現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 自然吸気からターボへ「フェラーリ458&488」シリーズ(2009-2018)【フェラーリ名鑑】

ここから本文です

自然吸気からターボへ「フェラーリ458&488」シリーズ(2009-2018)【フェラーリ名鑑】

掲載 更新
自然吸気からターボへ「フェラーリ458&488」シリーズ(2009-2018)【フェラーリ名鑑】

2009年9月「458イタリア」デビュー

それまでのF430に変わるニュージェネレーションの8気筒モデルとして、フェラーリが「458イタリア」をワールド・プレミアしたのは、2009年9月に開催されたジュネーブ・ショーでのこと。すでにそれ以前から、現在では定番ともなったティーザー戦略で、ジュネーブで何か大きなニュースがフェラーリから発信されることは明らかにされており、それはおそらくF430に続く8気筒ベルリネッタだろうということは、そのネーミングやスペックを除けば十分に予想できた。そのぶんデビュー時に感じた衝撃は、やや小さかったのかもしれない。

ハイブリッド時代に突入「ラ フェラーリ&SF90ストラダーレ」(2013-2019)【フェラーリ名鑑】

実際にジュネーブで初対面した458イタリアが非常に斬新で新しさを感じたモデルに見えたのは、やはり特徴的なヘッドランプで強い個性を発揮したフロントマスクによるところが大きかった。フロントグリルの両サイドに設けられるエアインテークは、ラジエーター等の冷却という機能をもつと同時に、それ自身が弾性ウイングレットとして機能し、高速走行時には変形してダウンフォースを発生させる仕組みだ。フェラーリによれば、200km/h走行時のダウンフォースは140kgとされる。

DCTに改められたトランスミッション

ミッドに縦置き搭載されるエンジンは、458という車名が示すとおり4497ccのV型8気筒DOHC(自然吸気式)。組み合わせられるトランスミッションは、前作のF430まではシングルクラッチ式だったが、この458イタリアに至り、ついに7速F1マチック=DCT(デュアルクラッチ・トランスミッション)に進化を遂げている。シングルクラッチでは、いかにクラッチの切断時間が短くなったとはいえ、それは厳密にはゼロでないから、例えばコーナリング中にパドルを引いてシフトするような場面には抵抗を感じることがあったのは事実。それがDCTを得た458イタリアでは、躊躇なくシフトできるようになったのだ。ちなみにミッドのV型8気筒エンジンの最高出力は570psを発揮した。

リトラクタブル・ルーフを採用した「458スパイダー」

2011年のIAA(フランクフルト・ショー)では、新たにオートマチックのリトラクタブル・ルーフを採用した「458スパイダー」が発表された。ウエイトはクーペのイタリア比でプラス50kg、ボディの捻じり剛性は35%の低下を強いられるが、その優雅なスタイリングで販売は好調だった。

また2013年には、この458世代のスペシャルモデルに相当する「458スペチアーレ」、2014年にはそのオープンモデルとなる「458スペチアーレ アペルタ」が誕生。後車は499台の限定車として発売された。

本格的なターボ時代を実感させた「488 GTB」

348からF355へ、そして360からF430へ。この前例を考えれば、フェラーリが458イタリアにビッグマイナーチェンジを加え、ひとつの世代における驚異の進化を果たすだろうことは誰もが予想できた。そしてその予想は、2015年のジュネーブ・ショーにおいて「488GTB」として現実のものとなる。458のシルエットをそのまま継承しつつも、リアフェンダー周りのデザインは、かつての308世代のそれにインスピレーションを得て、大胆な造形に変化。また、フロントノーズにはF1マシンのウイングにインスピレーションを得たデザインが採用された。

ちなみに、このとき同時に注目されたのは、この488GTBが発表される直前に、長年にわたりフェラーリを成功へと導いた、ルカ・ディ・モンテゼモーロ氏が同社の会長を退いたこと。その影響にもメディアの興味は集中していた頃だった。

670psを発揮するV型8気筒ツインターボ

488GTBのエンジンは、実に670psもの最高出力を発揮する3902ccのV型8気筒ツインターボ。前身の458イタリアでは総排気量+気筒数だった車名の数字は、この488では1気筒あたりの排気量へと再び改められた。ターボに使用されるコンプレッサーホイールを低比重のチタンアルミ合金製に、またボールベアリングの採用やツインスクロール化といった技術による優れたレスポンス性も、488GTBに展開されたターボ技術の特長だ。さらに2015年のフランクフルト・ショーでは「488スパイダー」がデビューした。

その後、2018年にはスペシャルモデルの「488ピスタ」、「488ピスタ スパイダー」も台数を明らかにせず生産を開始。それらは今後、貴重なコレクターズアイテムとなることも間違いないだろう。

【SPECIFICATION】

フェラーリ 458 イタリア

年式:2009年

エンジン:90度V型8気筒DOHC(4バルブ)

排気量:4497cc

最高出力:419kW(570ps)/9000rpm

最大トルク:540Nm/6000rpm

乾燥重量:1380kg

最高速度:325km/h

フェラーリ 458 スパイダー

年式:2011年

エンジン:90度V型8気筒DOHC(4バルブ)

排気量:4497cc

最高出力:419kW(570ps)/9000rpm

最大トルク:540Nm/6000rpm

乾燥重量:1430kg

最高速度:320km/h

フェラーリ 458 スペチアーレ

年式:2013年

エンジン:90度V型8気筒DOHC(4バルブ)

排気量:4497cc

最高出力:445kW(605ps)/9000rpm

最大トルク:540Nm/6000rpm

乾燥重量:1290kg

最高速度:325km/h以上

フェラーリ 458 スペチアーレ A

年式:2014年

エンジン:90度V型8気筒DOHC(4バルブ)

排気量:4497cc

最高出力:445kW(605ps)/9000rpm

最大トルク:540Nm/6000rpm

乾燥重量:1340kg

最高速度:320km/h以上

フェラーリ 488 GTB

年式:2015年

エンジン:90度V型8気筒DOHCツインターボ

排気量:3902cc

最高出力:492kW(670ps)/8000rpm

最大トルク:760Nm/3000rpm

乾燥重量:1370kg

最高速度:330km/h

フェラーリ 488 スパイダー

年式:2015年

エンジン:90度V型8気筒DOHCツインターボ

排気量:3902cc

最高出力:492kW(670ps)/8000rpm

最大トルク:760Nm/3000rpm

乾燥重量:1420kg

最高速度:325km/h

フェラーリ 488 ピスタ

年式:2018年

エンジン:90度V型8気筒DOHCツインターボ

排気量:3902cc

最高出力:530kW(720ps)/8000rpm

最大トルク:770Nm/3000rpm

乾燥重量:1280kg

最高速度:340km/h

フェラーリ 488 ピスタ スパイダー

年式:2018年

エンジン:90度V型8気筒DOHCツインターボ

排気量:3902cc

最高出力:530kW(720ps)/8000rpm

最大トルク:770Nm/3000rpm

乾燥重量:1380kg

最高速度:340km/h

※すべてメーカー公表値

解説/山崎元裕(Motohiro YAMAZAKI)

こんな記事も読まれています

本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
乗りものニュース
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
くるまのニュース
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
AUTOSPORT web
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
WEB CARTOP
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
WEB CARTOP
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
レスポンス
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
くるまのニュース
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
VAGUE
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
AUTOSPORT web
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
motorsport.com 日本版
なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。
なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。
くるくら
永遠のライバルがついにタッグを!?『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』
永遠のライバルがついにタッグを!?『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』
バイクのニュース
ホンダの新世代EV「e:N」、第2弾モデル『e:NS2』は航続545km…中国発売
ホンダの新世代EV「e:N」、第2弾モデル『e:NS2』は航続545km…中国発売
レスポンス
【スクープ】ヘッドライトはよりスリムなデザインに! フォルクスワーゲン「T-Roc」次期型は電動モデルを強化へ
【スクープ】ヘッドライトはよりスリムなデザインに! フォルクスワーゲン「T-Roc」次期型は電動モデルを強化へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
ホンダ「新型ダックス」発表! 超レトロな「伝説的モデル」は45万円!? 新たな「OP装備」も採用した「新型モデル」 8月発売に反響あり!
ホンダ「新型ダックス」発表! 超レトロな「伝説的モデル」は45万円!? 新たな「OP装備」も採用した「新型モデル」 8月発売に反響あり!
くるまのニュース
TokyoCamp の「チタン焚き火台オプションパーツセット」抽選販売の受付を7/1~7に実施!
TokyoCamp の「チタン焚き火台オプションパーツセット」抽選販売の受付を7/1~7に実施!
バイクブロス
国交省、型式認証不正の31車種で基準適合を確認 マツダとヤマハ発は出荷停止解除 残りはトヨタとカワサキモータース
国交省、型式認証不正の31車種で基準適合を確認 マツダとヤマハ発は出荷停止解除 残りはトヨタとカワサキモータース
日刊自動車新聞

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2830.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1980.03480.0万円

中古車を検索
458イタリアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2830.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1980.03480.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村