現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > オンロードでも快適だ! 新型ランドローバー・ディフェンダー試乗記

ここから本文です

オンロードでも快適だ! 新型ランドローバー・ディフェンダー試乗記

掲載 更新
オンロードでも快適だ! 新型ランドローバー・ディフェンダー試乗記

ランドローバーの新型「ディフェンダー」を塩見智が、ひと足さきに試乗した。印象はいかに?

引き継がれた初代のデザイン

より幸せに生きるためのクルマ選びを!──ココロに効くクルマに乗ろう 最終回

ランドローバー・ディフェンダーが、70年の歴史で初めてフルモデルチェンジした。2019年秋のアンヴェールからずいぶん待ち遠しい時間を過ごしたが、ようやくステアリング・ホイールを握る日がきた。

2016年にオリジナルモデルが生産中止となった直後から、「新型はこうなる」、「いやああなる」といった噂が世界中のファンのあいだで飛び交った。で、昨秋のフランクフルト・ショーで発表された新型は、刷新というべき変わりようだった。

スタイリングは時代をワープしたかのように一気に現代的に。直線と平坦な面のみで成立した四角四面のデザインから、直線基調を維持しつつところどころ丸みを帯びたデザインになった。

とはいえ丸目2灯ヘッドランプ、水平のショルダーライン、垂直のリアエンド、そしてルーフ後端の左右に設置されたアルパインウインドウなど、いくつもの“お約束モチーフ”が引き継がれたため、ひと目でディフェンダーの新型であるとわかる。そっくりおなじようにはしないものの、ところどころそのクルマならではの要素を盛り込むのは、ミニを復活させるときにBMWが使った手法だ。

日本仕様は2.0リッター・ガソリンのみ

今回試乗したのは、ロングホイールベースの110。ベースグレードに「アドベンチャーパック」というオプションパッケージが装着された車両だった。ボディカラーはこれまたオリジナルを想起させるパンゲアグリーン。

日本仕様のパワートレーンは2.0リッター直列4気筒ガソリンターボと8速ATの1種類のみ。今後、どこかのタイミングでよりパワフルな6気筒モデルも追加されるはず。それが海外ではすでに販売されているガソリンか新開発のディーゼルかはまだはっきりとしない。

インテリアの快適性や使い勝手は大幅に向上した。インストルメンタルパネルもモダンだ。10インチの横長モニターをタッチすることによって、ほとんどの操作をおこなえるようになった。

試乗したベースモデルのシート表皮はファブリック。色もデザインも地味でそっけないが、仕立ては悪くない。水弾きもよさそうで、掛け心地も良好。そして、オリジナルほどではないものの、悪路走行時に身を乗り出して車両周辺を直接目視しやすいよう運転席と助手席がそれぞれドア寄りに配置されている。そのためカップルディスタンスが大きくとられ、そこには大きなコンソールボックスが設置される(ボックスなしも選べる)。ちなみに本国では、フロント3人がけ仕様もある。

ギアセレクターはインパネから生えている。オリジナルのように副変速機でローを選ぶためのレバーはもはや存在せず、スイッチひとつでローに切り替わる仕組みだ。

快適な本格オフローダー

アルミモノコックながら2240kgにも達する車両重量に対し、2.0リッターガソリンターボでは心許ないのではないか? と、心配したものの、駆動系のフリクションが少なく、オートマチック・トランスミッションのギアリングが適切なのだろう、結構よく走る。

もちろん現代の尺度を当てはめると決して速いクルマではないが、一般道でも高速道でもかったるさを覚えるような場面はなかった。けん引を考えているなら6気筒モデルを待つべきだろうが、通常走行なら4気筒でOK。

なにより感心したのは乗り心地の良さ。端的に言って極上だ。ボディ剛性がきわめて高く、乗員はとてつもなく頑強な箱のなかにいる感覚に包まれる。新開発の「D7Xモノコック」はオリジナルのラダーフレームの約3倍のねじり剛性を誇るという。

その頑強な箱の四隅にソフトな設定のエアサスペンション(サスペンション形式はフロントがダブルウィッシュボーンでリアがマルチリンク)に吊られたタイヤが装着されている。路面からの入力はエアサスが懐深く吸収し、どこをどう走らせても突き上げるような衝撃が乗員に伝わることはない。

ここまで快適な本格オフローダーは初めてだ。快適性では、前後リジッドサスのジープ「ラングラー」はもちろん、フロントに独立懸架を採用したメルセデス・ベンツ「Gクラス」をも確実に上まわる。

大人気!

ランドローバーがディフェンダーにモノコックを採用したのは、それでも十分な悪路走破性と耐久性をもたせることができると判断したからだろうし、そのことによって乗り心地を大幅に向上出来るうえ、軽量化(による燃費向上)にもつながるからだろう。このプラットフォームは次のレンジローバーやレンジローバー・スポーツにも使われるはず。ディフェンダーだけ頑固にフレームシャシーに固執する意味はあまりない。それにディフェンダーとて将来なんらかの電動化は避けられない。電動化に対応可能な設計が必要だったはずだ。

現時点では悪路走破性を確かめていないので、まぁこれはフェラーリが速いかどうか、ロールス・ロイスが快適かどうか、プリウスの燃費がよいかどうかを心配するようなもので、いずれどう優れているかを確かめる必要はあるにせよ、あわてなくてもよい話。それよりも新型ディフェンダーが、とうとうオンロードでの快適性を獲得したことを真っ先に伝えたかった。

ジャガー・ランドローバー・ジャパンは昨年末の日本発表以来、2度にわたって台数限定の特別仕様車の予約を受け付けたところ、一切試乗の機会がなかったにもかかわらず、いずれもすぐに売り切れたという。その分のデリバリーが今秋にかけておこなわれる。これからの注文となると納車は年をまたぐ可能性が高い。もっとたくさん輸入すればよいじゃないか! と、思うだろうが、日本以外でも人気が高いようで、ここは待つしかない。

ラングラーやGクラスのようにサイズ以外はそっくりオリジナルデザインを踏襲する手堅いモデルチェンジもあったはずだが、車名とは裏腹にかなり攻めたモデルチェンジに挑戦したディフェンダー。その挑戦はひとまず市場から大歓迎されたようだ。ぼくも最高に気に入った!

文・塩見智 写真・田村翔

こんな記事も読まれています

2024年のニュルブルクリンク24時間は7時間超で霧のため赤旗中断に。朝まで再開はなし
2024年のニュルブルクリンク24時間は7時間超で霧のため赤旗中断に。朝まで再開はなし
AUTOSPORT web
日産の「超凄い“フェアレディZ”」実車公開! 専用エアロ装備の“ド迫力仕様”! 4本出しマフラーも超カッコイイ「フェアレディZ IMPUL」登場
日産の「超凄い“フェアレディZ”」実車公開! 専用エアロ装備の“ド迫力仕様”! 4本出しマフラーも超カッコイイ「フェアレディZ IMPUL」登場
くるまのニュース
痛快な走りが楽しめるホットハッチ!! 全長わずか3mちょい[up! GTI]はMTだけの超絶走りモデルだった!
痛快な走りが楽しめるホットハッチ!! 全長わずか3mちょい[up! GTI]はMTだけの超絶走りモデルだった!
ベストカーWeb
無給油で1000kmオーバーを走行できるクルマがゴロゴロ! 国産ハイブリッド&ディーゼルって改めて考えると凄くないか!?
無給油で1000kmオーバーを走行できるクルマがゴロゴロ! 国産ハイブリッド&ディーゼルって改めて考えると凄くないか!?
WEB CARTOP
ロンドン市街地にもピッタリ? フォルクスワーゲンID.バズ 長期テスト(4) 過ごすほど小さく感じる
ロンドン市街地にもピッタリ? フォルクスワーゲンID.バズ 長期テスト(4) 過ごすほど小さく感じる
AUTOCAR JAPAN
BMW『X1』と『X2』新型、燃費22.2km/リットルのFFディーゼル設定へ…7月から欧州で
BMW『X1』と『X2』新型、燃費22.2km/リットルのFFディーゼル設定へ…7月から欧州で
レスポンス
トヨタ「“新”ハイエース」登場! 精悍“黒顔”×「オシャグリーン」も設定! めちゃアウトドア映えの新タイプ「アースカラーパッケージ」が追加 どんなモデル?
トヨタ「“新”ハイエース」登場! 精悍“黒顔”×「オシャグリーン」も設定! めちゃアウトドア映えの新タイプ「アースカラーパッケージ」が追加 どんなモデル?
くるまのニュース
【ロイヤルエンフィールド】正規販売店「ROYAL ENFIELD 広島」が6/14に移転プレオープン!
【ロイヤルエンフィールド】正規販売店「ROYAL ENFIELD 広島」が6/14に移転プレオープン!
バイクブロス
軽自動車は”特別ルール”で安全性能が低い!? アイデア豊富の[スペーシア]は販売1位の[N-BOX]にどう戦うのか
軽自動車は”特別ルール”で安全性能が低い!? アイデア豊富の[スペーシア]は販売1位の[N-BOX]にどう戦うのか
ベストカーWeb
新型BMW「M4 GT3 EVO」と「M4 GT4 EVO」が初披露! STI辰己英治総監督がラスト参戦のニュル24時間レースが始まります【みどり独乙通信】
新型BMW「M4 GT3 EVO」と「M4 GT4 EVO」が初披露! STI辰己英治総監督がラスト参戦のニュル24時間レースが始まります【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
2択アンケート「160万円で買うなら、新車の軽? 中古の普通車?」【クルマら部 車論調査】
2択アンケート「160万円で買うなら、新車の軽? 中古の普通車?」【クルマら部 車論調査】
レスポンス
【MotoGP】どうだ見たか! バスティアニーニ、クビ間近での2位表彰台獲得は「特別なこと」ギリギリオーバーテイクで猛アピール
【MotoGP】どうだ見たか! バスティアニーニ、クビ間近での2位表彰台獲得は「特別なこと」ギリギリオーバーテイクで猛アピール
motorsport.com 日本版
「ダンボールで車つくってみた!」トヨタと職人がタッグ組むと… 完璧再現の車内に驚き多数
「ダンボールで車つくってみた!」トヨタと職人がタッグ組むと… 完璧再現の車内に驚き多数
乗りものニュース
ヘッドライトの検査が「ロービームのみ」への変更で「落検車」続出の可能性! 旧車乗りに突きつけられる厳しい現実
ヘッドライトの検査が「ロービームのみ」への変更で「落検車」続出の可能性! 旧車乗りに突きつけられる厳しい現実
WEB CARTOP
「小型ミニバンのベンチマークに」人気のホンダ『フリード』前身モデルにも漲る自負【懐かしのカーカタログ】
「小型ミニバンのベンチマークに」人気のホンダ『フリード』前身モデルにも漲る自負【懐かしのカーカタログ】
レスポンス
緑よ、永遠に! ポルシェ、「フオリ・コンコルソ2024」に参加
緑よ、永遠に! ポルシェ、「フオリ・コンコルソ2024」に参加
LE VOLANT CARSMEET WEB
【F1メカ解説】メルセデスがモナコに持ち込んだ新型ウイング。初期のフィードバックは良好……”弱点”の少ないマシンへの第一歩に?
【F1メカ解説】メルセデスがモナコに持ち込んだ新型ウイング。初期のフィードバックは良好……”弱点”の少ないマシンへの第一歩に?
motorsport.com 日本版
最強au TOMSのセットアップを真似て勝利掴んだDeloitte TOMS。今までそれができなかったのはなぜか? 転機となったSFでの“気付き”
最強au TOMSのセットアップを真似て勝利掴んだDeloitte TOMS。今までそれができなかったのはなぜか? 転機となったSFでの“気付き”
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

759.01749.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

399.41860.0万円

中古車を検索
ディフェンダーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

759.01749.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

399.41860.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村