復活を遂げ、極寒の大地を駆ける
最終回を迎える海外のリアルなJEEPライフは、日本ではあまり知られていない「コマンチ」をお届けする。このクルマは、北米でも7年の短命に終わった希少車で、 絶版になってから30年以上経つという。 ここに登場するカナダ在住のオーナーは鉄屑状態からリフレッシュし、 さらにはモディファイまで行なった相棒をシルベスターと名付けたという。その物語をみていこう。
ジープでアメリカで道なき道を走り抜ける! 相棒は冒険を存分に楽しめる「グラディエーター モハベ」です【JEEPの海外オーナー_01】
「XJ」の心臓部をスワップ
カナダ・マニトバ州在住のオーナーの名はジャスパー・フローゼ。マニトバ州は「カナダのへそ」といわれ、手付かずの広大な荒野にはホッキョクグマやオオカミなど多くの野生動物が生息する。寒暖差は激しく、冬場はマイナス30℃以下と極寒のエリアでもある。
ジャスパーの愛機は1986年式ジープ「コマンチXLS」。AMC時代だった頃の「チェロキーXJ」をベースに後席以降を荷台にした2ドアピックアップだ。チェロキーと同じモノコックボディだが、後半部はラダーフレームとリーフ式サスペンション構造のため、質実剛健なフォルムはいかにもピックアップらしい。日本ではおそらく皆無に等しい個体だろう。
「コマンチは、以前に購入したオーナーから譲り受けたもの。入手した時は嬉しかったけど、ボディは荒れた状態だし、ほとんどのパーツは取り外されていたり、欠損していたんだよ。イチから手を加える必要があったけど、そのぶんだけやり甲斐はあったね」
とジャスパーは話す。エンジンはV6の2.8Lエンジンから4.0Lに換装。内装や足まわりもXJチェロキーからスワップし、オンボロ状態から復活を遂げてみせた。 現在、ジャスパーのコマンチは主にレジャーの相棒として活躍中。オフロードイベントに参加したり、クルージングしたり、庭にある他のジープを牽引したり、コマンチのポテンシャルをフル活用している。最後にこう語ってくれた。
「2年間かけてここまで仕上げてきたけど、やるべきことはまだまだある。トランスミッションやセンサーの問題もクリアしながらコマンチとともに走り続けていきたい」
ジャスパーとコマンチの物語は、はじまったばかりなのかもしれない。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「日本最長の寝台特急」5月に運行へ!所要16時間超えのロングラン 多客期だけ走る異色列車
中央道で「中国人女性」が「路上寝そべり」で批判殺到!?「永遠に入国禁止で」「入国税を高額に」の声も…実際法律でどうなのか
JAFブチギレ!? 「もう限界です!」 ガソリン「暫定税率」“一刻も早い”撤廃を! 目的を失った「当分の間税率」はクルマユーザー“ほぼ全員”が反対意見! SNS投稿で訴え
トヨタが中国で激安BEV発売!! 約220万円ってマジか!! 勝ち目はあるか? 日本への逆輸入は……??
1リッター“30km”以上走る!「ガソリン高すぎ…!」でも余裕!? 燃費の良い国産車TOP3
なぜスポーツカーは「チー牛の車」と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見、自動車文化衰退の危機! 「似合わない」と嗤うのは誰?
世界で人気のカムリだけどナゼ日本で失敗した? 理由は日本特有の文化だった
高速代が安くなるのに…「ETC 2.0」なぜ普及せず? 「普通のETC」より“良いこと”たくさん! それでもメリットを感じない人が多い意外な理由とは?
200万円超えも!? ホンダ「N-BOX」が新しくなって発売! 見た目が“より高級化”で反響は? メッキ&フォグを一部に標準!? 販売店に寄せられた声とは
「レクサスLM」の“7人乗り”廉価仕様は1300~1400万円か。日本発売が見えてきた理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント