現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > いつの間に!? マイナーチェンジでちゃっかり値上げした割高車 3選

ここから本文です

いつの間に!? マイナーチェンジでちゃっかり値上げした割高車 3選

掲載 更新
いつの間に!? マイナーチェンジでちゃっかり値上げした割高車 3選

 「最近の車は高い!」。たしかに、十数年前に比べて国産車は高くなったように感じる。ただ、実際に調べてみると「フルモデルチェンジで大幅値上げをした」事例は意外に少なく、増税や装備の充実化などが絡んでいる場合も多い。それより「マイナーチェンジなどで知らぬ間に値上げしていた車」のほうが多いと語るのは自動車評論家の渡辺陽一郎氏だ。本記事では、そんな「ちゃっかり値上げしていた」例を紹介したい。

文:渡辺陽一郎/写真:編集部、NISSAN

パジェロスポーツがかの国の警察に納入 日本導入を熱烈希望だ!!

割高感強い値上げは“売れ筋以外”の車

2017年9月に新型となったN-BOX。価格は131万円~で、消費税8%導入時の旧型価格は127万円~。装備差を考えれば、事実上値段は据え置かれている

 最近の新型車は安全装備を充実させ、燃費も向上させねばならず、車両の価格も押し上げられてしまう。いっぽうで車の売れ行きは低調だ。2017年の販売総数は1990年比で65%前後にとどまる。

 メーカーや販売会社の対応(コストアップに応じて値上げするか、販売低迷に対抗すべく価格を据え置くか)は、カテゴリーに応じて異なる。売れ筋となる軽自動車/コンパクトカー/背の高いミニバン/一部のSUVは、価格をめぐる競争も激しく、値上げするのが難しい。そのために安全装備を進化させながら、価格を据え置きにする車種が多い。

 このなかで軽自動車は、今では売れ筋の価格帯が130~150万円になり、価格が上昇傾向にあると受け取られる。しかし、それ以上に安全装備、内装の質感、シートアレンジの使い勝手などが向上してきた。従って機能や装備と価格のバランス、買い得度で判断すれば、一概に割高になったとはいえない。

 以上のように昨今は、あからさまに値上げする車種は減ったが、売れ筋のカテゴリーに収まらない場合は便乗値上げも見られる。高価格のスポーツクーペや豪華なSUVでは、販売台数が伸び悩む。そうなると1台当たりの粗利を増やしたい。ライバル車同士の競争がほとんど行われず、ユーザーが価格にこだわらない事情もあって「ちゃっかり値上げ」をするわけだ。

日産 GT-Rは10年で約250万円値上げ

2018年モデルのGT-R。最安グレードが1000万円を突破したのは発売以来初

 「値上げの王様」と呼べるのがGT-Rだ。2007年の発売時点ではカーナビなどを標準装着した上で777万円だったが、以下のようにマイナーチェンジで値上げされていった。

■GT-R(標準仕様/ピュアエディション)の値上げ推移
・2007年:777万円
・2008年:861万円
・2010年:869万4000円(この時にグレード名をピュアエディションに変更)
・2012年:875万7000円
・2013年:905万1000円
・2014年:947万7000円(※消費税8%導入後初の改良)
・2016年:996万840円
・2017年:1023万840円

 マイナーチェンジを繰り返す途中で、消費税率が5%から8%に高まる変更はあったものの、2007年に発売された初代の777万円と現行型(2018年モデル)の1023万840円を比べると、10年間で246万840円値上げされた。比率に換算すると13%だ。

 基本的な装備を変えずに、ロードスターやエクストレイルの価格に匹敵する金額の値上げを行ったから、初期モデルと現行型では買い得感が大幅に異なる。メカニズムが凝っているから今でも高性能車として割高ではないが、10年前に感じた超絶的な買い得感とインパクトは薄れてしまった。

レクサス LXも装備に対して値上げは割高

2015年に初めて日本導入され、2017年にマイナーチェンジをおこなったレクサス LX

 ランドクルーザーをベースに開発されたレクサスブランドのオフロードSUV。外観を見るとLEDの照明が装着されたサイドステップ、切削光輝タイプの20インチアルミホイールなどが装着されて悪路を走る気分には到底なれないが、岩場や砂地といった走る場所に応じて4WDなどの制御を変更する悪路向けの機能は充分に装着されている。大いなる矛盾と無駄がLXの特徴だ。

 グレードは1種類で、価格は2015年の発売時点では1100万円だった。それが2017年の改良で1115万円に値上げされている。トレーラーを牽引するためのヒッチメンバーなどを加えたが、15万円の値上げ幅は大きい。

 また、従来から設定のあった3列シート仕様に加えて、新たに2列シートを用意したが、価格は1115万円で3列仕様と同額だ。2列仕様にはトノカバーが装着されるが、同じ価格となれば実質値上げになる。

 つまり、レクサスLXは、細かな割安感などまったく考えていないのだ。GT-Rを含めて、こういった値上げが許されるなら「おいしい車作り」といえるかもしれない。

トヨタ ハリアーも絶妙な値上げを敢行

2017年に改良が施されたハリアー。緊急自動ブレーキは全車標準となったが、少々割高!?

 ハリアーは2017年にマイナーチェンジを行い、2Lのターボエンジン搭載車を加えて、安全装備のトヨタセーフティセンスPも採用した。その上で少し値上げされている。

 2Lのノーマルエンジンを搭載した4WDプレミアムは344万4120円で、改良前に比べると11万2577円高い。トヨタセーフティセンスPのオプション価格は8万6400円だから、ほかの機能変更などを考えても、価格上昇が少し大きい。

◆  ◆  ◆

 マイナーチェンジされた車の価格を全般的に見ると、変更を理由に10万円以上の大幅値上げをする車種は少ない。また今は緊急自動ブレーキが充実する過程にあるから、値上げの実態を把握しにくい。

 それでも安全装備などの充実に基づく価格換算額以上に、車両本体の価格が高められている車種は少なくない。実質的に1~2万円程度ではあるが、細かく値上げしている。

 従ってマイナーチェンジや一部改良が行われた車種を買う時は、新旧モデルで、装備や機能の違いと価格差を比べてみるのが良いだろう。機能や装備の進歩が乏しいのに、ちゃっかりと値上げされている時は、旧型の在庫車を探してみるのもよいだろう。

こんな記事も読まれています

リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
VAGUE
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
レスポンス
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1250.01800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

533.82169.0万円

中古車を検索
LXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1250.01800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

533.82169.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村