現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スイフトスポーツ N-ONE マツダ2…わずか1%の少数派! ファミリーカーにも使える新車価格250万円以下の実用的なMT車5選

ここから本文です

スイフトスポーツ N-ONE マツダ2…わずか1%の少数派! ファミリーカーにも使える新車価格250万円以下の実用的なMT車5選

掲載 31
スイフトスポーツ N-ONE  マツダ2…わずか1%の少数派! ファミリーカーにも使える新車価格250万円以下の実用的なMT車5選

 クルマ好きのなかには「実用車 と 趣味車」という、用途別に愛車を所有するカーライフを楽しんでいる人もいると思う。

 実用車は家族や仕事のため、趣味車は休日の楽しみとして・・・。この組み合わせができれば理想的だ。

スイフトスポーツ N-ONE マツダ2…わずか1%の少数派! ファミリーカーにも使える新車価格250万円以下の実用的なMT車5選

 その一方で、駐車場や経済的な問題・・・などなど。さまざまな理由で1台ですべてまかなっている人も少なくないだろう。そのなかには「家族のために2ドアは諦めるけど、"MT車だけ"はぜったいに譲れない」というお父さんもいるはずだ。

 そうなると、予想以上に選択肢が限られてくることも事実だ。現在、どのような選択肢があるのか? 「ファミリーカーにも使える新車価格250万円以下の実用的なMT車5選」と題して紹介したい。

文/松村透
写真/トヨタ、ホンダ、マツダ、スズキ、ポルシェ、AdobeStock(Sap)
※この情報は2022年6月21日現在のものです

■MT車は絶滅危惧種であるという(認めたくない)事実

クルマ好き同士だとあまり実感がないかもしれないが、一歩圏外に出れば、MT車乗りが少数派であることに気づくはずだ

 クルマ好き同士だと実感が薄いかもしれないが、いまやMT車の新車登録台数は全体の1%にも満たないという。

 もうしばらくは内燃機関のクルマを楽しむことができそうだが、少なくともここ数年で「自分がクルマを運転している時代に内燃機関のクルマに乗れなくなるかもしれない・・・」といった漠然とした危機感を抱くようになったクルマ好きも少なくないだろう。

 正直、こんな仮説を立てたくはないのだが「内燃機関+3ペダルMT車」が絶滅危惧種になる(かもしれない)というリミットが、少しずつ、確実に忍び寄っているという直感は正しいのかもしれない。

■いまやMT車に乗れること自体が特殊なスキルに?

MT経験者であればたやすいことでも、未経験者にとってはクラッチミートもヒヤヒヤモノなのだ

 日常生活においてクルマを運転する際、よほどの特殊な事情がないかぎり「MT車でなければ困る」という場面はほぼ存在しないといっていいだろう。むしろ日常生活においては、ATをはじめとする2ペダル車の方が圧倒的に楽だ。

 もっとも分かりやすい例として、渋滞時の運転をイメージすれば容易に想像ができるだろう。「この先渋滞50km」の表示を目にした時の絶望感たるや・・・。自他ともにMT好きを自認する人でも避けたい状況だろう。

 また、かつては「オートマは慣れなくて怖いから、ワタシはMTに乗る」という一般ドライバーの声も聞かれた。しかし、それも今となっては少数派になりつつある。

 さらにレンタカーも、趣味性の高いクルマに特化した店舗でない限り、AT車が主流だ。

AT(2ペダルMTを含む)のみのモデルと、MTの設定も用意する場合、内装のデザインやレイアウトが異なってくるケースも

 シフトをニュートラルから1速に入れ、ゆっくり左足を動かしてクラッチを繋ぎ、アクセルを踏み込んで適度な回転域でクラッチを切り、2速へシフトアップ。クラッチペダルから左足を話してそしてさらに加速・・・。

 MT車の運転経験者であれば、体が自然と動いてくれるだろう。しかし、未経験者にとってはこの一連の動作が非常に難しい。自分には必要ないと割り切るか、必要に迫られるとしたら、必死に練習して慣れるしかない。

■わずか1%の少数派! ファミリーカーにも使える新車価格250万円以下の実用的なMT車5選

 ファミリーカーにも使える新車価格250万円以下の実用的なMT車を5車種、ピックアップしてみた。「ファミリーカー」というくくりを抜きにしても、どれも魅力的なモデルではないだろうか・・・。

マツダ2
・デビュー年:2019年9月(マツダ2として)
・エンジン:直列4気筒DOHC/直列4気筒DOHC直噴ターボ
・排気量:1595cc(ガソリン)/1498cc(ディーゼル)
・最高出力/最大トルク:110ps/14.5kgm、116ps/15.2kgm/105ps/22.4kgm
・ボディサイズ(全長×全幅×全高):4065×1695×1500(1525)mm
・新車価格:157.3~245.6万円(MTグレードのみ抜粋)
・中古車の価格帯:118万円~188.8万円

 前身はマツダデミオであり、モデル名とデザイン等を変更してマツダ2として生まれ変わった。MT車の設定が豊富であり、いまとなっては希少な「ディーゼルエンジン+3ペダルMT車」を選ぶこともできる。マツダ2と比較すると価格帯は上昇するが、マツダ3では6速MT仕様も用意される。

ガソリンエンジン+3ペダルMTだけでなく、ディーゼルエンジン+3ペダルMTの仕様も用意されるマツダ2

ホンダN-ONE RS
・デビュー年:2020年11月
・エンジン:直列3気筒DOHCターボ
・排気量:658cc
・最高出力/最大トルク:64ps/10.6kgm
・ボディサイズ(全長×全幅×全高):3395×1475×1545mm
・新車価格:199.9万円
・中古車の価格帯:154万円~249.9万円

 一昨年デビューした2代目ホンダN-ONE。グレードのなかで唯一、MTの設定があるのは「RS」のみだ。しかも6速MT。内装もブラックを基調に差し色としてオレンジ色がステアリングやシフトノブ周辺などに配されており、スポーティさをアピールする。

N-ONEのなかで唯一のMT車である「RS」。往年のホンダらしさを感じるのは筆者だけであろうか?

ホンダN-VAN
・デビュー年:2018年7月
・エンジン:直列3気筒DOHC
・排気量:658cc
・最高出力/最大トルク:53ps/6.5kgm
・ボディサイズ(全長×全幅×全高):3395×1475×1945(1960)mm
・新車価格:127.6万円~176.2万円(MTグレードのみ抜粋)
・中古車の価格帯:85万円~208万円

 商用車としての需要も見込まれるホンダN-VAN。NAエンジンに限定されるが、2WD/4WDモデルそれぞれにMT車の設定がある。車両本体価格が抑えられている分、手に入れてからカスタマイズして楽しむことを前提に手に入れる楽しみもありそうだ。

遊び心満載のN-VAN。NAエンジン限定だが、2WD/4WDそれぞれにMT車の設定がある!!

スズキスイフトスポーツ
・デビュー年:2016年12月
・エンジン:直列4気筒DOHCターボ
・排気量:1371cc
・最高出力/最大トルク:185ps/16.3kgm
・ボディサイズ(全長×全幅×全高):3890×1735×1500mm
・新車価格:187,4万円~201.7万円(MTグレードのみ抜粋)
・中古車の価格帯:109万円~415万円(コンプリートカーを含む)

 いまや軽自動車でも200万円前後のモデルが増えつつあるなか、かつての「ホットハッチ」の流れを色濃く残すのがスイフトスポーツ。1度でも試乗してみれば「これほどの仕立てのクルマがこの値段で!?」と驚くに違いない。まさにスズキの良心だ。

まさにスズキの良心といえるスイフトスポーツ。クルマ好きであれば最初のひと転がりで魅せられてしまうかもしれない

カローラツーリング W×B 1.2Lターボ
・デビュー年:2019年9月
・エンジン:直列4気筒DOHCターボ
・排気量:1196cc
・最高出力/最大トルク:116ps/18.9kgm
・ボディサイズ(全長×全幅×全高):4495×1745×1460mm
・新車価格:247.3万円
・中古車の価格帯:168.3万円~248万円

 現行カローラツーリング唯一の「ガソリンエンジン(しかもターボ)+6速MT」モデル。あっという間に完売となった限定車「2000リミテッド」および「アクティブライド」のミッションもダイレクトシフトCVTだった。カタログモデルでこのグレードが手に入るのはもはや奇跡なのか!?

カローラツーリング(画像は別グレード)にもMT、しかも6MTが設定される。趣味性と実用性をこれ1台でまかなえてしまうのだ!!

■まとめ:エンジンという内燃機関の回転数を自らコントロールできるヨロコビを噛みしめよう

 かつて「ディーラーでポルシェを納車してから自宅にたどり着くまでにクラッチがなくなった」という都市伝説が囁かれたものだ。

 ポルシェ、なかでも空冷エンジンが搭載されていた頃の911は、オルガン式のペダルやエンジンの吹け上がり、回転落ちの速さ、さらには左ハンドルなど・・・。一連の操作が独特だった。そのため、MT車に乗り慣れた人でも慣れが必要だった。

ポルシェ911、特に空冷時代のモデルは、クラッチミートに慣れを要したことも事実だ

 ティプトロニックというATが設定されたのはタイプ964にモデルチェンジしてからだ。それ以前はスポルトマチックという2ペダルMTが存在していた時期もあったが、911はMTしか選べない時代があった。

 そのため、どうしてもポルシェ911に乗りたかったら、独特のMT操作を習得するか、泣く泣く諦めて他のモデルにするしかなかったのだ。

歴代の911ターボ。MTのみだったのは空冷時代(タイプ993)まで。それ以降はティプトロニックやPDKの設定もある

 しかし、そんな話も完全に過去のものとなった。一部の特殊なモデルをのぞき、ポルシェのラインナップの大半がATや2ペダルMTを採用している。

 他メーカーのハイパフォーマンスモデルも同様だ。そもそも、3ペダルMTを設定していないケースも少なくない。

ファン待望の現行スープラのMT車(画像は海外仕様)。まさか本当に発売されるとは!!

 そんななか、現行スープラにMT車が追加されたことは驚きでしかない。

 搭載される6速トランスミッションは、兄弟車であるBMW Z4に設定されているMTをベースにスープラ用にリファインが施されているようだ。

 日本国内はもちろんのこと、世界的にも販売台数が見込めない車種に対してMT車を設定したトヨタの英断には驚きと感謝しかない。

現行スープラのMT車はBMW Z4のそれをベースに造られているという(画像は海外仕様)

あくまでも杞憂であって欲しいことを願いつつ「純内燃機関+3ペダルMT車」という、絶滅危惧種をいまのうちに存分に味わっておきたいものだ。

こんな記事も読まれています

『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-5「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-5「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
ホンダ新型「ヴェゼル」登場! 3年ぶり刷新でめちゃ精悍な「“スポーティ”カスタム」も設定! イチバン売れてる「純正アクセ」とは?
ホンダ新型「ヴェゼル」登場! 3年ぶり刷新でめちゃ精悍な「“スポーティ”カスタム」も設定! イチバン売れてる「純正アクセ」とは?
くるまのニュース
レッドブルリンクにグラベルトラップを追加。F1主催者は昨年頻発したトラックリミット問題の再発防止に取り組む
レッドブルリンクにグラベルトラップを追加。F1主催者は昨年頻発したトラックリミット問題の再発防止に取り組む
AUTOSPORT web
BMW「M3エボリューション コンバーチブル」の相場は約320万円から! ワンオーナーでメンテナンス履歴がしっかり残されているモデルでした
BMW「M3エボリューション コンバーチブル」の相場は約320万円から! ワンオーナーでメンテナンス履歴がしっかり残されているモデルでした
Auto Messe Web
2戦連続で表彰台を獲得も、ライバルとの差は縮まっていないとメルセデスF1代表「それを埋めたら勝利を目指せるはず」
2戦連続で表彰台を獲得も、ライバルとの差は縮まっていないとメルセデスF1代表「それを埋めたら勝利を目指せるはず」
AUTOSPORT web
【超ビミョー】何コレ?可愛い?珍妙? アバルト製ボート お好きならどうぞ「アバルト オフショア」イタリア人も時々破天荒!
【超ビミョー】何コレ?可愛い?珍妙? アバルト製ボート お好きならどうぞ「アバルト オフショア」イタリア人も時々破天荒!
AutoBild Japan
【AMGラインエクステリア標準】 メルセデス・ベンツCLEにカブリオレ発表 艶消しカラーも
【AMGラインエクステリア標準】 メルセデス・ベンツCLEにカブリオレ発表 艶消しカラーも
AUTOCAR JAPAN
仏アルピーヌ初の電動モデル『A290』、日本導入も…本国では年内ローンチ
仏アルピーヌ初の電動モデル『A290』、日本導入も…本国では年内ローンチ
レスポンス
後席の広さで選ぶ燃費優良車3選! [シエンタ]はさすがに広さ!! なんと[フィット]までランクイン!? 
後席の広さで選ぶ燃費優良車3選! [シエンタ]はさすがに広さ!! なんと[フィット]までランクイン!? 
ベストカーWeb
ショウエイ、ツーリングフルフェイス『GT-Air3』の新グラフィック『NILE』を2024年6月に発売
ショウエイ、ツーリングフルフェイス『GT-Air3』の新グラフィック『NILE』を2024年6月に発売
AUTOSPORT web
リカルドかローソン、どっちなんだい! RB、サマーブレイクでF1ドライバー人事決定か「静かな話し合いを行なう」
リカルドかローソン、どっちなんだい! RB、サマーブレイクでF1ドライバー人事決定か「静かな話し合いを行なう」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】アプリリア移籍決定後、初レースウィークにマルティン「ドゥカティの人達と話すのは奇妙な感じ」
【MotoGP】アプリリア移籍決定後、初レースウィークにマルティン「ドゥカティの人達と話すのは奇妙な感じ」
motorsport.com 日本版
「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」のアジアクロスカントリーラリー2024参戦マシンがテスト走行を実施! 総監督の哀川翔氏とドライバー川畑真人氏の意気込みとは?
「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」のアジアクロスカントリーラリー2024参戦マシンがテスト走行を実施! 総監督の哀川翔氏とドライバー川畑真人氏の意気込みとは?
くるまのニュース
日本らしさを全面に押し出したグラフィック! オージーケーカブトが自転車用ヘルメット「FLEX-AIR」に新色を追加
日本らしさを全面に押し出したグラフィック! オージーケーカブトが自転車用ヘルメット「FLEX-AIR」に新色を追加
バイクのニュース
先代[N-BOX]の中古車相場が約10万円アップ!? 新型登場も旧型が高騰するワケ
先代[N-BOX]の中古車相場が約10万円アップ!? 新型登場も旧型が高騰するワケ
ベストカーWeb
発売前は「AE86の再来」と期待されたトヨタ「アルテッツァ」は残念な1台でした…というのは昔の話。現在では中古価格が上昇中です
発売前は「AE86の再来」と期待されたトヨタ「アルテッツァ」は残念な1台でした…というのは昔の話。現在では中古価格が上昇中です
Auto Messe Web
6月29日(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
6月29日(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
Auto Prove
伊藤かずえの愛車は「もう1台」ある!? “30年以上”乗り続ける「シーマ」以外のクルマに「驚きの声」! 6か月点検の様子に反響集まる
伊藤かずえの愛車は「もう1台」ある!? “30年以上”乗り続ける「シーマ」以外のクルマに「驚きの声」! 6か月点検の様子に反響集まる
くるまのニュース

みんなのコメント

31件
  • マツダ2の排気量とかスイスポの最高出力とか数字がいい加減だなぁ~
  • 結局スイスポかNDしか選びようがないんじゃないかな。
    スイスポは家族が増えてもギリギリ乗れるが、NDは別に家族乗せる用を追加しないとダメですな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村