現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > MAZDA2がロータリーEV搭載で2024年にフルモデルチェンジへ!

ここから本文です

MAZDA2がロータリーEV搭載で2024年にフルモデルチェンジへ!

掲載 52
MAZDA2がロータリーEV搭載で2024年にフルモデルチェンジへ!

スクープ [2023.09.28 UP]


MAZDA2がロータリーEV搭載で2024年にフルモデルチェンジへ!

MAZDA2/CX-3 コネクティッドサービス対応化&ビビッドな特別仕様車を新導入

次期MAZDA2予想CG
4代目デミオとして2014年にデビューし、2019年に海外向けモデルのMAZDA2へネーミング変更したマツダのコンパクトカーであるMAZDA2。海外市場ではトヨタヤリスのOEM車を販売している地域もあるが、初代デミオから数えて通算5代目となる新型の情報をお届けしよう。


現在2024年中のデビューに向けて開発が進んでいる次期MAZDA2。なんと2023年9月に発表されたばかりのMX-30 Rotary-EVに搭載された、ロータリーエンジンを発電用エンジンとして搭載し、モーター駆動で走行するシリーズ式プラグインハイブリッドの「e-SKYACTIV R-EV」を搭載するという情報をキャッチした。


MX-30 Rotary-EVに搭載されるe-SKYACTIV R-EV
「e-SKYACTIV R-EV」は、コンパクトなロータリーエンジンの特性を活かして高出力モーター、ジェネレーターと同軸上に配置してモータールームに搭載。このコンパクトさはコンパクトカーであるMAZDA2にうってつけのパワートレーンなのだ。MX-30 Rotary-EVに採用されている1500Wの給電機能や普通・急速充電への対応も踏襲される可能性が高い。


MAZDA2のボディのコンパクトさを考えれば、ボディ下部にバッテリーを搭載したとしてもMX-30 Rotary-EVのEV走行距離107kmを上回る可能性が高く、日常用途であれば十分な使い勝手を備え、さらにロータリーエンジンの発電によるロングドライブも可能になるのだ。マツダとして、この電動ユニットはICEからBEVへ移行していく間を繋ぐキーユニットとしており、量産効果を高めるためにも次期MAZDA2へ搭載する可能性が高い。


しかし、あくまで「e-SKYACTIV R-EV」はフラッグシップユニットで、普及グレードには1.5Lガソリンエンジン/1.5Lディーゼルエンジンも改良を行いつつ搭載される。また、車格的に近いSUVのCX-3はMAZDA2に統合される可能性もあり、その場合は次期MAZDA2にSUVモデルがラインアップされるだろう。


次期型のお披露目は2024年に入ってからで、10月開催のジャパンモビリティショー2023で公開される可能性は低いが、マツダ2024年ニューモデルの目玉として注目の一台だ。

こんな記事も読まれています

「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
モーサイ
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
Merkmal
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
Webモーターマガジン
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
AUTOSPORT web
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
THE EV TIMES
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
motorsport.com 日本版
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
レスポンス
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
乗りものニュース
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
くるまのニュース
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
Auto Messe Web
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
AutoBild Japan
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
AUTOCAR JAPAN
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
レスポンス
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
AUTOSPORT web
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
ベストカーWeb
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
くるまのニュース
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
バイクのニュース
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
ベストカーWeb

みんなのコメント

52件
  • yrm********
    小型車に発電用とは言えRE載るのか…。
    少しワクワク感が。あとプレミアム感も。
    絶対的な燃費性能だけで見たらレシプロだろうけど、ロータリーの利点である軽量小型からくるハンドリングの良さなどに繋がるなら有りかも。
    20万kmとかシール類は耐えるのかな。オイル消費はきっと有るんだろうな。
  • s04********
    本当はならヤリスハイブリッドより燃費は落ちるでしょうから、車両価格で頑張らないと売れない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

154.9262.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

88.0239.8万円

中古車を検索
MAZDA2の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

154.9262.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

88.0239.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村