現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 時代に逆行!? パワー競争が再燃の兆し 300馬力以上の国産高性能車が次々と登場するワケとは

ここから本文です

時代に逆行!? パワー競争が再燃の兆し 300馬力以上の国産高性能車が次々と登場するワケとは

掲載 更新
時代に逆行!? パワー競争が再燃の兆し 300馬力以上の国産高性能車が次々と登場するワケとは

■なぜいま300馬力以上の高性能車が次々と登場?

 2018年(暦年)の新車販売台数を見ると、ホンダN-BOXやスズキスペーシアなどの軽自動車が、市場全体の36%を占めました。小型/普通車も、販売の上位は日産のノートやセレナ、トヨタのアクアやプリウスで、軽自動車/コンパクトカー/ミニバン/ハイブリッドが多いです。平成も終わりを迎えようとしている今、高性能車が憧れだったのは、昭和の昔話に思えます。

ついに登場! トヨタ新型「スープラ」の市販プロトタイプを公開

 ところが意外にも、パワー競争が再燃する兆しが見られるのです。最近になって、最高出力が300馬力以上の高性能車が次々と登場するようになりました。なぜ時代に逆行ともとれるパワー競争が復活したのでしょうか。

 筆頭は先ごろプロトタイプが披露されたトヨタ新型「スープラ」です。直列4気筒2リッターターボも選べますが、本命は直列6気筒3リッターターボで最高出力は340馬力に達します。エンジンやプラットフォームなどの主要なメカニズムが、BMW製になるのは残念ですが、本格的な高性能スポーツカーです。

 同じトヨタが2018年に発売した現行「クラウン」は、V型6気筒3.5リッターエンジンをベースにしたハイブリッドを搭載して、エンジンとモーターの駆動力を合計したシステム最高出力は359馬力に達します。

 レクサス「LS」は、2017年末にフルモデルチェンジを行い、クラウンと同じV型6気筒3.5リッターのハイブリッドに加えて、3.5リッターのツインターボも用意しました。この最高出力は422馬力とかなり強力です。

 同じく2017年に導入されたホンダ「シビックタイプR」は、2リッターターボながら320馬力を発生します。

 このほかマツダは「CX-5」と「CX-8」は、直列4気筒2.5リッターガソリンターボを加えました。最高出力は300馬力に達しませんが、実用回転域の駆動力が高いです。動力性能は従来から設定される2.2リッタークリーンディーゼルターボでも十分に優れ、燃費も良好ですがあえてガソリンターボを追加しました。

 輸入車は挙げていくとキリがありませんが、設計の新しいジャガー「Eペイス」の直列4気筒2リッターターボは最高出力が300馬力です。フルモデルチェンジを受けたアウディ「A8」は、V型6気筒3リッターターボが340馬力、V型8気筒4リッターターボは460馬力です。

 新型「スープラ」などの開発者からは、「大切なのは動力性能の数値ではなく感性」という言葉が聞かれます。つまり300馬力オーバーを狙って開発したわけではなく、豪快な加速や高回転域の伸びのよいエンジンを開発すると、結果的に最高出力も高まっているのです。

■ようやく世界が昭和の日本に追い付いた

 そして最近は、輸入車を中心にターボモデルが増えました。今のターボを使う目的は、排気量を小さく抑えて燃費を向上させ、必要な時だけ積極的に過給して高出力を発揮することですが、ターボの普及によってハイパワーを手軽に得られるようになったことも事実です。

 たとえば先に挙げた「シビックタイプR」、「スバルWRX STI」、ボルボの「V60」や「XC90」などは、排気量が2リッターで最高出力は300馬力オーバーです。過給器を装着しない自然吸気エンジンで300馬力を超えるには、通常はV型/直列6気筒で3.5リッター以上の排気量を必要としますが、ターボを使えば生産台数の多い直列4気筒エンジンを活用して高出力を引き出せます。

 つまり開発と製造の両面で、高性能エンジンのコストダウンが可能です。これこそまさに、1980年代の日本で、ターボが急速に普及した理由でした。当時は3ナンバー車の税金が高額で、排気量2リッターを上限にターボのパワー競争が展開されたのです。

 この後、日本ではターボが廃れたのは残念ですが(軽自動車のターボだけは進化しました)、今になってグローバルな技術としてターボが復活しました。ようやく世界が昭和の日本に追い付いたのです。

 このように考えると、高性能車の将来は、悲観的なものではないでしょう。V型8気筒とか12気筒の大排気量エンジンは絶滅する方向で、最高出力が600馬力オーバーといった性能も望めませんが、350馬力を上限とするスポーティなエンジンはターボの普及によって以前よりも実現させやすくなりました。

 商品化はメーカーの考え方次第でしょう。二酸化炭素の排出量や化石燃料の消費量を抑えるには、電動化が不可欠ですが、それだけではクルマの世界が退屈になります。興味が薄れてユーザーの購買意欲も盛り上がりません。

 その意味で最高出力が300馬力に達する2リッターターボは、環境エンジンとのバランスも優れています。主力はハイブリッドを含めた電動車としながら、一部に2リッターターボも共存する。このような商品構成なら、エコロジーにもさほど逆行しません。環境性能を見据えた新時代のパワー競争が始まっているのです。

こんな記事も読まれています

“300万円台”から! トヨタ最新「元祖“高級”SUV」月々いくらで買える? 斬新“サメ顔”&ゴルフバッグ3つ入る「ハリアー」の「イチバン安い&高い」モデルとは?
“300万円台”から! トヨタ最新「元祖“高級”SUV」月々いくらで買える? 斬新“サメ顔”&ゴルフバッグ3つ入る「ハリアー」の「イチバン安い&高い」モデルとは?
くるまのニュース
どうすればいい? 車検証を無くしてしまった際の対処法を徹底解説
どうすればいい? 車検証を無くしてしまった際の対処法を徹底解説
バイクのニュース
6速MTで745馬力 フェルナンド・アロンソ「傑作」と称賛 英アストン マーティンから限定モデル登場
6速MTで745馬力 フェルナンド・アロンソ「傑作」と称賛 英アストン マーティンから限定モデル登場
AUTOCAR JAPAN
「鉄仮面」から「ハコスカ」に乗り換え! あえて「R仕様」にせずノーマルの日産「スカイライン2000GT」を維持しているワケとは
「鉄仮面」から「ハコスカ」に乗り換え! あえて「R仕様」にせずノーマルの日産「スカイライン2000GT」を維持しているワケとは
Auto Messe Web
鹿島とボードリー、民間初の自動運転「レベル4」運行許可を取得 羽田エリアで
鹿島とボードリー、民間初の自動運転「レベル4」運行許可を取得 羽田エリアで
日刊自動車新聞
いい波に乗って、メダルを持ってまた戻ってきたい! ストラーダイメージキャラクター「松田詩野選手 パリ2024オリンピック壮行会」リポート
いい波に乗って、メダルを持ってまた戻ってきたい! ストラーダイメージキャラクター「松田詩野選手 パリ2024オリンピック壮行会」リポート
月刊自家用車WEB
JAF神奈川、JAF会員特別メニューが楽しめる「JAF神奈川支部 120万会員記念イベントin富士サファリパーク」を開催
JAF神奈川、JAF会員特別メニューが楽しめる「JAF神奈川支部 120万会員記念イベントin富士サファリパーク」を開催
カー・アンド・ドライバー
メルセデス・ベンツ CLEにAMG53 4MTAICモデルを追加
メルセデス・ベンツ CLEにAMG53 4MTAICモデルを追加
Auto Prove
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
レスポンス
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

43.4405.2万円

中古車を検索
CX-5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

43.4405.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村