現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > EVは自動車の先祖返りだった! ガソリンエンジン車よりもずっと前に開発されていた衝撃

ここから本文です

EVは自動車の先祖返りだった! ガソリンエンジン車よりもずっと前に開発されていた衝撃

掲載 更新 15
EVは自動車の先祖返りだった! ガソリンエンジン車よりもずっと前に開発されていた衝撃

 最初の電気自動車は1830年代に発明されていた

 4ストロークのエンジンが、ドイツのアウグスト・オットーによって発明されたのは、1876年のことだ。それに対し、電動のモーターが発明されたのは、1832年に英国のウィリアム・スタージャンによるといわれている。自動車用原動機のもとになるエンジンとモーターの発明には、40年以上の開きがある。

「MT」の「EV」を作ったら面白すぎた! なぜいまの市販EVはトランスミッションを積まないのか

 そして最初の電気自動車は、スコットランドで1830年代に発明されたという。ガソリンエンジン自動車をドイツのカール・ベンツが発明したのが1886年だから、40~50年は先に電気自動車が誕生していたと考えられる。

 なぜ、電気自動車のほうが先に生まれたのか。理由は、電気を流せばモーターは回転力を生むが、エンジンは、燃料を気化させて空気とほどよく混ぜあわせ、燃えやすい状態になったところで着火する必要がある。ところが、発明当時は燃料と空気をほどよく混ぜる気化器、すなわちキャブレターがまだ発明されていなかったので、ベンツの製作したパテント・モトール・ヴァーゲンは、ガソリン(当時は薬局で売られていたベンジン)が自然に蒸発し、空気とほどよく混ざるのに任せていたのである。したがって、速度は時速15kmほどしか出ず、加減速も自在ではなかった。

 その間に、電気自動車は次第に性能を上げていき、時速100kmを先に達成したのも電気自動車だった。

 シリーズハイブリッドも開発されていた!

 ちなみに、フェルディナント・ポルシェ博士がはじめて自作の自動車を開発したのも、電気自動車だ。しかし、当時は鉛酸バッテリーしか存在せず走行距離を稼げなかったので、ポルシェ博士はそのあとすぐに発電用エンジンを搭載したモーター駆動のハイブリッド車(シリーズ式ハイブリッド)を製作したのである。エンジンを発電用に使うのであれば、急な加減速もあまり必要ではなく、低回転で発電し続ければ自動車は走り続けられる。

 また、米国のヘンリー・フォード(フォードの創業者)夫人のクララは、当時電気自動車の愛用者であり、そのクルマは90年代に入ってバッテリーを交換するだけで走ったと伝えられる。電気自動車は、静かで滑らかに走る上質なクルマとして愛好されていたのである。

 その後、エンジン車のほうが世界に広がった理由は、キャブレターが開発され、また着火のためのディストリビューターなど電気系も改善され、エンジンを自在に制御できるようになったからだ。また、それまで石油産業は明かり(ランプ)のための灯油販売で世界を制していたが、電灯の登場で灯油が売れなくなり、代わってガソリン販売に力を注いだのでエンジン車が広まった。

 一方、電気自動車は、鉛酸バッテリー以上のものがなかなか誕生せず、1990年代になってリチウムイオンバッテリーが実用され、ようやく本格普及の道が拓けたのである。いわば、クルマが原点に立ち戻ったといえなくもない。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

メルセデスがフロントロウを失う。予選再スタート時の違反でラッセルとアントネッリが1グリッド降格に
メルセデスがフロントロウを失う。予選再スタート時の違反でラッセルとアントネッリが1グリッド降格に
AUTOSPORT web
【九島辰也のカーガイ探訪記】国内3社の提携話をキッカケに海外四半世紀を振り返ってみると(2025年3月号)
【九島辰也のカーガイ探訪記】国内3社の提携話をキッカケに海外四半世紀を振り返ってみると(2025年3月号)
カー・アンド・ドライバー
本当かよ!? 空自F-2後継の新戦闘機計画「GCAP」にオーストラリアも参加←現地の専門家に聞いてみた
本当かよ!? 空自F-2後継の新戦闘機計画「GCAP」にオーストラリアも参加←現地の専門家に聞いてみた
乗りものニュース

みんなのコメント

15件
  • 何故電気自動車は忘れ去られたか。パワーと長距離が走れなかったから。つまりは、実験では成功しても実用化は難しかったからだと思う。
  • たま号を忘れて無いかね、
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中