現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クラウンすら「転向」へ舵を切るこの時代に。プロ4氏が考える「それでもFRに拘る意味」

ここから本文です

クラウンすら「転向」へ舵を切るこの時代に。プロ4氏が考える「それでもFRに拘る意味」

掲載 30
クラウンすら「転向」へ舵を切るこの時代に。プロ4氏が考える「それでもFRに拘る意味」

 自動車のテクノロジーは進歩し、いまや「運転することを楽しめるFF」も選べる時代。

 しかし世の自動車好きたちは市場にFRが登場すると色めき立ち、乗ってみては「これが自動車の本質だ」などと語ってみたりする。

クラウンすら「転向」へ舵を切るこの時代に。プロ4氏が考える「それでもFRに拘る意味」

 今さら? 今だから? (先日発表されたクラウンが、歴代で貫かれてきたFRからE-Four/E-Four Advancedへと刷新されたこともまた、「FRの時代」の一つの転換期と呼べるのかもしれない)令和のこの時代に、FRにこだわることの意味はなんなのだろうか? 自動車評論家4氏に考察していただいた。

※本稿は2022年5月のものに適宜修正を加えています
文/松田秀士、鈴木直也、国沢光宏、斎藤 聡、写真/ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2022年6月26日号

■松田秀士氏の見解

トヨタ スープラ。FRならではの操る楽しさは時代に関係なく魅力的

 FFがデフォルトになりつつある現在。BEVは巨大なバッテリーを搭載するためのスペースが床下に必要で、プロペラシャフトが必要なFRは無駄でしかない。

 なのにFRにこだわる意味とは、まずFRじゃなきゃドリフトはできない。見るほうも操るほうも、クルマが横向きで曲がっていく絵には特別な興奮を覚える。

 操舵輪と駆動輪が別々なので、それぞれのタイヤの持つグリップレベルを最大限に使いきれる。

 例えばGR86/BRZならコーナー進入時にエンジンブレーキをしっかり効かせることで、リアタイヤの横方向のグリップを減少させることができるので、前後のグリップバランスを前輪に持っていくことができ、少ない操舵で効率的にコーナーリングできるのだ。

■鈴木直也氏の見解

「今時FRにこだわるのはクルマ好きだけ」と思ってる人、それ大間違いです。FRにこだわっているのは、むしろクルマメーカーのほう。なぜなら、はるかに儲かるからだ。

 自動車産業は巨額の投資をして大量生産しないと採算が取れない。大量に売れるのは利幅の少ないコンパクトカーで、儲けは1台10万円くらいという薄利多売の商売だ。

 一方、今や少数派となったFRは基本的にスポーツカーやプレミアムカーが主流。もちろん、FFベースでも高級車は作れるけど、なぜかお金持ちは保守的でFRを好むんだからしかたない。

 こっちのマージンは平均的に1台50万円以上あると言われていて、自動車メーカーは切実にこっちを売りたいわけ。マツダを見れば、この理屈わかるでしょ?

■国沢光宏氏の見解

国沢氏も買おうと考えているという、FR期待の星・新型フェアレディZ(日産)。その仕上がりが気になる!

 新型フェアレディZを買おうか迷っている。試乗して楽しかったらその場でオーダーしようと思ってます。

 なんでフェアレディZかといえば、おそらく純エンジンで走る最後のFR車になるだろうからだ。人の研究者によれば「楽しい」と感じる挙動のなかに「滑りをコントロールする」というものがあるという。

 サーフィンやスキー、スノーボードなどすべてテール流してコントロールしている。FR車を滑らせて走っている時の感覚とヒジョウに近い。

 完全に滑らなくても「滑りそうな感覚」だって楽しさを感じるそうな。興味深いことに「楽しさ」を演出しようとすると、電気自動車も後輪駆動が好ましいという。遠からず全域で同じトルク出しレスポンスいい電気自動車で楽しい後輪駆動車が出てくるかも。

■斎藤 聡氏の見解

 FR車は前輪が舵、後輪が駆動と、役割分担することでよりタイヤのグリップ性能を引き出せます。加えて、駆動輪を滑らせることで舵の役割も。

 派手なドリフトだけでなく、アクセルの踏み加減で微細な滑りを生じさせ、旋回を補助、ドライバーが意図的に操作できるところに“運転の楽しさの奥深さ”があるわけです。

 昔、そうした走りを楽しむためには繊細で難しいアクセル操作やハンドル操作が必須でしたが、最新のクルマは電子デバイスにより、突然リアタイヤがスライドしてスピンしたり、プッシュアンダーが出てカーブを曲がれないといったFR車ならではの運転のデリケートさが(ほぼ)皆無。

 安全装備が進化した今こそFR車のスポーツドライビングを安全に楽しむことができるようになっています。

こんな記事も読まれています

フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
WEB CARTOP
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
くるくら
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
AUTOSPORT web
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
AUTOSPORT web
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
レスポンス
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
くるまのニュース

みんなのコメント

30件
  • 素人考えですが、EVならば簡単に後輪駆動化可能じゃないですかね。バッテリーは床下だろうし、後はモーターを前輪車軸か後輪車軸どちらにモーターを装着するかの問題のような気がします。プロペラシャフトも必要無いから、車内の広さにも関係ないし。電力問題も解決しない中で普及は当分先の話でしょうけれど、EV化の波って走り好きには案外福音かも知れないですね。
  • 国沢は数少ない韓国車オーナーになるはずじゃなかったのか?
    お国がらベタ褒めしてたはずだが
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

539.9920.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

33.03300.0万円

中古車を検索
フェアレディZの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

539.9920.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

33.03300.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村