1975年式Z1Bのトリビュートカラー
カワサキの大人気ヘリテイジモデル・Z900RSの2022年モデルが北米で発表された。今回は1975年式Z1が元ネタとなる通称「青玉虫」を採用だ!
日本では本当にもう買えない? カワサキ「ニンジャZX-14R」2022年モデルが北米に登場!
火の玉→タイガー→そして青玉虫
2022モデルの北米仕様Z900RSは、新色となるボディカラー1色が発表されており、メカニズム面の変更はない模様。この「キャンディトーンブルー」と呼ばれる新色は1975年式のカワサキZ1(形式名Z1B)の復刻カラー。マニアには通称「青玉虫」と呼ばれる人気色だ。
2018年に登場したZ900RSは通称「火の玉カラー」と呼ばれる、1973年の初代Z1を再現したオレンジ/ブラウンのツートーンをまとって登場。その後2020年のモデルチェンジでは1974年式Z1がモチーフとなる「タイガーカラー(グリーンに黄色いストライプ)」を採用している。
ならば次は1975年式だろう…とは予測できたわけだが、そのハマりっぷりはさすが。これ以上ないほどにZ900RSにマッチングしている。現状は北米仕様の発表のみだが、国内仕様の2022年式も青玉虫となるのか、なりゆきを注目して見守りたい。
―― KAWASAKI 900super4(Z1)[1973 model]火の玉と呼ばれた初代Z1(ゼットワン)のカラーリングは不滅。最速カワサキの称号はここから始まったのだ。
―― KAWASAKI Z900RS[2018 model]火の玉を継承した国内2018~2019年モデル。実際の色名はキャンディトーンブラウン×キャンディトーンオレンジだった。
―― KAWASAKI 750RS[1974 model]こちらはZ2(ゼッツー)の通称イエロータイガーカラー。これをオマージュしたカラーが登場するならば……と予想した方もいるのでは?
―― KAWASAKI Z900RS[2021 model]こちらは国内2020年モデルとして登場、2021年も継続販売されるイエロータイガー。実際の色名はキャンディトーングリーンだ。
KAWASAKI Z900RS[U.S. 2022 model]
【KAWASAKI Z900RS[U.S. 2022 model]】主要諸元■水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ 948cc 最高出力未発表 変速機6段 燃料タンク容量4.5ガロン(約17L)■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●北米価格:1万1499ドル(約126万円) ※諸元は北米仕様
―― KAWASAKI 900super4[1975 model]通称“青玉虫”と呼ばれた1975年モデルのZ1B。国内での展開もぜひ!
―― KAWASAKI Z900RS[U.S. 2022 model]Candytone Blue
―― KAWASAKI Z900RS[U.S. 2022 model]Candytone Blue
―― KAWASAKI Z900RS[U.S. 2022 model]Candytone Blue
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トランプ外交への不信感が露わに 「F-35戦闘機」離れNATO加盟国で次々と 日本は大丈夫?
旧車オーナーが抱えている悩みTOP3、3位車検費用、2位自動車税、1位は?
山陰新幹線、ついに現実路線へ? 中速鉄道の夜明け! 新大阪~舞鶴1時間短縮、在来線活用と新線建設のハイブリッド、この鉄道でなぜ地域は活性化するのか?
“西日本最大の赤字路線”の「秘境ターミナル駅」へ行ったら“意外にも大賑わい”だったワケ 「す、座れない…!」
約174万円! ダイハツ「“新”ワゴン」発表! 全長3.7m級ボディ×両側スライドドアの「トール」何が変わった? 1リッター「直3」搭載の「超効率モデル」どんな人が買うのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント