復活を遂げ、極寒の大地を駆ける
最終回を迎える海外のリアルなJEEPライフは、日本ではあまり知られていない「コマンチ」をお届けする。このクルマは、北米でも7年の短命に終わった希少車で、 絶版になってから30年以上経つという。 ここに登場するカナダ在住のオーナーは鉄屑状態からリフレッシュし、 さらにはモディファイまで行なった相棒をシルベスターと名付けたという。その物語をみていこう。
ジープでアメリカで道なき道を走り抜ける! 相棒は冒険を存分に楽しめる「グラディエーター モハベ」です【JEEPの海外オーナー_01】
「XJ」の心臓部をスワップ
カナダ・マニトバ州在住のオーナーの名はジャスパー・フローゼ。マニトバ州は「カナダのへそ」といわれ、手付かずの広大な荒野にはホッキョクグマやオオカミなど多くの野生動物が生息する。寒暖差は激しく、冬場はマイナス30℃以下と極寒のエリアでもある。
ジャスパーの愛機は1986年式ジープ「コマンチXLS」。AMC時代だった頃の「チェロキーXJ」をベースに後席以降を荷台にした2ドアピックアップだ。チェロキーと同じモノコックボディだが、後半部はラダーフレームとリーフ式サスペンション構造のため、質実剛健なフォルムはいかにもピックアップらしい。日本ではおそらく皆無に等しい個体だろう。
「コマンチは、以前に購入したオーナーから譲り受けたもの。入手した時は嬉しかったけど、ボディは荒れた状態だし、ほとんどのパーツは取り外されていたり、欠損していたんだよ。イチから手を加える必要があったけど、そのぶんだけやり甲斐はあったね」
とジャスパーは話す。エンジンはV6の2.8Lエンジンから4.0Lに換装。内装や足まわりもXJチェロキーからスワップし、オンボロ状態から復活を遂げてみせた。 現在、ジャスパーのコマンチは主にレジャーの相棒として活躍中。オフロードイベントに参加したり、クルージングしたり、庭にある他のジープを牽引したり、コマンチのポテンシャルをフル活用している。最後にこう語ってくれた。
「2年間かけてここまで仕上げてきたけど、やるべきことはまだまだある。トランスミッションやセンサーの問題もクリアしながらコマンチとともに走り続けていきたい」
ジャスパーとコマンチの物語は、はじまったばかりなのかもしれない。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
46年間水洗い洗車なし! 日産「セドリック」を新車から美しい状態で乗り続けてきた洗車術とは
マツダ「新型ロータリースポーツカー」実車展示! 「次期RX-7」思わせるリトラライト&2ドアモデルが登場! 再度お披露目で市販化なるか
6速MTあり! めちゃ小さいのに“ゴツゴツ仕様”な「新型コンパクトSUV」公開! “悪路走破性”高めた特別な「限定モデル」まもなく発売へ
ホンダ新型「高級3列ミニバン」日本初公開! 豪華&快適シートがスゴい「オデッセイ」2年ぶり登場!
ダイハツが新型「“斬新”軽トラック」実車展示! めちゃカッコいい「将来の軽商用車像」名古屋で公開
みんなのコメント