現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 「欧州最悪」の英国 高齢ドライバーの事故多発 視力検査の義務化求める声に政府は

ここから本文です

「欧州最悪」の英国 高齢ドライバーの事故多発 視力検査の義務化求める声に政府は

掲載 2
「欧州最悪」の英国 高齢ドライバーの事故多発 視力検査の義務化求める声に政府は

高齢ドライバーの運転適性チェックを

英国の交通安全団体は、高齢ドライバーに対する視力検査の強化を求め、70歳以降は3年ごとの視力検査を義務付けるよう呼びかけている。

【画像】厳しい衝突安全テストを乗り越えた日本車【直近のユーロNCAPで5つ星を獲得したレクサスRX、いすゞDマックスなどを写真で見る】 全75枚

元交通警察官で、ハンプシャー警察交通安全チームが運営する非営利団体オールダー・ドライバーズ・フォーラム(Older Drivers Forum)の創設者であるロブ・ハード氏は、高齢ドライバーに対する現在の要件は不十分であると述べている。

「英国は欧州で最悪の国の1つ」とハード氏は言う。「ドライバーの視力が試されるのは、運転免許試験と、警察官から20m先のナンバープレートを読むように指示されたとき(後述)の2回だけです。定期的な視力検査が義務付けられている諸外国と比較すると、英国のルールは時代遅れです」

2021年9月、ウェストサセックス州の横断歩道でモビリティスクーターに乗っていた89歳の女性が、信号無視のクルマに撥ねられて死亡するという事故が起きた。クルマを運転していた男性は当時95歳であった。そして今年、この事故を担当した上級検視官が、高齢ドライバーに対する制限や評価の欠如を懸念して、運輸省長官とDVLA(運転免許庁)の代表者に書簡を出したというニュースが流れ、再び注目を集めるようになった。

上級検視官のペネロペ・スコフィールド氏はこの書簡の中で、70歳以上のドライバーは3年ごとに新しい免許を申請しなければならないが、運転に適しているかどうかを確認するメディカルチェックが義務付けられていないと指摘した。

ドライバーの健康状態は自己申告とされているのだ。スコフィールド氏は、何らかのメディカルチェックを受けなければ、「ドライバーが自分の病状に気づかず、他の道路利用者に重大な危険を及ぼす」可能性があるとした。

この書簡に対して、運輸省は次のように述べている。「すべてのドライバーは、常に運転に適しているかどうかを医学的に確認し、影響を与える可能性のある病気の発症や悪化をDVLAに通知しなければならないと法律で定められています。我々は世界で最も安全な道路を有しており、それが維持されるように免許基準を最新の状態に保っています」

なぜ事故は起こる? セーフティネットは

英国で正規の運転免許を持つ4150万人のうち、625万人(15%)は70歳以上の高齢者である。その数は毎年25万人の割合で増加している。高齢者の健康状態は人によってさまざまだが、共通しているのは視力の低下だ。

ハード氏は92歳のドライバーによる正面衝突事故を目の当たりにして、オールダー・ドライバーズ・フォーラムの設立を思い立ったという。「これは大きな問題です。高齢になると、遠方視力と周辺視野が低下します。また、光量の変化に素早く反応する目の能力も低下します」

「例えば、対向車の明るいヘッドライトに慣れるのに、15歳の目は約2秒かかりますが、65歳の場合は約9秒かかります」

平均的な70歳のドライバーは、若いドライバーに比べて事故を起こす確率は高くないが、85歳以上になると、被害者側にまわるよりも事故の原因になる確率が4倍になるという。70歳から80歳のドライバーは、統計的には安全とされるが、自動車保険における保険請求額は高くなる。

そのため、70歳を過ぎると保険料が急上昇するのだ。例えば、サリー州に住む62歳のドライバーは、フォルクスワーゲン・ゴルフの保険料が約300ポンド(約5万円)であるのに対し、70歳のドライバーの保険料は約550ポンド(約9万4000円)である。

高齢ドライバーの事故の大半は、優先通行違反によるものだ。特に危険なのは、速度域の高い道路を横切るときで、高齢ドライバーは反応速度、首の動き、周辺視野が低下しているため、不利な状況に置かれている。

英国では、自分の運転に不安を感じている高齢ドライバーのために、20以上のドライビング・モビリティ・センターがアドバイスと運転評価サービスを提供している。DVLAから紹介を受けることも可能だ。

昨年、ドライビング・モビリティ・センターはあらゆる年齢のドライバー2万人を査定したが、その約3分の1が70歳以上の高齢者だった。認知症を患うドライバーの数は、2018年から2020年の間に3分の1増加し、2700人から3600人になった。2020年には、センターが評価した全ドライバーのうち27%が運転に危険と判断され、免許が取り消された。

こうした数字を受け止めながらも、ハード氏は高齢ドライバーのリスクは画一的なものではなく、「歳の取り方は人それぞれ違います」と語っている。「90代でも十分に運転できるドライバーはいます。一番やってはいけないことは、自分の状態に満足することです。ドライバーは、運転を引退するタイミング、あるいは運転を続けるための支援を求めるタイミングを知る必要があります」

法律ではどうなっているのか?

英国では運転に年齢制限はないが、70歳になったら運転免許を再申請し、その後3年ごとに、眼鏡の有無にかかわらず20m先のナンバープレートを読めるかどうかを申告する必要がある。

また、持病などがある場合はDVLAに報告しなければならず、これを怠ると1000ポンド(約17万円)の罰金が課せられる。

医師が運転に支障があると判断した場合、DVLAに報告しなければならず、DVLAは適性を評価する。

運転が危険と判断された場合、免許は取り消される。

こんな記事も読まれています

トラックドライバーを苦しめる「高速深夜割引」の改訂! 高速料金を自腹で払う運転士には痛手でしかない
トラックドライバーを苦しめる「高速深夜割引」の改訂! 高速料金を自腹で払う運転士には痛手でしかない
WEB CARTOP
井戸田潤、2台のメルセデス・ベンツで揺れる恋心!?ファミリーカー購入決断か!?
井戸田潤、2台のメルセデス・ベンツで揺れる恋心!?ファミリーカー購入決断か!?
グーネット
電動車2650台以上提供! 「トヨタ」はなぜ、パリ五輪参加にこれほど労力を注ぐのか
電動車2650台以上提供! 「トヨタ」はなぜ、パリ五輪参加にこれほど労力を注ぐのか
Merkmal
なんというスケール…高速道路上の巨大「足場要塞」ついに潜入 「石ころ一つ落とさない」ために準備6年!? 今まさに格闘中!
なんというスケール…高速道路上の巨大「足場要塞」ついに潜入 「石ころ一つ落とさない」ために準備6年!? 今まさに格闘中!
乗りものニュース
テインの車高調「フレックスZ」がシエンタ、ヤリスクロス、RAV4、インプレッサスポーツの適合を追加
テインの車高調「フレックスZ」がシエンタ、ヤリスクロス、RAV4、インプレッサスポーツの適合を追加
レスポンス
イギリス流の高級──新型レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーD300試乗記
イギリス流の高級──新型レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーD300試乗記
GQ JAPAN
「モータースポーツは残酷だ」アルピーヌA424の初ル・マンは2台ともにエンジントラブルでリタイア
「モータースポーツは残酷だ」アルピーヌA424の初ル・マンは2台ともにエンジントラブルでリタイア
AUTOSPORT web
「ぶら下がっているタイプの給油器」見なくなったのはなぜ!? 数を減らすのも仕方ない理由とは
「ぶら下がっているタイプの給油器」見なくなったのはなぜ!? 数を減らすのも仕方ない理由とは
乗りものニュース
日本じゃ買えない“日本ブランドのプレミアムSUV” アキュラ「MDX」2025年モデルが米国で登場 MDXってどんなクルマ!?
日本じゃ買えない“日本ブランドのプレミアムSUV” アキュラ「MDX」2025年モデルが米国で登場 MDXってどんなクルマ!?
VAGUE
車の「ナンバープレート」 「記念に」取っておける!? 長年親しんだ“思い出のナンバー” 手元に残す方法とは
車の「ナンバープレート」 「記念に」取っておける!? 長年親しんだ“思い出のナンバー” 手元に残す方法とは
くるまのニュース
【F1メカ解説】ライバルに追い付かれつつあるレッドブル、リヤウイング翼端のトレンドに新たな風を吹き込むか
【F1メカ解説】ライバルに追い付かれつつあるレッドブル、リヤウイング翼端のトレンドに新たな風を吹き込むか
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]“簡易型のタイムアライメント”を上手に設定するコツとは?
[サウンド制御術・実践講座]“簡易型のタイムアライメント”を上手に設定するコツとは?
レスポンス
宮田莉朋、初挑戦のル・マン24時間レースは12位。残り1時間、ワイパーの故障で勝機を逃す「結果は残念。でも良い経験になった」
宮田莉朋、初挑戦のル・マン24時間レースは12位。残り1時間、ワイパーの故障で勝機を逃す「結果は残念。でも良い経験になった」
motorsport.com 日本版
ル・マン有力候補のハズだったポルシェ、ライバルの”爪隠し”疑う。エストレ「しくじったのは僕たちじゃなくてトヨタ」と口撃
ル・マン有力候補のハズだったポルシェ、ライバルの”爪隠し”疑う。エストレ「しくじったのは僕たちじゃなくてトヨタ」と口撃
motorsport.com 日本版
経験豊富なジャービス、LMP2クラス制するも「これまでで最もハードなレースだった」
経験豊富なジャービス、LMP2クラス制するも「これまでで最もハードなレースだった」
motorsport.com 日本版
スバルの「斬新オープンカー」は悪路も走れる! 最低地上高「200mm」で走破性がスゴい! “SUV×オープン”を実現した「スクランブラー」とは!
スバルの「斬新オープンカー」は悪路も走れる! 最低地上高「200mm」で走破性がスゴい! “SUV×オープン”を実現した「スクランブラー」とは!
くるまのニュース
[15秒でわかる]ボルボトラック『FH16』新型…性能と環境対策をより強化
[15秒でわかる]ボルボトラック『FH16』新型…性能と環境対策をより強化
レスポンス
「シルビア」のパーツをダイハツ「エッセ」に流用! 還暦レーサーがワンオフで手掛けたチューニング内容とは
「シルビア」のパーツをダイハツ「エッセ」に流用! 還暦レーサーがワンオフで手掛けたチューニング内容とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

2件
  • どこの国も老害か。
  • 視力検査の厳格化は日本でも全年齢に適用してほしい。

    距離感が判らないから前のクルマとの車間を詰めるし、右直事故を引き起こし、危ないタイミングで合流する。

    また、暗いところで視力が低い「鳥目」についても日没後の走行を禁止する限定免許にして、暗視デバイスを必須にするなど対策してほしい。

※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村