現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > これは東欧の奇跡か! チェコのシュコダが作った「1100 OHC」が想像以上にカッコよかった

ここから本文です

これは東欧の奇跡か! チェコのシュコダが作った「1100 OHC」が想像以上にカッコよかった

掲載 更新
これは東欧の奇跡か! チェコのシュコダが作った「1100 OHC」が想像以上にカッコよかった

冷戦時代の幻のスポーツカー「シュコダ1100 OHC」

 日本に未上陸の欧州自動車メーカーというのは多々ある。あのフォルクスワーゲン・グループ傘下にありながら、スペイン発の「セアト」と並んで正式に輸入されたことがないのが、チェコ共和国の「シュコダ」だ。

東欧を代表する自動車メーカー「タトラ」戦後のモデルと終焉まで

チェコの老舗「シュコダ」は今年でモータースポーツ125周年

 シュコダはじつは欧州では超名門。軍需物資や工作機械、機関車のメーカーとしては19世紀半ばから存在し、自動車以前から社史が始まる点はフランスの「プジョー」にちょっと似ている。ナポレオン戦争後のチェコは早々に工業国として発達し、とくにドイツ語圏とゆかりの深かったボヘミア地方がシュコダの本拠地で、あのフェルディナント・ポルシェ博士もオーストリア領だったボヘミアの出身だった。

 シュコダの自動車部門が始まったのは1919年、「シトロエン」と同じ年だ。当初トラックを造っていたが、フランスの「イスパノ・スイザ」からライセンス生産の権利を購入し、地元の四輪&二輪メーカー、「ローリン&クレメント」を買収して規模を拡大した。現在も本社のあるムラダー・ボレスラフは後者の跡地で、シュコダがモータースポーツへの挑戦125周年を今年祝うのは、ローリン&クレメントが1907年から地元のヒルクライムやドイツの都市間レースで活躍したからだ。

かつて「モンテカルロ」や「ル・マン」にも参戦していた

 第一次大戦後のチェコで、シュコダのライバルはモラヴィア地方の自動車メーカーである「タトラ」だった。タトラは空冷フラットエンジンのRRレイアウトや、4輪独立懸架サスを先駆けていた。シュコダは1936年に大衆車「ポピュラー・スポルト」をモンテカルロ・ラリーに送り込むなど、耐久性を証明するモータースポーツに好んで参戦した。

 だが第二次大戦で工場は焼き尽くされ、ソビエト連邦占領下の共産体制によりシュコダは国有化される。そんな暗い時代にも関わらず、シュコダは1950年ル・マン24時間にシュコダ・スポルトで参戦。1953年には当時の政府によってシュコダは一時「スターリン」と名称変更されたが、工場労働者の強硬な反対によって改名を免れた。

ル・マン勝利のため開発された美しき「1100 OHC」

 外貨獲得の目的も無論あったものの、シュコダはル・マン24時間の性能指数賞を狙うため、1950年代半ばより新たなバルケッタ・スポーツを開発。それが「1100 OHC」だ。ベースは「440スパルタク」という市販車の直4エンジンで、シリンダーとクランクケースにアルミを採用。ヘッド加工によって燃焼室形状を最適化しつつツインカムに、さらにダイナモ2連装によってボッシュ製スパークプラグによるツインスパーク化を実現していた。燃料供給も、当初は旧チェコスロバキアのジコフ製キャブレターをツイン装備したが、後にウェーバー製にあらためられ、スパルタクの40ps/4200rpmからじつに92ps/7700rpmに高められていた。

 このパワーユニットを、角断面の鋼管チューブラーフレームにフロント・ミド搭載したFRレイアウトのバルケッタは、グラスファイバー・ボディによって583kgの軽さを誇った。政治的な理由でル・マン参戦は叶わなかったが、1100 OHCの開発は継続され、その後アルミニウムによるクーペ・ボディ版が2台のみ造られた。

悲運の「1100 OHCクーペ」がフルレストアで復活

 今回の125周年記念事業としてレストアされたのはクローズド・ボディのクーペ。バルケッタよりさらに軽い555kgで、よりエッジの立ったフロントフェンダーが特徴的だ。「1100 OHCクーペ」はその後、プライベーターに譲渡されクラッシュし、国際規模のレースで日の目を見ることはなかった。だが、シュコダ自体のワークス活動は欧州ラリー選手権やWRC、1970年代の2Lスポーツカーなどに受け継がれた。

 1100 OHCにボラーニのホイールやウェーバーが用いられた通り、シュコダ自体は共産圏にあって西側のクオリティの高いエクイップメントに興味を示し続け、ルノーなどから工作機械あるいはパーツの供給を通じて、西側との対話交流も続いていたという。シュコダがVWグループに入ったのは1992年、東西ベルリンの壁が崩壊して間もないころだ。

 いかにも空力に優れそうな、それでいて精緻なアルミ叩き出しボディをまとった1100 OHCクーペを眺めていると、その美しさが正当に評価されるまで、多大な時間を要したことがわかるだろう。

こんな記事も読まれています

インドで電動二輪車事業を展開する World of River に三井物産が出資参画 
インドで電動二輪車事業を展開する World of River に三井物産が出資参画 
バイクブロス
ポールスターのEVセダン『2』、航続が659kmに拡大
ポールスターのEVセダン『2』、航続が659kmに拡大
レスポンス
“300万円台”から! トヨタ最新「元祖“高級”SUV」月々いくらで買える? 斬新“サメ顔”&ゴルフバッグ3つ入る「ハリアー」の「イチバン安い&高い」モデルとは?
“300万円台”から! トヨタ最新「元祖“高級”SUV」月々いくらで買える? 斬新“サメ顔”&ゴルフバッグ3つ入る「ハリアー」の「イチバン安い&高い」モデルとは?
くるまのニュース
どうすればいい? 車検証を無くしてしまった際の対処法を徹底解説
どうすればいい? 車検証を無くしてしまった際の対処法を徹底解説
バイクのニュース
6速MTで745馬力 フェルナンド・アロンソ「傑作」と称賛 英アストン マーティンから限定モデル登場
6速MTで745馬力 フェルナンド・アロンソ「傑作」と称賛 英アストン マーティンから限定モデル登場
AUTOCAR JAPAN
「鉄仮面」から「ハコスカ」に乗り換え! あえて「R仕様」にせずノーマルの日産「スカイライン2000GT」を維持しているワケとは
「鉄仮面」から「ハコスカ」に乗り換え! あえて「R仕様」にせずノーマルの日産「スカイライン2000GT」を維持しているワケとは
Auto Messe Web
鹿島とボードリー、民間初の自動運転「レベル4」運行許可を取得 羽田エリアで
鹿島とボードリー、民間初の自動運転「レベル4」運行許可を取得 羽田エリアで
日刊自動車新聞
いい波に乗って、メダルを持ってまた戻ってきたい! ストラーダイメージキャラクター「松田詩野選手 パリ2024オリンピック壮行会」リポート
いい波に乗って、メダルを持ってまた戻ってきたい! ストラーダイメージキャラクター「松田詩野選手 パリ2024オリンピック壮行会」リポート
月刊自家用車WEB
JAF神奈川、JAF会員特別メニューが楽しめる「JAF神奈川支部 120万会員記念イベントin富士サファリパーク」を開催
JAF神奈川、JAF会員特別メニューが楽しめる「JAF神奈川支部 120万会員記念イベントin富士サファリパーク」を開催
カー・アンド・ドライバー
メルセデス・ベンツ CLEにAMG53 4MTAICモデルを追加
メルセデス・ベンツ CLEにAMG53 4MTAICモデルを追加
Auto Prove
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
レスポンス
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村