現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 開放感があって使い勝手もいい! いまや少数派のコンパクト・オープンカー5選

ここから本文です

開放感があって使い勝手もいい! いまや少数派のコンパクト・オープンカー5選

掲載 更新
開放感があって使い勝手もいい! いまや少数派のコンパクト・オープンカー5選

 真夏の炎天下では熱中症の危険がありますが、夏の夜や早朝にオープンカーで走るのは、とても爽快感があります。

ピニンファリーナの手によりデザインが秀逸だった「シティ カブリオレ」 オープンカーというと、マツダ「ロードスター」に代表される2シーターのスポーティモデルか、メルセデス・ベンツの「Cクラス」や「Eクラス」のカブリオレのような中・大型クーペをベースにしたモデルが一般的です。

路上で見たら二度見しちゃう!? 変わり種オープンカー5選

 一方で、かつてはコンパクトカーをベースにした、4シーターのオープンカーが多数存在した時期もあります。そこそこ荷物も詰めて、4名乗車もできる使い勝手もよいオープンカーです。

 そこで、いまは少数派となってしまったコンパクト・オープンカーを5車種ピックアップして紹介します。

●日産「マーチ カブリオレ」

安価ながら電動ソフトトップを採用した「マーチ カブリオレ」 日産の世界戦略車として1982年に「マーチ」が誕生しました。新世代のコンパクトカーとして世界的なヒット作になり、1992年には2代目が発売されます。

 この2代目マーチには3ドア、5ドア、ステーションワゴンのボディバリエーションがありましたが、1997年にオープンカーの「マーチ カブリオレ」がラインナップに加わりました。

 もともと、リッターカーのマーチですから、室内の広さはそれほど広くありませんでしたが、上手にパッケージングされて4シーターを確保してオープン化されています。

 ドアの後ろには剛性確保と万が一の転倒時に乗員を保護するロールバーがあるタイプで、169万8000円(消費税含まず)からと比較的リーズナブルな価格の割には、電動ソフトトップとなっていました。

 エンジンは79馬力の1.3リッター直列4気筒のみで、決してパワフルではありませんでしたが、920kg(5MT)と重量増を抑えたため、キビキビと走ることができます。

 3代目マーチにも「マイクラC+C」というメタルトップの4シーターのオープンカーがありましたがマーチカブリオレほどのリアの居住性は確保されませんでした。

 なお、いまもマーチカブリオレは中古車として流通していますが、価格も40万円前後が現在の相場ですので、手が届きやすいコンパクト・オープンカーとなっています。

●プジョー「205 CTI」

オシャレなフランス車として人気だった「205」のカブリオレ(画像は限定車の「205 ローランギャロス」) 1983年に発表されたプジョー「205」は、スポーティなコンパクトカーとして1986年に日本でも販売が開始されました。

 日本では「205 GTI」というホットモデルに人気が集中していましたが、1987年にはグレード展開を拡大。そのうちの1台がオープンモデルの「205 CTI」です。

 205自体がデザイン会社である「ピニンファリーナ」が携わっていましたが、オープンモデルではデザインとともに製造もピニンファリーナが担当となっていました。

 前出のマーチ カブリオレと同様にロールバーが付くタイプですが、ソフトトップを開けても閉じてもデザインがよいと評判になり、バブル景気という背景もあって、日本でのセールスは好調でした。

 なお、すでに30年ほど前のクルマなので中古車の流通量は極めて少なく、入手は困難な状況です。

●フォルクスワーゲン「ゴルフ カブリオレ」

ロールバーを廃して美しくなった第6世代の「ゴルフ カブリオレ」 世界中のメーカーがコンパクトカーのベンチマークとしているのが、フォルクスワーゲン「ゴルフ」です。

 初代は1974年に発売されて、後にオープンモデルの「ゴルフ カブリオ」(後継車は「カブリオレ」)が加わります。

 モデルチェンジを繰り返しながらゴルフ カブリオレは継続して販売されていましたが、2002年に一旦、生産を終了します。

 そして2011年に6代目ゴルフでカブリオレが復活。これまでロールバー付きでしたが、本モデルではロールバーがなくなり、より開放感が増しました。転倒時にはリアシートの後ろから自動でバーが出ることで、安全性を担保しています。

 ロールバーが無いことと、フラットに収納できるソフトトップが相まって、オープン時のスタイルは美しい姿に変貌。

 こうして復活を遂げたゴルフ カブリオレですが、現行の7代目では再び廃止となってしまいました。

 歴代のゴルフ カブリオレは流通量が多いので、中古車でもさまざまな車両から選ぶことができます。

ピニンファリーナによるデザインの国産コンパクト・オープンカーがあった●「ミニ コンバーチブル」

コンパクト・オープンカーでもっとも成功した「ミニ コンバーチブル」 2001年にBMWブランドから「ニューミニ」が発売され、プレミアムコンパクトカーとして世界中でヒットします。

 そして、2004年には電動ソフトソップの「ミニ コンバーチブル」が加わり、現行モデルの3代目ミニにもラインナップされています。

 ミニカブリオレには高性能版の「クーパーS」もあるなど、いわゆる「ゴーカートフィーリング」といわれるスポーティな走りは保たれています。

 歴代ミニ コンバーチブルは日本でも好調なセールスだったため、中古車の流通量が多く、前出のゴルフ カブリオレと同様で、いろいろな仕様から選べます。

●ホンダ「シティ カブリオレ」

ベーシックカーながらも遊び心もある「シティ カブリオレ」 かつて、ホンダのベーシックカーといえば「シビック」でしたが、1980年代になるとサイズは大きくなり、ホンダは初代シビッククラスのリッターカーを企画します。

 そして、1981年に初代「シティ」を発売。高い車高と、短いフロントノーズ、全体を台形イメージとしたデザインで、それまでのコンパクトカーとは一線を画する非常にユニークなものでした。

 賛否が分かれるシティのデザインでしたが、人が乗る空間は広く、エンジンなどが収まる空間は小さく、という設計思想により機能美ともいえるデザインは、ユーザーから絶大な支持を受けます。

 その後、ターボやハイルーフ仕様などバリエーションが増え、1984年に「シティ カブリオレ」が発売されます。

 デザインはピニンファリーナによるもので、ロールバーにはピニンファリーナのエンブレムが装着されていました。

 また、外装のカラーリングは12色用意されていて、ビビッドな色からシックな色まで選ぶことができ、女性ユーザーにも好評でした。

 価格は138万円(5MTの東京地区価格)からと安価だったこともあり、ヒットを記録。いまも中古車では人気があり、35年ほど経ったクルマながらも数十万円の価格で取引されています。

※ ※ ※

 今回、紹介したクルマはどれもソフトトップです。メタルトップのオープンカーは耐候性で有利ですが、4シーターの場合はリアシートのスペースが犠牲になってしまいます。

 コンパクトカーがベースのオープンカーなら、ソフトトップのほうがよいでしょう。

 数年前から新車で手に入るコンパクト・オープンカーは、世界的に見ても急激に数を減らしていて、手に入れるなら中古車から選ぶのが得策です。

 オープンカーの開放感は一度経験すると病みつきになりますので、使い勝手も捨てがたいなら、コンパクト・オープンカーを検討してみてはいかがでしょうか。

こんな記事も読まれています

三井化学グループの新素材がトヨタの高機能コンセプトカーに採用…炭素繊維や3Dプリントなど
三井化学グループの新素材がトヨタの高機能コンセプトカーに採用…炭素繊維や3Dプリントなど
レスポンス
R32型GT-Rは8分20秒だが今やコンパクトカーでも7分38秒!? 現在のニュルのラップタイムってどのくらいなのよ!
R32型GT-Rは8分20秒だが今やコンパクトカーでも7分38秒!? 現在のニュルのラップタイムってどのくらいなのよ!
ベストカーWeb
「SHOTGUN 650」は974,600円から!ロイヤルエンフィールドジャパンが価格を発表!カスタムベース車として魅力的だ  
「SHOTGUN 650」は974,600円から!ロイヤルエンフィールドジャパンが価格を発表!カスタムベース車として魅力的だ  
モーサイ
ニュルとスパ、サーキットをハシゴしてモータースポーツが楽しめる!?
ニュルとスパ、サーキットをハシゴしてモータースポーツが楽しめる!?
バイクのニュース
アルピーヌ、新型『A290』の日本導入を検討。高性能、俊敏性、軽量を備えたブランド初のスポーツEV
アルピーヌ、新型『A290』の日本導入を検討。高性能、俊敏性、軽量を備えたブランド初のスポーツEV
AUTOSPORT web
“スポンジバリアNG”のFIA新基準。スーパーフォーミュラ開催直前にSUGOで行われた大規模作業と今後の課題
“スポンジバリアNG”のFIA新基準。スーパーフォーミュラ開催直前にSUGOで行われた大規模作業と今後の課題
AUTOSPORT web
ジャムテックジャパンのジェットヘルメット「72JAM」にストリートグラフィックモデル4タイプが新登場!
ジャムテックジャパンのジェットヘルメット「72JAM」にストリートグラフィックモデル4タイプが新登場!
バイクブロス
カスタム文化をミックス、ロイヤルエンフィールドの新型「ショットガン650」受注開始
カスタム文化をミックス、ロイヤルエンフィールドの新型「ショットガン650」受注開始
レスポンス
「中古の教習車」一体だれが買う? 特殊な「助手席ブレーキ」「補助ミラー」はどうするの? “引退した教習車”の意外な事実とは?
「中古の教習車」一体だれが買う? 特殊な「助手席ブレーキ」「補助ミラー」はどうするの? “引退した教習車”の意外な事実とは?
くるまのニュース
テラチャージが東京西徳洲会病院にEV充電器を導入予定 2024年秋
テラチャージが東京西徳洲会病院にEV充電器を導入予定 2024年秋
レスポンス
アキバ・スクエアでバイクイベント「8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY」を8/19開催!
アキバ・スクエアでバイクイベント「8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY」を8/19開催!
バイクブロス
今週は湖に繰り出す気マンマンだった……オジェの代役で急遽ラリー・ポーランド参戦のロバンペラ、準備不足は否めず「かなり厳しい」
今週は湖に繰り出す気マンマンだった……オジェの代役で急遽ラリー・ポーランド参戦のロバンペラ、準備不足は否めず「かなり厳しい」
motorsport.com 日本版
いまハイエースを売ったらいくらになる!? 2024年6月の買取相場
いまハイエースを売ったらいくらになる!? 2024年6月の買取相場
月刊自家用車WEB
3年ぶり刷新! 日産「新型“小さな”高級車」初公開! クラス超え「上質オシャレ内装」×斬新グリル&ホイール採用! 新型「ノートオーラ」改良のポイントとは
3年ぶり刷新! 日産「新型“小さな”高級車」初公開! クラス超え「上質オシャレ内装」×斬新グリル&ホイール採用! 新型「ノートオーラ」改良のポイントとは
くるまのニュース
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-3「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-3「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
ポルシェ「911ターボ3.6」が約4360万円で落札!「964型」で最も人気のある1台は「マイルからキロ」に変更されていました
ポルシェ「911ターボ3.6」が約4360万円で落札!「964型」で最も人気のある1台は「マイルからキロ」に変更されていました
Auto Messe Web
VW『ジェッタ』に改良新型、表情変化…米国発表
VW『ジェッタ』に改良新型、表情変化…米国発表
レスポンス
ハミルトンに対するチームの陰謀を主張するメールがF1関係者に届く。メルセデスは捜査を依頼も、警察は犯罪行為を否定
ハミルトンに対するチームの陰謀を主張するメールがF1関係者に届く。メルセデスは捜査を依頼も、警察は犯罪行為を否定
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

128.9187.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.8254.0万円

中古車を検索
マーチの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

128.9187.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.8254.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村