現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダVT250Fは「打倒2スト」を目指した250スーパースポーツだった【250の名車・ホンダVT系の歴史 前編】

ここから本文です

ホンダVT250Fは「打倒2スト」を目指した250スーパースポーツだった【250の名車・ホンダVT系の歴史 前編】

掲載 更新 3
ホンダVT250Fは「打倒2スト」を目指した250スーパースポーツだった【250の名車・ホンダVT系の歴史 前編】

1982年に登場したVT250Fから始まり、2017年に生産終了となったVTRに至るまで、俗に「ホンダVT系」と呼ばれる250cc水冷V型2気筒マシンの系譜がある。
近年では「壊れない」「乗りやすい」「バイク便御用達」など、扱いやすいという部分がクローズアップされがちなVT系だが、ルーツは高出力を追求した250ccスーパースポーツである。

80年代をリアルタイムにバイクとともに過ごしたライダーには常識かもしれないが、改めて元祖VT250Fが登場した背景や、当時における革新性について当記事では紹介していきたい。

【関連写真21点】乗ったことのあるVT250Fがいるかも!? 歴代モデルの全カラー、限定車を紹介

70年代後半から再び活性化した250スポーツモデル

125cc超250cc以下の軽二輪クラスにおいて、大排気量モデルが稀有な存在だった60年代半ばまでは、国内メーカーによるフラッグシップ的なスポーツモデルが多く存在した。
ホンダCB72、ヤマハYDSシリーズ、スズキT20、カワサキ250A1などだが、いずれも当時のスーパースポーツであり、ホンダのみ4サイクルOHCツイン、ほかの3社は2サイクル並列ツインでしのぎを削っていた。

だが時代は進み、ホンダCB750Fourやカワサキ500SSといった大排気量モデルが続々登場して以降で状況は変わり、70年代に入ると400cc/350ccモデル群は中型車と位置付けられ、その下の250ccモデルは車検のなくランニングコストで優位なクラスという立ち位置となった。
特に70年代でよくある例が、同様のエンジン形式と車体で400cc(ないし350cc)と250ccモデルが用意されるもので、250ccは中型車のスケールダウン的な印象が強くなっていった。

2サイクルのスズキRG250、ヤマハRZ250の登場

ほぼ同じ車体と外装の250cc車が、400ccよりアンダーパワーなのは推して知るべしで、魅力あるものにはなりにくい。そんな不遇の時代を経て70年代後半になると、国産各社は徐々に250ccクラスのテコ入れを始めた。
250ccで2サイクルメインだったカワサキは、250専用設計の4サイクル車Z250FT(1979年)を発売。スズキは専用フレームに2サイクル並列ツインを搭載のRG250(1978年)を登場させるなど、再び250ccに本気のスポーツモデル復活の機運が芽生えてきたのである。

そして1980年、満を辞して登場したのが、レーサー技術のフィードバックをアピールした水冷パラレル(並列)ツインのヤマハRZ250。レーサーTZ250と同様の54mmスクエアのボア・ストローク、軽量な新設計の車体と当時クラス最高の35psの出力で瞬く間に人気を得て、250ccクラスのスポーツ車ブームが加熱していった。

「4ストで2ストに勝つ」を目指し開発された初代VT250F

一方、そんな状況を国内ナンバー1メーカーのホンダが静観しているわけはない。世界GP最高峰500ccクラスへ1979年に復帰した際の革新的レーサー、NR500を意識したモデルを開発(NR500は90度V型4気筒)。

大変な加工精度とコストを要する長円(だ円)ピストンはさすがに採用されなかったものの、当然エンジンは4サイクルで、クラス初の90度V型2気筒。
高回転高出力を追求しRZ250に比肩する35ps(発生回転数1万1000rpm)を確実に得るべく、冷却は水冷方式とされた。

かくして新規のメカニズムが満載のVT250F(MC08)は、1982年に登場した。結局4ストでの世界GP制覇はならなかったが、ホンダは市販車市場でも「4ストで2ストに勝つ」を目指したのだ。

DOHC4バルブの水冷Vツインエンジンは60mm×44mmの超ショートストローク型で、市販車初のフロント16インチホイール、フレームは赤に塗色されたダブルクレードルタイプ、ウインカーがフロントビキニカウル/テールカウルにビルトインされる斬新なフォルムも相まって瞬く間に人気を獲得。

1982年6月発売からの実質7ヵ月で3万台以上の登録台数を達成したのである。
そして翌1983年6月にはフルカウル版のVT250Fインテグラを追加。
後に4輪の車名になる「インテグラ」(近年はNC700/750系派生車種の名として2輪車でも復活した)だが、80年代当時のホンダはフルカウル版モデルのサブネームとしてインテグラを使っていた。

VT250F(1982年)主要諸元
【エンジン・性能】
種類:水冷4サイクルV型2気筒DOHC4バルブ ボア×ストローク:60mm×44mm 総排気量:248cc 最高出力:35ps/1万1000rpm 最大トルク:2.2kgm/1万rpm 燃料タンク容量:12L 変速機:6段リターン
【寸法・重量】
全長:2000 全幅:750 全高:1175 ホイールベース:1385 シート高780(各mm) 車両重量162kg 乾燥重量:149kg タイヤサイズ:F100/90-16 R110/80-18

2代目VT250F&VT250Z 高性能モデルからスタンダードモデルへの転換

新機種の激しい開発が巻き起こった80年代に、1982/1983年と高セールスを記録したVT250Fは、1984年に早くもフルモデルチェンジ。
型式コードは「MC08」のままで、エンジンの基本構成は同様ながら、ピストン、コンロッド、動弁系などを見直し、新たにデジタル式フルトランジスタ点火、吸気デバイス・ハイイナーシャポートで吸気特性を向上。最高出力40ps/12500rpmで高性能に磨きをかけた。

角形パイプフレームを始めフレームマウントのカウルを採用するなどフォルムも一新した2代目は引き続き人気を獲得し、初代を上回る年間3万6186台の登録台数を記録している。

しかしながら、VT250Fの立ち位置は、少しずつ初期のものとは異なっていく。セールス面での成功は続いたが、初代で開発目標とした「2ストに勝つ」が難しくなっていくのだ。

スズキは1983年にオールアルミフレームに革新的な水冷2サイクル並列ツインを搭載したRG250Γを投入。最高出力は45psで、乾燥重量130kg台という軽量さもあって、部品点数も重量もかさみがちな4サイクルのVT250Fでは太刀打ちできない状況になりつつあった。

ホンダはその点でも対応は早く、初代VT250F登場の翌年1983年に水冷2サイクル3気筒のMVX250F、1984年にはNS250R/F(水冷2サイクルV型2気筒)を投入しているのだが……(ただし、ホンダの2サイクル250での成功はNSRシリーズまで待たなくてはならない)。

またこうしたVT250Fシリーズの路線変更を象徴するのが、ネイキッドモデルVT250Zの追加(1984年)だ。
丸型ヘッドライトにノンカウルの装備で価格も抑制した同モデルは、スポーツモデルより気軽なコミューター的用途も意識しており、セールスに貢献した。

VT250F(1984年)主要諸元
【エンジン・性能】
種類:水冷4サイクルV型2気筒DOHC4バルブ ボア×ストローク:60mm×44mm 総排気量:248cc 最高出力:40ps/1万2500rpm 最大トルク:2.3kgm/1万1000rpm 燃料タンク容量:14L 変速機:6段リターン
【寸法・重量】
全長:2015 全幅:730 全高:1155 ホイールベース:1385 シート高765(各mm) 車両重量167kg 乾燥重量:152kg タイヤサイズ:F100/90-16 R110/80-17

3代目VT250F 2ストレプリカ、クォーターマルチの陰で秘かに進化を続ける

性能進化、流行の目まぐるしい変遷を見せた80年代の国内2輪市場を象徴するのが2ストレーサーレプリカ開発競争だが、続いて4サイクルでも開発競争が加熱した。

ヤマハは当時の250クラス出力自主規制値いっぱいの45ps/14500rpmに届く水冷並列4気筒・FZ250フェーザー(1985年)を投入すると、4サイクルモデルでも各社が高性能路線で追随。
そしてホンダも水冷並列4気筒のCBR250F(1986年)に4スト高性能路線を担わせるのが鮮明になると、VTはより万能な立ち位置のモデルへと舵を切ることとなる。

とはいえ、VT250シリーズも性能進化を止めなかった。
そこがホンダらしいところだが、1986年にVT250Fはまたもフルモデルチェンジ(型式コードはMC15に)。
エンジンの全面的な見直しが行われ、吸排気効率の見直し、フリクションロスの低減を始めストローク0.1mmアップで249cc化(それまではストローク44mmで248ccだった)。シリーズ中最高となる43ps/12500rpmを発揮し、フレームも角パイプ製ツインチューブのダイヤモンドタイプへと変更された。
そうした意欲作ながら、初代、2代目ほどの高セールスとはならなかった。

バイクブームの渦中、女性ライダーを意識したカラーも登場

従来型のエッジの立ったフォルムから、曲線基調の柔らかなフォルムを採用したこと、女性ニーズも意識した淡いパステルカラーの限定モデルも用意するなど、VT250は確実に万能車の路線へ舵を切ったのだ。
高性能路線を邁進していた当時の250cc市場ではVT250シリーズは影が薄くなり、1987年のマイナーチェンジモデルで「VT250F」の車名を持つモデルに終止符が打たれることとなった。

VT250F(1986年)主要諸元
【エンジン・性能】
種類:水冷4サイクルV型2気筒DOHC4バルブ ボア×ストローク:60mm×44mm 総排気量:248cc 最高出力:43ps/1万2500rpm 最大トルク:2.5kgm/1万500rpm 燃料タンク容量:13L 変速機:6段リターン
【寸法・重量】
全長:2030 全幅:715 全高:1140 ホイールベース:1370 シート高745(各mm) 車両重量161kg 乾燥重量:146kg タイヤサイズ:F100/90-16 R120/80-17

レポート●阪本一史 写真●『モーターサイクリスト1982年8月号』/ホンダ 編集●モーサイ編集部・上野

こんな記事も読まれています

[CX-60]ってやっぱ安いのよ!!  BMWやベンツなら1000万円越えじゃない!?
[CX-60]ってやっぱ安いのよ!!  BMWやベンツなら1000万円越えじゃない!?
ベストカーWeb
レクサスLM vs アルファード《プレミアムミニバン頂上決戦》
レクサスLM vs アルファード《プレミアムミニバン頂上決戦》
グーネット
原因は "合理性の追求" か マツダ、型式指定で不正認める 15万台に影響も「安全性に問題ない」
原因は "合理性の追求" か マツダ、型式指定で不正認める 15万台に影響も「安全性に問題ない」
AUTOCAR JAPAN
ジャッキなんか使わん! まるで魔法!? クルマの前後のセンターキャップをそろえたいときプロはこうやってんだ!
ジャッキなんか使わん! まるで魔法!? クルマの前後のセンターキャップをそろえたいときプロはこうやってんだ!
ベストカーWeb
HKSとStudieがコラボした新ブランド『HKSTUDIE』誕生! BMWのアフターマーケットに新風
HKSとStudieがコラボした新ブランド『HKSTUDIE』誕生! BMWのアフターマーケットに新風
AUTOSPORT web
7つの支援機能で、あおり運転抑止に効果!前後2カメラ搭載ドライブレコーダー発表 コムテック
7つの支援機能で、あおり運転抑止に効果!前後2カメラ搭載ドライブレコーダー発表 コムテック
グーネット
全長約200m!クルマを運ぶ「自動車船」見学会 5年ぶり開催 商船三井
全長約200m!クルマを運ぶ「自動車船」見学会 5年ぶり開催 商船三井
グーネット
CARGUY Racingの木村武史が海へ進出。『SeaGuy』を立ち上げレクサスLY650の進水式を行う
CARGUY Racingの木村武史が海へ進出。『SeaGuy』を立ち上げレクサスLY650の進水式を行う
AUTOSPORT web
レッドブル、セルジオ・ペレスとの契約を2年延長「安定性はとても重要」。角田裕毅のレッドブル昇格の可能性潰える
レッドブル、セルジオ・ペレスとの契約を2年延長「安定性はとても重要」。角田裕毅のレッドブル昇格の可能性潰える
motorsport.com 日本版
在庫がマニアックすぎ!! 一体どうやって生活を…ってな中古車屋さんの不思議!! いかにして利益を上げているのか!?!?
在庫がマニアックすぎ!! 一体どうやって生活を…ってな中古車屋さんの不思議!! いかにして利益を上げているのか!?!?
ベストカーWeb
【ブルータス、お前もか!】 型式申請における不正調査 トヨタで6つの事案が発見された
【ブルータス、お前もか!】 型式申請における不正調査 トヨタで6つの事案が発見された
AUTOCAR JAPAN
クルマの走行中にポータブル電源を急速充電!EcoFlowから新エコシステムが登場
クルマの走行中にポータブル電源を急速充電!EcoFlowから新エコシステムが登場
グーネット
見事な戦略で1-2のドゥカティ。バスティアニーニは終盤の猛プッシュで「2位を確信」/第7戦イタリアGP
見事な戦略で1-2のドゥカティ。バスティアニーニは終盤の猛プッシュで「2位を確信」/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
エステバン・オコン、2024年シーズン限りでアルピーヌF1を離脱。来年以降の去就は今後発表
エステバン・オコン、2024年シーズン限りでアルピーヌF1を離脱。来年以降の去就は今後発表
AUTOSPORT web
バンライフの快適性を高める「ジョイントフック」&「モールシェード」新登場!ミグラトレイル
バンライフの快適性を高める「ジョイントフック」&「モールシェード」新登場!ミグラトレイル
グーネット
メルセデス・ベンツ用「SOLパフュームアトマイザー」新たに3種の香りを追加
メルセデス・ベンツ用「SOLパフュームアトマイザー」新たに3種の香りを追加
グーネット
スバル 「BRZ」現行モデルが生産終了へ。“次のモデル”はどうなる?
スバル 「BRZ」現行モデルが生産終了へ。“次のモデル”はどうなる?
グーネット
一般道の7割が最高時速30kmに!? 生活道路ってそんなにあったの? 警察庁が道交法改正を検討だって!
一般道の7割が最高時速30kmに!? 生活道路ってそんなにあったの? 警察庁が道交法改正を検討だって!
ベストカーWeb

みんなのコメント

3件
  • 普通2輪取り立ての次男に、
    適当に安い単車乗せるのにVT250スパーダ買ってやったら、
    それなりに楽しんでいる様だったが、
    通勤で使うのに流石に30年前のバイクだと不安だったので、
    Ninja250Rに乗り換えたら馬力不足を訴えていたが実質パワーダウンだから
    仕方ないな?
  • 2ストにかなわないなら倍回せって言ったホンダイズムが市販車にて販売されたのだよね。打倒ケニーにて解析した結果、ケニーはサーキットを一番長い距離を走ってたので、ケニーの内側を回るために強力なブレーキと16インチを開発した。80km/h以下ならRZの内側を回れると考えたのだが。この結果、市販車のNRや今のVTECにつながっている。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村