルカー倶楽部】
インテリアも雰囲気たっぷりに完成!ハセガワ製「ケンメリGT-X」にエンジン搭載、DATSUN化!第4回【CARSMEETモデルカー倶楽部】
LE VOLANT CARSMEET WEB
シングルナンバーのダットサン「ブルーバード」を発見!「ゴーイチマル」の2ドアクーペとセダンの2台の愛車は誰から受け継いだ?
シングルナンバーのダットサン「ブルーバード」を発見!「ゴーイチマル」の2ドアクーペとセダンの2台の愛車は誰から受け継いだ?
Auto Messe Web
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
Webモーターマガジン
一桁ナンバーのダットサン「フェアレディ2000」に遭遇! 33年がかりで前オーナーを口説いて手に入れた2代目の個体のオリジナル度がハンパありませんでした
一桁ナンバーのダットサン「フェアレディ2000」に遭遇! 33年がかりで前オーナーを口説いて手に入れた2代目の個体のオリジナル度がハンパありませんでした
Auto Messe Web
日産「GT-Rワゴン」登場!? R34フェイス×R33 5速MT搭載!? “謎の日産車”の正体とは
日産「GT-Rワゴン」登場!? R34フェイス×R33 5速MT搭載!? “謎の日産車”の正体とは
くるまのニュース
全長4.1m級の日産「超“コンパクト”GT-R」!? 600馬力の「V6ツインターボ」搭載! 5000万円超えで「市販化」しちゃったヤバすぎモデルとは
全長4.1m級の日産「超“コンパクト”GT-R」!? 600馬力の「V6ツインターボ」搭載! 5000万円超えで「市販化」しちゃったヤバすぎモデルとは
くるまのニュース
トヨタ「セリカ リフトバック」を兄から譲り受けて46年! オリジナルペイントを維持する極上コンディションのワケとは
トヨタ「セリカ リフトバック」を兄から譲り受けて46年! オリジナルペイントを維持する極上コンディションのワケとは
Auto Messe Web
まさかの日産「GT-Rワゴン」!? R34顔&5速MT搭載! 280馬力の「謎の“爆速ワゴン”」に反響あり! 一体どんなモデル?
まさかの日産「GT-Rワゴン」!? R34顔&5速MT搭載! 280馬力の「謎の“爆速ワゴン”」に反響あり! 一体どんなモデル?
くるまのニュース
ホンダ縦置き5気筒!! しかも前輪駆動って……変態ホンダ車列伝
ホンダ縦置き5気筒!! しかも前輪駆動って……変態ホンダ車列伝
ベストカーWeb
「ソアラ」の翌月に登場した2代目『レパード』の衝撃【懐かしのカーカタログ】
「ソアラ」の翌月に登場した2代目『レパード』の衝撃【懐かしのカーカタログ】
レスポンス
2.6Lエンジンでパワーもトルクもアップ。ブリスターフェンダーには50/55偏平タイヤを装着。【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(3)】
2.6Lエンジンでパワーもトルクもアップ。ブリスターフェンダーには50/55偏平タイヤを装着。【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(3)】
Webモーターマガジン
マツダ サバンナGT(昭和47/1972年9月発売・S124A型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト070】
マツダ サバンナGT(昭和47/1972年9月発売・S124A型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト070】
Webモーターマガジン
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
Auto Messe Web
旧車好きを振り向かせるキラーワード「ダットラ」! なんで働くクルマの代表「トラック」がそこまで愛され続けるのか?
旧車好きを振り向かせるキラーワード「ダットラ」! なんで働くクルマの代表「トラック」がそこまで愛され続けるのか?
WEB CARTOP
レトロ顔!? 斬新「和製スーパーカー」実車展示! V8エンジン×2人乗りの“完全新型”マシン!? 「謎のGRAN TURISMO」とは
レトロ顔!? 斬新「和製スーパーカー」実車展示! V8エンジン×2人乗りの“完全新型”マシン!? 「謎のGRAN TURISMO」とは
くるまのニュース
なぜバブル期の日産「NXクーペ」を20代の若者が購入?「かわいいフォルムにひと目惚れしました」実は「ラシーン」に増車でした
なぜバブル期の日産「NXクーペ」を20代の若者が購入?「かわいいフォルムにひと目惚れしました」実は「ラシーン」に増車でした
Auto Messe Web
真夏の旧車ライフは「電動クーラー」で問題解決!「510ブル」「縦目ベンツ」「ビートル」の装着例を紹介します
真夏の旧車ライフは「電動クーラー」で問題解決!「510ブル」「縦目ベンツ」「ビートル」の装着例を紹介します
Auto Messe Web
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】国産車最後の5ナンバーサイズFRクーペ[ロードスタークーペ]
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】国産車最後の5ナンバーサイズFRクーペ[ロードスタークーペ]
ベストカーWeb

みんなのコメント

3件
  • bel********
    今ハセガワのサニートラック作ってるのだけど、フロントホイールハウス上部のストラット固定ボルトが再現されてるんですよね。
    絶対ハセガワはエンジン搭載やれるもんならやってみなって感じで作ってると思う。見えない所をわりとちゃんと再現してるんだよね…
  • 白パンダ
    BEEMAXと同じか当初エンジン搭載で出そうとしたがなんやかんやでエンジンレスになったとか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村