この記事をまとめると
■アメリカでは1004馬力・10.36リッターのV8エンジンZZ632をネット通販で購入できる
世界で一番愛されているスポーツカーのエンジンはV8 OHVってマジか!? 直4でもV6でもV12でもない理由はドコにある?
■ZZ632はレース用エンジンであるが法規がクリアできるエリアであれば公道使用も可能だ
■ZZ632の搭載には特別な加工が必要なくほぼポンづけで載せ替えることができる
ネット販売が進んでいるアメリカは売っているものも先鋭的
昔からアメリカは通販文化が進んでいて、ほとんどなんでもカタログから注文できたようです。ログハウスを作りたいとなれば一軒分の丸太が届き、数は限定されながらもエジプトの棺付きミイラなんて珍品すら通販できました。いまではインターネットのおかげで、通販文化も飛躍的に発展し、ポチっとできる商品のビックリ度合いもパワーアップすることしきり。
例えば、GMは昔からクレートエンジン(エンジン単品で木箱に入れて販売しているもの)をカタログに載せていますが、1004馬力のビッグブロックも通販しています。自分の愛車に載せようってんでポチろうものなら、ボンネット突き破るんじゃねってくらいバカバカしくも、心躍るニュースです。
本国のシボレーブランチはこれまでもクレートエンジンをずっと販売し続けてきました。ビッグブロックやスモールブロックにとどまることなく、LT、E-ROD、あるいはつい先日ディスコンとなってしまったスーパーチャージャー付LT5など、これらすべてがポチれます。
スポーツカーやパワーボートもさることながら、でっかいトラクターをパワーアップするとか、使う方も使う方ですが、売る方も売る方で、やっぱりアメリカ人っていい意味でバカみたい(笑)。
しかも、1004馬力がラインアップするまでもっとも強力だったエンジンだって727馬力、680lb-ft(94kg-m)というお化けのようなパワーを発揮するZZ572ビッグブロック。シボレーではレース用として販売しているものの「オイラのエルカミに載せるズラ!」なんてユーザーがごまんといるというのもアメリカ的なところでしょう。
1000馬力超のV8が通販されてるクルマ天国のアメリカ
そんなシボレーが満を持してリリースしたのがZZ632、ネーミング通り632ci(10.36リッター)で1004馬力/6600rpm、121kg-m/5600rpmとハイパーEVあっち行けってくらいのパフォーマンス。もちろん、レースを前提として開発されているものですが、シボレーはストリートでも法規がクリアできるエリアであれば使用可能(牽引車)としています。
ピークパワーは6600rpmで発揮して、許容回転は7000rpm、また4000rpmで600馬力、5000rpmでも800馬力といいますから、エルカミやベルエアなんかに積んだら痛快を通り越して、文字どおりボンネット突き破りそう(笑)。
とはいえ、技術的なバックボーンは素晴らしいもので、たとえば新設計のRS-Xと呼ばれるシリンダーヘッドはガチなレース用ヘッド「Pro Stock」を進化させた優れモノ。バルブ角度をIn:12°、Ex:8.5°に変更し、バルブサイズを拡大、そしてセンタープラグ化することで気流の最適化を実現しています。
設計はシボレーのレース部門で名を馳せたロン・スペリーで、ストックカーレースでシボレー躍進の立役者といわれています。スペリー氏によると「シリンダーヘッドの燃焼室は非常に小さいため、高圧縮が可能となっています。また、フラットなピストンを採用することで、燃焼効率の向上を実現したほか、プロストック用よりも小さなバルブを用いることで空気の流量、スピードも上げることができました」とのこと。
むろん、ZZ632はヘッドだけでなくハイパワーと耐久性を確保するために、さまざまなチューンが施されています。スポーツマン・ボウタイ・ブロックと呼ばれる鋳造ブロックをはじめ、同じく鍛造のクランクシャフト、コネクティングロッド、そしてアルミ鍛造ピストンといったハイエンドパーツが目白押し。また、電装系もコイルニアイグニッションシステム、クランクトリガー点火システムなど手抜かりのないもので、大排気量OHVとしては高回転型といえるZZ632を高度に制御しているといえるでしょう。
2022年のSEMAショーでデビューを飾り、メディアから大絶賛をうけたZZ632ですが、やはり欠点を指摘する報道もありました。すなわち、370万ドル(およそ550万円)というプライスタグはZZ572と比べても段違いに高価で「待ち望んでいたユーザーは財布にも1000馬力が必要だ」といった評価。それでも、572ユーザーであれば632へのスワップは特段の苦労はないのかと。というのも、632のブロックは金型を572と共有(ボア×ストロークに差異があります)しているため、マウントや補機の組付けも楽ちん!
なるほど、こういう報道があるたびに「よっしゃ!インパラに積んだ572を下取りに出して、632ゲットしちゃる!」というアメリカ人がじゃんじゃんポチるのでしょう。ほんと、アメリカってクルマ好きには天国に違いありませんね。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
激混み四日市“完全スルー”実現!? 「ネオ国道1号」延伸に続き「県道のナイス!な区間」が開通 「名阪国道まで行けるぞ…!」
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ニッサンのGTR用3.8ℓV6ツインターボならひといじりで1000PSは可能だし直6 2.6ℓツインターボも頑張れば1000PSのチューンが可能。アメリカ人はV8が大好きだから仕方ないか。今の時代クリック一つでエンジンまで買えるのは日本も同じ。
違うのは簡単に公道走行車に積み替えられないこと。アメリカ、イギリスの車事情がうらやましい限り。13年経つと罰側的に重税をかけられる日本はひどすぎる。