この記事をまとめると
■国産車の「ハードトップ」の名車をプレイバック
語源を辿るとわかる! ロードスター・カブリオレ・コンバーチブル……昔は明確な違いがあったオープンカーの呼び方とその中身
■ハードトップは1980~90年代までに大流行し、各自動車メーカーがラインアップしていた
■ホンダは4ドアと2ドアで設計がまったく違うモデルをリリースしていた
懐かしきハードトップの名車を振り返る
「ハードトップ」という言葉、ガキの頃に覚えたクルマ用語でしたが、最近はあまり聞かなくなりました。そもそもはソフトトップ(カブリオレ)に相対するネーミングで、1920年代には使われていたそうです。その当時はソフトトップが主流でしたが、ハードトップは「スタイリッシュ」とか「便利」という評判がたち、次第にメジャーとなっていくのでした。評判は現代まで連綿と引き継がれ、ガキだった筆者にしても「おとなりさんのマークIIハードトップ、カッケーなー」などと鼻水まじりで語ってた記憶があります。てことで、独断と偏見だけでハードトップ、1980~90年代しばりでチョイスしてみました!
スバル・レオーネ1800RX(2代目)
スバルほどハードトップ好きなメーカーはないんじゃありませんかね。このレオーネはもちろん、レガシィやインプレッサもずっとハードトップをラインアップし続けてますからね。だいたい、ハードトップが廃れたのは1990年代に入ってから側面衝突に対する安全性能に「ダウト」が叫ばれたというのが定説ですが、スバルにとっては「は? 側突……ですと?」てな感じなのでしょう。
とりわけ、この2代目レオーネのサイドビューの美しさというか、人懐っこさは筆者だけでなく日本人全般に刺さるものではないでしょうか。さほどスムースなラインではなく、しっかり抑揚がつけられ、それでいて「小ぢんまり」としたまとまり感は、欧州車デザインすらも凌ぐではないかと。
ウインドウのスタイルも1970年代に設計されたわりには凝っていて、Cピラーの埋め込みガラスなどシャープでエレガント! ほんと文句のつけようがないカッコよさ。もっとも、ご近所で乗られていた同車は、動き出すたびに「グギギ」とかすかなメカノイズが聞こえたりして少年の脳裏には「サビてんのか」とうっすら懐疑の念も浮かびましたけどね。
日産 スカイライン(2000ターボRS)
スカイラインには数々のハードトップモデルがありましたが、あえてDR30をチョイス。「史上最強のスカイライン」というキャッチフレーズや、ペットネーム「ニューマンスカイライン」も有名ですが、やっぱり「西部警察に出てきたスカイライン」というのがもっとも鮮烈な記憶としてよみがえってくれるのです。
劇用車はボンネットフード上のエアスプリットや、独特の回転灯でもってかなりのカスタム感がありましたが、どっこいノーマルボディも繊細なAピラーや、端正なサイドウインドウの形など、いまとなってはエレガント極まりないスタイルにほかなりません。
また、西部警察も鮮烈なら、サイドのエキゾーストパイプから火を吹いていたシルエットフォーミュラマシンはさらに強烈なインパクト! 巨大なフロントスポイラーやブリスターで武装された「荒っぽさ」ながら、基本的にはハードトップのボディですから、カッコイイことこの上ない! こりゃ、ポール・ニューマンもCM撮影時に「お世辞抜きにいいクルマ!」とほめるわけですよ。
どうみても「クーペ」を名乗るのにふさわしいモデルも登場
マツダ・ペルソナ
ハードトップのスタイリッシュなクルマを特集すると、だいたいカリーナEDが選ばれがち。で、こちらのペルソナは同車のフォロワー、つまり柳の下のドジョウを狙ったなどとセグメントされがちなようです。2車とも似てるといえば似ているかもしれませんが、クルマとして日常使いした際の気持ちは公務員VS反社会勢力くらい違ってくるかと。
ご承知のとおり、ペルソナは曲線の重なりを計算しつくしたかのようなハードトップも素敵ではありますが、白眉はなんといっても本革をふんだんに使いまくったゴージャスなインテリア。公務員がお茶の間で晩御飯をささやかに食べてるイメージのEDに対して、ベルサーチ着たチャラいヤクザが新地のホステスを口説いていそうなシート、といったらピンとくるでしょうか。
このインテリアをより「映える」ものにしているのが、適度な日差しを確保してくれるウインドウラインや、細めのCピラーといったパッケージにほかなりません。窓をすべておろしてドアを開けていると、車内があけっぴろげに見えるのですが、そこにチンチラでもいようものなら、ビスコンティの映画みたいなシーンです。
世間ではモデルチェンジして2代目が出なかったとか、売れ行きが悪かったといった理由で不憫なモデルとのレッテルが貼られていますが、はかなげな一生こそペルソナにはお似合いな気がするんですがね。
ホンダ・レジェンド 2ドアハードトップ
正式車名こそ2ドアハードトップとなっていますが、どう見てもクーペと呼ぶのがふさわしいのではないでしょうか。ともあれ、ホンダに限らずハードトップは呼んだもの勝ちみたいなところがありますから、目くじら立てても仕方ありません。
それにしても、国内市場を超越した設計で最初から「3ナンバー上等!」という気概だったのでしょう、全長4775mmにホイールベース2850mmというのびやかなスタイリングはいま見てもウットリです。広く、低くというキースタイルはまさにハードトップにもってこい! とくに後ろ斜めからの見た目は昨今のニセクーペ(4ドアモデル)が裸足で逃げ出すほどの美しさ。
ちなみに、キャラクターラインにもなっているブリスターフェンダーですが、こちらはボルテックスジェネレーターの役割も担い、タイヤハウスからの雑音を排する機能がもたらされているとか。4ドアセダンはBL(ブリティッシュ・レイランド)との協業もありましたが、2ドアはホンダ独力の開発。リヤサスペンションをダブルウイッシュボーンに変更したり、シャシー剛性アップさせたり、「高級ハードトップかくあるべし」を忖度ぬきでやりたい放題。
なお、搭載されたSOHCエンジンのC27A(V6エンジン)は、のちにチューンされてNSXに搭載されることに。そういう流れからみても、ホンダにとってレジェンドはまさに遺産や伝説にふさわしいモデルに違いありません。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
クルマの希望ナンバー「358」なぜ人気? 意味が分かれば「1031(天才!)」かも!? 語呂合せじゃない「謎の数字」の由来とは?
日産「新型セレナ」発売に反響多数! 「待ってました」「魅力的」 超スゴい「高性能4WD」&地上高アップの「イーフォース」追加へ! 待望の「性能向上モデル」14日発売
6速MTあり! 660ccの新型「軽量スポーツモデル」初公開! 超パワフルな「81馬力」エンジン搭載した「2シーター仕様」が発表! 爆速の「新型タイガースポーツ660」来年2月に発売へ!
レクサス新型「エレガント」発表! 最安価な「“5人乗り”コンパクトSUV」! 全長4.1m級の“最小レクサス“「LBX」が販売店でも話題に
ついに出た!!!!!!!! 待ってたぞ!! 2L×幌[ロードスター]が登場間近!?
ガソリン税に50年以上も上乗せ、暫定税率見直しへ…JAFが声明発表
クルマの希望ナンバー「358」なぜ人気? 意味が分かれば「1031(天才!)」かも!? 語呂合せじゃない「謎の数字」の由来とは?
「運転する夫に『間違えてばっかり!』と怒鳴ったら、路肩に急停止。怖くて大ゲンカしましたが、私が悪いんですか?」投稿に回答殺到!?「お前が運転しろ」「料理してる時に言われたらどうする」の声も
EVが内燃車に追いつく日! 2026年、所有コストが同等に――バッテリー急落&中古拡大が生む大転換点とは?
車の「“E”ナンバー」一体何者? 「見れたら超ラッキー!」なすごいナンバーが存在! 「Y」や「わ」でもない「めちゃ珍しい標板」の正体は
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
窓を下げてドアを開けた時のカッコ良さで4ドアハードトップ、好きです。
そうだったね。
この頃のホンダは良いクルマが多かった。
レジェンドなんか、ハードトップもセダンもカッコ良かったなあ。