現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 昭和の時代に誕生した伝説的な高性能車たち! 往年のハイスペックマシン3選

ここから本文です

昭和の時代に誕生した伝説的な高性能車たち! 往年のハイスペックマシン3選

掲載
昭和の時代に誕生した伝説的な高性能車たち! 往年のハイスペックマシン3選

■昭和の時代にデビューした高性能車を振り返る

 近年、日本の自動車市場では高性能車の需要は、かつてに比べ減少傾向にあり、各メーカーのラインナップからも高性能車は少なくなってしまいました。

オヤジセダンに280馬力のエンジンを搭載!? 隠れ高性能車5選

 しかし、少なくなったとはいえ、日産新型「フェアレディZ」やホンダ新型「シビック タイプR」の登場が控えているなど、高性能車の火が消えたわけではありません。

 こうした高性能車はいつの時代でもクルマ好きや走り好きを夢中にさせる存在であり、日本ではマイカー時代の到来からわずか数年後には、本格的なハイスペックエンジンを搭載したモデルが誕生しています。

 その多くはモータースポーツと直結したモデルで、黎明期の高性能車は硬派なクルマばかりでした。

 そこで、1960年代の終わりから1970年代初頭にかけて登場した高性能車を、3車種ピックアップして紹介します。

●日産「スカイライン GT-R」

 現在、日産のラインナップのなかでもっとも長い歴史を刻んでいるモデルといえば「スカイライン」ですが、なかでも「スカイライン GT-R」シリーズは世界的に名を轟かせている究極の存在です。

 1968年に、プリンス自動車と合併した日産から発売され日産「C10型 スカイライン」、通称「ハコスカ」は、トップグレードに2リッター直列6気筒SOHC「L20型」エンジンを搭載し、高性能なセダンとして人気を博しました。

 そして1969年には、レースで勝つことを目的に開発された初代「PGC10型 スカイラインGT-R」が誕生。

 PGC10型スカイライン GT-Rはツーリングカーレースに出場するためのベース車であり、市販の状態で高いポテンシャルを発揮する必要がありました。

 そのため、プリンスが開発したレースエンジンの技術をフィードバックした量産車として、世界初の2リッター直列6気筒DOHC24バルブ「S20型」エンジンを搭載。最高出力は160馬力(有鉛ハイオク仕様、グロス以下同様)を発揮し、クラストップの性能を誇りました。

 ボディは当初4ドアセダンのみで、外観ではフロントフェイスやエンブレム、フェンダーアーチの形状がスタンダードモデルとの差異で、一見すると大きく変わっていません。

 一方、内装ではバケットシートが装着され快適装備を撤去して簡素化。燃料タンクは100リッターの容量でトランクルームの多くのスペースを占領するなど、実用性は二の次とされていました。

 その後、1970年にスカイライン GT-Rは「KPGC10型」に移行し、ボディは2ドアハードトップとなり、リアフェンダーにはリベット留めのオーバーフェンダーが装着されるなど、よりレーシングカーのイメージを強調。

 レースには1969年シーズンから投入されデビュー戦では辛勝でしたが、後に1972年までに記録した通算50勝への第一歩となりました。

●マツダ「カペラ」

 マツダは1963年に大衆車の初代「ファミリア」を発売。さらに1966年にはファミリアの上位に位置するセダンの「ルーチェ」が誕生し、ラインナップの拡充を進めました。

 そして、マツダが創業50年という大きな節目だった1970年には、ファミリアとルーチェの間に位置するモデルとして、初代「カペラ」がデビューしました。

 ボディは4ドアセダンと2ドアクーペの2タイプを設定し、クーペはロングテールの流れるようなフォルムが特徴で、高い空力性能から「風のカペラ」というキャッチコピーが冠されました。

 さらに、逆スラントノーズのフロントグリルはエアダクトを思わせるシャープな横6角形とするなど、精悍な印象でした。

 搭載されたエンジンは、新開発の573cc×2ローター「12A型」ロータリーと、1.6リッター直列4気筒レシプロエンジンをラインナップ。12A型ロータリーエンジンは最高出力120馬力を誇り、初代カペラはパワーと斬新なデザインは高く評価され、1972年には米国の自動車専門誌で輸入車の最優秀車賞に選出されたほどです。

 また、1971年10月にはロータリーエンジン車では初のATモデル(REマチック)を追加するなど、小型スペシャリティカーとしてのイメージが強化されました。

 なお、高性能な初代カペラは必然的にレースでも活躍し、1971年8月の「富士500キロ・スピードレース」にて、前出のスカイライン GT-Rの連勝記録を阻止(46連勝でストップ)したのが、まさにカペラ ロータリークーペであり、後の「サバンナ GT」誕生の礎となりました。

●いすゞ「ベレット GTR」

 いすゞは2002年に、日本での乗用車の生産・販売から撤退していますが、かつては数多くの名車を輩出してきました。そのなかの1台が1963年に誕生した「ベレット」です。

 高い高速性能と優れた経済性の両立を目指して開発されたベレットは、欧州車を思わせるモダンな外観デザインで、ボンネットからトランクまでのラインが緩やかなカーブを描き、その上に背の高いキャビンを構築した斬新なフォルムを実現。

 ボディは当初4ドアセダンのみでしたが、後に2ドアクーペとファストバッククーペ、ライトバンが加わりました。

 そして、1964年には高性能グレードで「ベレG」こと「ベレット1600GT」が登場。国産車初のディスクブレーキ(前輪)や、前輪ダブルウィッシュボーンと後輪ダイアゴナルスイングアクスルの組み合わせによる4輪独立懸架、ラックアンドピニオン式ステアリングを採用し、高いコーナリング性能を発揮しました。

 さらに1969年には「鈴鹿12時間耐久レース」で優勝した「ベレットGTX」の市販モデルとして、「117クーペ」用の1.6リッター直列4気筒DOHCエンジンを搭載した「ベレットGTR」(後に「ベレットGT typeR」へ改名)が発売されました。

 エンジンはミクニ製2バレルソレックスキャブレターが2基装着され最高出力120馬力を誇り、強化されたサスペンションやブレーキブースター、LSDを装備し、2トーンのカラーリングにフロントに補助灯が装備されるなど、優れた走りとレーシーな外観からベレットの代名詞的存在となりました。

※ ※ ※

 今回紹介した3車種はモータースポーツに深い関わりがあったモデルですが、かつてレースは市販車の高性能化には欠かせない存在でした。

 近年は市販車をベースとしたレースへ国産メーカーが積極的に関与するケースはあまり見られなくなったため、モータースポーツと市販車の関係は希薄になったといえるでしょう。

 そうした背景から比較的安価で魅力的な高性能車が減ってしまったのも、時代の流れとして仕方のないことなのかもしれません。

こんな記事も読まれています

ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
レスポンス
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、幼少期はアロンソのファンだった?「カートに乗っていた頃、彼を応援していたんだ」
フェルスタッペン、幼少期はアロンソのファンだった?「カートに乗っていた頃、彼を応援していたんだ」
motorsport.com 日本版
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
くるまのニュース
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
VAGUE
1050馬力のハイブリッドトラック、ゴルフボールに着想のディンプルが空気抵抗を低減…中国長城汽車が発表
1050馬力のハイブリッドトラック、ゴルフボールに着想のディンプルが空気抵抗を低減…中国長城汽車が発表
レスポンス
スカイグループとアウトモビリ・ピニンファリーナがハイパーカー 「Battista Cinquantacinque」と「B95」を公開
スカイグループとアウトモビリ・ピニンファリーナがハイパーカー 「Battista Cinquantacinque」と「B95」を公開
@DIME
F1ドライバーでも、ル・マン挑戦は一筋縄ではいかない? オジェ、挑戦を大歓迎も「簡単じゃないぞ!」
F1ドライバーでも、ル・マン挑戦は一筋縄ではいかない? オジェ、挑戦を大歓迎も「簡単じゃないぞ!」
motorsport.com 日本版
日本限定30台!メルセデス・マイバッハから特別仕様車「S 580 Night Edition」が登場
日本限定30台!メルセデス・マイバッハから特別仕様車「S 580 Night Edition」が登場
@DIME
<新連載>[サウンドシステム設計論]超基本形の「パッシブシステム」を組んでライトに楽しむ!
<新連載>[サウンドシステム設計論]超基本形の「パッシブシステム」を組んでライトに楽しむ!
レスポンス
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
motorsport.com 日本版
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
OPENERS
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
VAGUE
約230万円! トヨタ新型「スポーツコンパクトカー」発表! 6速MTのみの「“ガチガチ”モデル」に熱視線! 「超良心価格」の声も
約230万円! トヨタ新型「スポーツコンパクトカー」発表! 6速MTのみの「“ガチガチ”モデル」に熱視線! 「超良心価格」の声も
くるまのニュース
ル・マンデビュー果たしたドルゴビッチ。F1目指す若者の未来はどこにある……?「この経験がいくつかのドアを開くかもしれない」
ル・マンデビュー果たしたドルゴビッチ。F1目指す若者の未来はどこにある……?「この経験がいくつかのドアを開くかもしれない」
motorsport.com 日本版
アウディの高性能EVスポーツ、『RS e-tron GT』に改良新型…856馬力に強化
アウディの高性能EVスポーツ、『RS e-tron GT』に改良新型…856馬力に強化
レスポンス
ランボルギーニが男女平等に最も配慮した企業の認証を取得! スーパーカーブランドが取り組むダイバーシティ活動とは
ランボルギーニが男女平等に最も配慮した企業の認証を取得! スーパーカーブランドが取り組むダイバーシティ活動とは
Auto Messe Web
フォルクスワーゲン新型ゴルフRは、まずは足元からチェックすべし!デビュー直前に新型アルミホイールの魅力を公開
フォルクスワーゲン新型ゴルフRは、まずは足元からチェックすべし!デビュー直前に新型アルミホイールの魅力を公開
Webモーターマガジン

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村