現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スバルが「BEVシフト」を大幅前倒し。2030年にグローバルでBEV50%・年販60万台へ

ここから本文です

スバルが「BEVシフト」を大幅前倒し。2030年にグローバルでBEV50%・年販60万台へ

掲載 更新 5
スバルが「BEVシフト」を大幅前倒し。2030年にグローバルでBEV50%・年販60万台へ

スバルがBEVシフトへと一気に舵を切った。従来はグローバルの2030年における電動化目標について、BEVとハイブリッド車を合わせて販売全体の40%としていたが、新たな目標ではこれを「BEVのみで50%」と大幅に軌道修正した。その背景には何があるのか?

まずは、STEPの振り返り

空飛ぶ絨毯のような加速フィールに驚く[ソルテラ試乗記:その1]

スバルは2023年8月2日、スバル本社(東京都渋谷区恵比寿)で2024年3月期 第1四半期の決算説明会を行った。

その後、今年6月の株主総会を経て正式に就任した大崎篤社長が「新体制による方針」を説明した。

その中で、まずは2018年に公表した中期経営計画「STEP」の成果について振り返った。

目指したのは、「安心と愉しさ」が不変の提供価値であること。

また、機能価値だけではなく情報価値を含めた「スバルらしさ」を追求することだった。

顧客に寄り添う「お客様第一」を経営理念として、「安心と愉しさ」を提供することで、「笑顔を作る会社」を目指してきた。

「スバルらしさ」については具体的に、脱炭素社会に向けた環境対策、2030年死亡事故ゼロを目指す安全性能、そして電動化時代でも変わらない動的質感を挙げてきた。

その上で、実績としては、アメリカの自動車業界調査であるACSIで、安全性、走行性能、サービス品質、耐久性、商品品質、そして満足度で1位を獲得し商品での高い評価を得た。

また、商品に対する評価のみならず、企業やブランド評価については、フォーブス「アメリカズ・ベストブランド・フォー・ソーシャル・インパクト」し、スバルの社会貢献活動への評価が高い。

こうしたSTEPで掲げた目標に対する確実な実績を踏まえて、スバルを次のステージへと大きく踏み出す決断をした。

2030年の絵姿

スバルは今、自動車業界における100年に一度の大変革が、まさに本格化してきたという認識を持っているという。

2020年代に入ってから、カーボンニュートラルの重要性の高まり、BEVシフトが欧州、中国、そしてアメリカでも急展開。それに伴い新興メーカーの台頭が目立つ。

そうした時代変化を鑑み、スバルは今回の会見で電動化計画のアップデートを表明したのだ。

従来の目標では、2030年に電動車販売比率をBEVとハイブリッド車を合わせて40%としていた。

これを、BEVのみで50%とした。2030年のグローバル販売台数を120万台と見込んでおり、BEV販売台数は60万台を目指す。

さらに細かく見ると、日本では2025年に水平対向エンジンとモーターを組み合わせた次世代「e-BOXER」を導入。一方、BEVは2025年頃から、ガソリン車との混流で自社生産を始め、さらに2028年頃にはBEV専用ラインを稼働させる。これらで合計40万台規模の生産を目指す。

一方、スバルの主戦場であるアメリカでは、2026年以降に次世代e-BOXERとBEVの生産を開始するとした。

2028年に向けた決意

導入するモデルについては、これまで発表していた2026年末まで「ソルテラ」を含めたSUV4車種に加えて、2028年末までに新たに4車種を市場導入する。アメリカでは、2028年にBEV販売台数40万台を目指す。

その上で、2028年に向けた決意として「モノづくり革新」と「価値づくり」で世界最先端を狙うと宣言した。

あわせて、BEVシフトに対してスバルは2030年前後までに、総額約1.5兆円の電動化対策投資を行うことも明らかにした。

こんな記事も読まれています

BMW「1シリーズ」とホンダ「フリード」のニコイチバンパー! すべてワンオフでカスタムした「車種不明」なオーナーカーを紹介します
BMW「1シリーズ」とホンダ「フリード」のニコイチバンパー! すべてワンオフでカスタムした「車種不明」なオーナーカーを紹介します
Auto Messe Web
日産の新型「軽ハイトワゴン」登場! 日本で一番売れてる“超静音”モデル「サクラ」どこが変わった!?
日産の新型「軽ハイトワゴン」登場! 日本で一番売れてる“超静音”モデル「サクラ」どこが変わった!?
くるまのニュース
2024年版 使い勝手バツグンで「走り」も良い欧州ミニバン 10選 合理的で快適な1台
2024年版 使い勝手バツグンで「走り」も良い欧州ミニバン 10選 合理的で快適な1台
AUTOCAR JAPAN
フランスの高速道路料金所トラブル事情。SAでの給油儀式は不愉快なので燃費走行でル・マンへ【みどり独乙通信】
フランスの高速道路料金所トラブル事情。SAでの給油儀式は不愉快なので燃費走行でル・マンへ【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
かつては最速の「前輪駆動」 クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(2) 5気筒ターボは長寿命!
かつては最速の「前輪駆動」 クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(2) 5気筒ターボは長寿命!
AUTOCAR JAPAN
アルファGTVとシャシーが共通! クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(1) バングルの自己主張ボディ
アルファGTVとシャシーが共通! クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(1) バングルの自己主張ボディ
AUTOCAR JAPAN
ポルシェvsトヨタの首位争いは横転クラッシュのSCで仕切り直しに。混戦のまま終盤戦へ/ル・マン決勝18時間後
ポルシェvsトヨタの首位争いは横転クラッシュのSCで仕切り直しに。混戦のまま終盤戦へ/ル・マン決勝18時間後
AUTOSPORT web
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝18時間後
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝18時間後
AUTOSPORT web
なぜクルマに「馬のひづめ」? ナゾの昭和カスタム文化 どんな意味があったのか?
なぜクルマに「馬のひづめ」? ナゾの昭和カスタム文化 どんな意味があったのか?
乗りものニュース
ニッサン新型「小さな高級車」公開! オシャ内装&タフ外装の「コンパクトSUV」に「斬新デザイン!」の声も! 「新キックス」米登場で反響集まる
ニッサン新型「小さな高級車」公開! オシャ内装&タフ外装の「コンパクトSUV」に「斬新デザイン!」の声も! 「新キックス」米登場で反響集まる
くるまのニュース
トラックドライバーを苦しめる「高速深夜割引」の改訂! 高速料金を自腹で払う運転士には痛手でしかない
トラックドライバーを苦しめる「高速深夜割引」の改訂! 高速料金を自腹で払う運転士には痛手でしかない
WEB CARTOP
電動車2650台以上提供! 「トヨタ」はなぜ、パリ五輪参加にこれほど労力を注ぐのか
電動車2650台以上提供! 「トヨタ」はなぜ、パリ五輪参加にこれほど労力を注ぐのか
Merkmal
井戸田潤、2台のメルセデス・ベンツで揺れる恋心!?ファミリーカー購入決断か!?
井戸田潤、2台のメルセデス・ベンツで揺れる恋心!?ファミリーカー購入決断か!?
グーネット
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(前編)
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(前編)
GQ JAPAN
なんというスケール…高速道路上の巨大「足場要塞」ついに潜入 「石ころ一つ落とさない」ために準備6年!? 今まさに格闘中!
なんというスケール…高速道路上の巨大「足場要塞」ついに潜入 「石ころ一つ落とさない」ために準備6年!? 今まさに格闘中!
乗りものニュース
テインの車高調「フレックスZ」がシエンタ、ヤリスクロス、RAV4、インプレッサスポーツの適合を追加
テインの車高調「フレックスZ」がシエンタ、ヤリスクロス、RAV4、インプレッサスポーツの適合を追加
レスポンス
イギリス流の高級──新型レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーD300試乗記
イギリス流の高級──新型レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーD300試乗記
GQ JAPAN
「モータースポーツは残酷だ」アルピーヌA424の初ル・マンは2台ともにエンジントラブルでリタイア
「モータースポーツは残酷だ」アルピーヌA424の初ル・マンは2台ともにエンジントラブルでリタイア
AUTOSPORT web

みんなのコメント

5件
  • 前倒しでこの遅さよ、、
    Audiやフォルクスワーゲンみたいに丸投げするのが正解だと思うよ
  • evに文句ばかり言ってる老人大国の日本と欧米や中国に売るか、当然の判断だろう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村