現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【注目モデル試乗】世界で最も個性的な電動車。ロータリーを贅沢にも発電用に使ったマツダMX-30 Rotary-EVの気持ちよさ

ここから本文です

【注目モデル試乗】世界で最も個性的な電動車。ロータリーを贅沢にも発電用に使ったマツダMX-30 Rotary-EVの気持ちよさ

掲載 23
【注目モデル試乗】世界で最も個性的な電動車。ロータリーを贅沢にも発電用に使ったマツダMX-30 Rotary-EVの気持ちよさ

クルマ好きが高ぶるロータリーモデルが復活!?

 マツダMX-30・Rotary-EVを公道で試乗した。世の中にはいろいろなタイプの電動車が存在する。だが個性的なメカニズムという点でこれ以上のクルマはない。MX-30・Rotary-EVは、マツダが世界で唯一量産化に成功したロータリーエンジンを発電機として用いるシリーズ式のPHEVだ。

【注目モデル解説】11年ぶりにロータリー復活! マツダMX-30 R-EVはエンジニアの夢が結実した「努力のクルマ」だった!

 走行のすべてをモーターで駆動し、バッテリーのみで最大107kmの距離が走れる。そしてロータリーエンジンで発電した電力で既存の内燃エンジン車のように長距離走行もOKというオールラウンダーである。

 発電用ロータリーエンジンはゼロから開発した専用品。4500rpmで53kW(72ps)の最高出力と112Nmの最大トルクを発生する830ccのワンローターである。コンパクトな利点を活かし、高出力モーター、ジェネレーターと同軸上にエンジンを配置してフロントスペースに搭載している。これに17.8kWhのリチウムイオンバッテリーと50リッターの燃料タンクを組み合わせ、トータルで十分な航続距離とかつてないドライビングの世界を実現したのが特徴だ。

 走行モードはEV/ノーマル/チャージの3種。EVモードはバッテリーがある限りEVとして走りつづける。ノーマルモードではハイブリッド走行し、45%をメドにバッテリー残量が維持されるようにエンジンが自動制御される。チャージモードは、ネーミングどおりロータリーエンジンが起動し、積極的に充電を行う。バッテリー充電量は20~80%の範囲で自由に選べる。ノーマルモードでは45%に設定されているのに対し、20%まで選べる点が特徴だ。

 市街地をEVモードで走りはじめる。このクルマのBEVとしての真価を味わうためだ。アクセルを強めに踏み込んでも当然ながらエンジンがかかることはない。EV状態が維持されて、いたって静かで滑らか、十分に力強い走りを楽しむことができた。市街地を過ぎ、高速道路に乗って中~高速で巡行しても、それは変わらない。高速域でもパフォーマンスは十分。暴力的な加速感こそないが、ドライバーを気持ちよくする刺激する実力の持ち主である。

純BEVのスムーズさとロータリーの鼓動が味わえるのが面白い

 BEVモデルに対して、車両重量が130kg増加していることに合わせて、モーター出力はBEVの107kWから125kWに高められており、結果的に若干だがRotary-EVのほうが速くなったという。確かに走りはパワフルに感じる。
 ブレーキフィールも上々だった。パワーメーターを見ると回生しているのだが、ブレーキフィール面の違和感はまったくない。実に扱いやすい。

 しばらく走って、まだ十分にバッテリーが残っている状況で、ノーマルモードに切り替えた。バッテリー残量が45%以上の場合、大人しく走っているぶんにはエンジンはかからない。ただし、アクセルを強めに踏み込むとロータリーが始動し、より力強く加速できるようになる。

 エンジンがかかったときの感覚は、いままで経験したことのないものだ。どんな音なのかと、とても気になっていたロータリーが放つサウンドは、やはりレシプロとは別物。独特の乾いた連続音が低く控えめに聞こえてくる。車速がある程度出ていると周囲の音にかき消され、注意深く観察していないとわからない。ロータリーなので始動してもレシプロのような振動を感じないところがユニークだ。

 スピーカーから発せられる演出的な走行サウンドも面白い。アクセル操作に応じたEVサウンドが奏でられ、それがエンジンがかかったときのロータリー音とうまく連携する。アクセルワイドオープンでは2300~4500rpmの間でスロットル操作と連動したサウンドが耳に届き、パワーメーターがめいっぱい振り切れると、そこで一定になる。条件がそろうとコースティングする。車速やアクセルの踏み加減によって、ドライバーの意図を読み取るかのようにエンジンがかかり、求めた加速を得ることができた。エンジンの存在を煩わしく感じる場面はまったくなかった。

 WLTCモードのハイブリッド燃費は15.4km/リッターと意外に低い。この点は、あまり気にする必要はないだろう。MX-30・Rotary-EVは基本的にBEVであって、燃費が問われるシチュエーションは限定的と考えられるからだ。何しろBEVとして107kmも走るのだ。

 充電は、PHEVとしては珍しく、普通に加えて急速にも対応している。とはいえ基本はBEVに軸足を置いたクルマである。急速充電ができるのは当たり前のことだ。
 外部給電の機能も充実。別売の機器を組み合わせると最大で一般家庭約9.1日分の電力供給が可能だ。

 フットワークも申し分ない。600km+αを走れる電動車としては車重がかなり軽いほうとはいえ、BEV版よりも増した車重に見合うよう足回りは強化されている。BEVやマイルドHEVのMX-30が、まるで路面をなめるかのようにしなやかだったことを思うと、いくぶん引き締まった印象は受けるが、MX-30の美点は失われていない。Rotary-EVの乗り心地は、ハイレベルに仕上がっている。加えて、電動化により進化したGベクタリング・コントロール(GVC)は違和感がほぼなく、まさしく意のままに操れる感覚をサポートする。

 ロータリーを積むことで大いに注目を集めているMX-30・Rotary-EVは、発電用に特化したとはいえロータリー特有の味わいが楽しめるクルマだった。
 往年のロータリー・ファンの期待に応えるとともに、1台の独創的な電動車としても、目を見張る完成度の持ち主である。

マツダMX-30ロータリーEV 主要諸元

グレード=インダストリアルクラシック
価格=478万5000円
全長×全幅×全高=4395×1795×1595mm
ホイールベース=2655mm
トレッド=フロント:1565/リア:1565mm
車重=1780kg
エンジン=830cc水冷1ローター(8C-PH型、レギュラー仕様)
最高出力=53kW(72ps)/4500rpm
最大トルク=112Nm(11.4kgm)/4500rpm
モーター最高出力=125kW(170ps)/9000rpm
モーター最大トルク=260Nm(26.5kgm)/0~4481rpm
動力用電池・総電力量=17.8kW
WLTCモード充電電力使用時走行距離=107km
WLTCモードハイブリッド燃費=15.4km/リッター(燃料タンク容量50リッター)
(WLTC市街地/郊外/高速道路:11.1/18.5/16.4km/リッター)
サスペンション=フロント:ストラット/リア:トーションビーム
ブレーキ=フロント:ベンチレーテッドディスク/リア:ディスク
タイヤ&ホイール=215/55R18+アルミ
駆動方式=FF
乗車定員=5名
最小回転半径=5.3m

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP

みんなのコメント

23件
  • sid********
    エンジンの充電フィールが最高なのよってユーザーは誰も言わんだろ。
  • sat********
    個性的だが魅力的ではない
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

293.6340.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

151.9269.0万円

中古車を検索
MX-30の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

293.6340.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

151.9269.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村