現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ジープPHEV「4xe」一気乗り ラングラー/グランドチェロキー/レネゲード

ここから本文です

ジープPHEV「4xe」一気乗り ラングラー/グランドチェロキー/レネゲード

掲載
ジープPHEV「4xe」一気乗り ラングラー/グランドチェロキー/レネゲード

PHEVという「付加価値」

CO2削減に端を発する自動車のパワートレイン電動化の流れは、そこに最も縁遠いブランドだと思われていたジープとて例外ではない。

【画像】一気乗りした! ジープ・ラングラー/グランドチェロキー/レネゲード4xe【ディテール】 全43枚

昨年秋に発表した中期計画ではこのような方針が掲げられている。

・北米と欧州で2025年までにZEVを4モデル導入

・ワゴニア4xeを含め、アメリカで販売している全モデルに電動化モデルを導入

・2030年までにアメリカの新車販売の50%を、そして欧州で販売する100%の製品をBEVに移行

と、極限環境での用途を無視できないモデルを擁するブランドでさえ、それなりの目標を立てなければならないほど電動化対応の圧力は厳しいものなのになっているのだろう。

でも、ジープとしてはこの状況下を逆手に取って、むしろ新しい付加価値を生みだそうとしているようにも窺える。

内燃機からモーターへの置き換えによって得られるまったく異なるトルク特性と、それに伴う緻密な駆動制御とが、悪路走行時のトラクションにプラスに活かせるようになるのではと、それはわれわれドライバー側にとっても新たな四駆体験となるはずだ。

それを称して4×4ならぬ4xeと。そんなジープの電動化パワートレインのラインナップは、日本市場においてはレネゲード、グランドチェロキーそしてラングラーの3種類になる。いずれも普通充電のみに対応したプラグインハイブリッドだ。

ラングラー4xe

このうち、最も新しいモデルとなるのがラングラー4xeだ。電動化というキーワードとは最も結びつきにくいブランドのアイコンにそれを投じてくる辺りに、ジープの本気ぶりが透けてみえる。

搭載エンジンは現在のJL型ラングラーのスタンダードともいえる2L4気筒直噴ターボで、そのアウトプットは272ps/400Nmと変わりはない。

そのエンジンと8速ATとの間に145ps/255Nmの駆動用モーターを組み込み、クラッチ制御によって独立や協調、回生などエンジンとの連携をコントロールする。

また、エンジン側には始動や発電用のモーターも組み込まれており、ドライブモードに応じてエンジン稼働中の発電も担っている。

駆動用のリチウムイオンバッテリーは後席下部に収められ、その容量は15.5kWh。BEV走行の可能距離はWLTCモードで最長42kmと発表されている。急速充電には非対応、200V普通充電での所要時間は5時間程度といったところだろう。

ラングラー4xeの日本仕様の展開はルビコンのみ。副変速機はもちろん、スウェイバーのディスコネクトなど悪路走破想定の装備もそのまま、装着タイヤもマッドテレインとなる。モノが電気でもやることはやると言わんがばかりのグレードというわけだ。

そもそもがクロスカントリー的出自のクルマにして、グレード的に履いているタイヤの特殊性も相まってか、ラングラー4xeでのBEV走行は重機でも操っているかのようなノイズ感が印象的だ。

特にエンジンの稼働である程度マスクされていた細かなギア鳴りや足回りの作動音などが際立ってしまうのは致し方ないところだろう。もちろん相対的に静かであることは間違いなく、特に発進~50km/hくらいの街中で多用する速度域でのキャビンの快適さはラングラーらしからぬところだ。

大出力のスタータージェネレーターも採用していることもあって、エンジンの始動は素早く滑らかだが、ハイブリッドモードで多用されるモーターとの協調時にはクラッチコントロールの限界か、力の繋がりに段差も感じられる。

但し、双方が稼働してのパワフルさは4×4が積むペンタスターV6にも比肩、もしくはそれ以上の迫力を感じさせるほどだ。高速ダートやサンドなど、パワーを要する場面でのパフォーマンスにどのような効果があるのか、或いはロックやモーグルといった場面でモーターのトラクション能力がどのように活かされるのか、ラングラー4xeの興味は尽きない。

グランドチェロキー4xe

と、それほどの局地的な性能は要さずとも、日常性や快適性をもっと重視したいという向きにはグランドチェロキーの4xeという選択肢がある。

パワートレインの構成はラングラー4xeと同じ2Lユニットをベースとしたもので、モーターの出力も同じ。

バッテリー容量は若干低い14.9kWhと表記されるが、実質的には同じだという。WLTCモードでのBEV走行可能距離は最長53kmと、ラングラー4xeより2割ほど長い。各種フリクションや空力など走行抵抗の違いが現れているのだろう。

グランドチェロキーはさすがにBEV走行の長所を走りにおいてぐっと引き上げる。音/振動の類でモーターの特性を阻害する要素はなく、タウンライドでの快適性は折り紙付きだ。

丁寧に乗れば高速巡航に至るまでエンジンの稼働は抑えることが出来るし、エンジン稼働時の音振の侵入もラングラーよりは小さい。

四駆システムや駆動制御も内燃機モデルと同等のものを備えており、悪路でのフールプルーフぶりもそのままだ。街中での涼しい顔をそのままに、唖然とするほどの難所まで分け入ることが出来る。グランドチェロキーのダイナミックレンジを一層引き上げることもPHEV化の利といえるだろう。

レネゲード4xe

ジープブランドで最も早く電動化を果たしたのがレネゲード4xe。横置きエンジンのFF系パッケージを軸とする同車の後輪側に128ps/250Nmの駆動用モーターを配し、ドライブシャフトを廃した四駆を実現している。

搭載バッテリーの容量は11.4kWh。最高速130km/hまでのBEV走行を可能とし、WLTCモードでのBEV走行可能距離は最長52kmと、実用的な性能を有している。

レネゲード4xeでは雪上を走ったことがあるが、後輪のモーター駆動による蹴り出しの穏やかさや、エンジンが稼働しての四駆走行の駆動連携の巧さに感心させられた。

もとよりレネゲードは内燃機モデルでも横置きFFベースにして望外の走破性を備えている。街乗りベストにみえて相当走れるクチという、そこに現れるのは悪路に向き合ってきた経験値の違い、それを反映した駆動制御ノウハウということだろう。

アベンジャーやリーコンも

残念ながらラングラーとグランドチェロキーでは悪路環境を試せていないが、ジープの4xeの一番のポイントはまさにそこ、すなわち悪路適応力を毀損しないことにある。

ジープは来年以降、日本においてもBEV展開を開始、その計画の中には既に欧州で発売されている「アベンジャー」に加えて、純然たるモーター四駆オフローダーの「リーコン」も含まれている。まったく新しいメカニズムであれジープはジープ。

4xeの「らしい」仕上がりをみるにつけ、そう思わせてくれるだろうと期待が膨らむ。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村