現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 1000馬力超え!? スバル新型「ド迫力スーパーマシン」はヤマハ製パワトレ! 2023年以降登場の“最速”目指す「STI E-RA」とは

ここから本文です

1000馬力超え!? スバル新型「ド迫力スーパーマシン」はヤマハ製パワトレ! 2023年以降登場の“最速”目指す「STI E-RA」とは

掲載 21
1000馬力超え!? スバル新型「ド迫力スーパーマシン」はヤマハ製パワトレ! 2023年以降登場の“最速”目指す「STI E-RA」とは

■1000馬力超え! スバルの新型「ド迫力スーパーマシン」2023年以降登場?

 ジャパンモビリティショー2023も閉幕し、来年の東京オートサロンに注目が集まる現在ですが、2022年に開催された東京オートサロンのスバルブースには、同社のモータースポーツ部門を統括するスバルテクニカインターナショナル(以下STI)が手掛けた近未来モータースポーツEVコンセプト「STI E-RA CONCEPT」が展示されました。

【画像】めちゃカッコイイ! スバルの”新型ド迫力スーパーマシン”「STI E-RA」を画像で見る(33枚)

 このモデルは地球温暖化対策を主としたカーボンニュートラルな時代において、モータースポーツの世界で新しい技術の経験と修練を積むことを目的とし、STI近未来モータースポーツ スタディプロジェクト 「STI E-RA CHALLENGE PROJECT」から生まれたもの。

 車名の「E」は電動車であることを示す「Electric」で、「RA」は「Record Attempt(記録挑戦)」を意味しており、初代レガシィやインプレッサSTIなど、モータースポーツに参戦するために用意されたスペシャルなモデルにつけられてきた、STIとしては歴史のあるものとなっています。

 エクステリアデザインは、コの字型ヘッドライトを採用するなど、スバル車のイメージを投影してはいるものの、レーシングカー然としたものとなっており、あくまでモータースポーツに参戦するためのマシンといった趣き。

 フロントにはインバーターを冷却するための大型ラジエータが配されるほか、ルーフに設けられたエアスクープは各輪のモーターを冷却するためのオイルクーラーに繋がっているなど、機能と空力性能を併せ持ったデザインとなっているのも特徴です。

 シャシーはスーパーGTに参戦しているBRZ GT300で培ったノウハウを投入したフルカーボン製。四輪各輪にそれぞれ200kWを発生するギア・インバーター一体式のヤマハ製ハイパーEV用モーターを配したAWDとなっており、フルパワーでは800kW=1088PSを発生するモンスターマシンなのです。

 4つのモーターはそれぞれを独立して制御し、綿密な走りを実現する四輪独立トルクベクタリング技術が採用され、駆動用の60kWhのリチウムイオンバッテリーを含めた車両重量は1690kgと発表されていました。

 このモデルは将来的にドイツのニュルブルクリンク北コースで400秒(6分40秒)の最速ラップタイムに挑戦することを最初の目標に掲げており、2023年以降にチャレンジを実施するとのこと。

 当時展示されたモデルはまだモックアップ状態であり、そこからコツコツと部品を作り上げて走行できるテスト車両を仕上げていく予定とのことで、現時点ではまだチャレンジは実施されていませんが、近い将来このモデルがニュルブルクリンクを走る姿を見ることを楽しみに待ちたいところです。

 この車両自体はモータースポーツに参戦するためのコンセプトモデルではありますが、スバルのアイデンティティのひとつでもあるAWDは電動化がなされても不変でしょうから、このモデルの技術はいずれ市販車にフィードバックされるものと言えるかもしれませんね。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ついに高速燃費が向上して価格も安く!! 日産が[第3世代e-POWER]を1年前倒しで投入か!?
ついに高速燃費が向上して価格も安く!! 日産が[第3世代e-POWER]を1年前倒しで投入か!?
ベストカーWeb
日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
ベストカーWeb
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP

みんなのコメント

21件
  • yrv********
    何のためのコンセプトカーかと思っていたが、ニュルブルクリンク最速記録を打ち立てれば、『スバルのEVは他と違うぞ!』ということを、内外に示せるチャンスかもしれないですね。
  • nom********
    今回の記事以外も含めて、ボクサーエンジンに対するネガティブコメントの多いこと多いこと。
    5年前からe-boxer乗ってますが、スムーズに回る良いエンジン。
    雪道でも安心して走れるし、燃費と内装の豪華さに目をつむれば良いクルマなんですけどね。
    たとえEVでもEyeSightや四駆の制御技術は他社と差別化出来ると思うんだけどね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村