現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 残溝と空気圧だけじゃチェックは不十分! クルマのタイヤに現れる交換サイン5つ

ここから本文です

残溝と空気圧だけじゃチェックは不十分! クルマのタイヤに現れる交換サイン5つ

掲載 2
残溝と空気圧だけじゃチェックは不十分! クルマのタイヤに現れる交換サイン5つ

 この記事をまとめると

■タイヤの寿命は残りの溝で判断されることが多い

グリップが大切なレース用タイヤは溝なしのツルツル! だったら市販車のタイヤの溝は何で必要?

■瘤が発生したりひび割れが発生したらすぐ交換したほうがいいとされている

■万が一バーストなどを起こしたらその場に止まらずに非常駐車帯などへの避難が最優先だ

 定期的にタイヤはチェックしよう

 クルマの定期交換部品のなかでもタイヤはけっこう高価な部類。少しでも長持ちさせたい気もちは山々だが、タイヤは安全に直結している部品なので、タイヤをケチると命を削ることにもなりかねない。

 通常、タイヤは残り溝の深さで寿命を判別することが多いが、溝が十分残っていても、大きなトラブルの予兆となる症状がいくつかある。それを確認しておこう。

・ピンチカット

 ピンチカットとは、タイヤ側面、サイドウォールの一部にできる瘤、盛り上がったような変形のこと。

 案外、よく見かける症状だが、放って置くとバーストの危険が高ま流。発見したら即タイヤ交換するのが基本。

 ピッチカットの原因は、縁石にタイヤを擦ったときや、縁石に強く乗り上げた際の衝撃。これらのショックでタイヤ内部のカーカスコードが切れてしまい、サイドウォールに瘤ができるというわけだ。

 ほかにも、空気圧の不足や過積載、タイヤの製品不良(初期不良)でも起きることがある。残念ながら、この症状は修理は不可能なので、タイヤ交換が必須。

・セパレーション

 ベルト部及びトレッド部が剥離する現象(トレッド剥離)。空気圧不足や過負荷によってタイヤのたわみが大きくなって発熱し、その熱でゴムが変質するのが原因。

 トレッド部、サイドウォール部の外傷(ひび割れや穴)から水分が入り、ベルトが錆たり、カーカスが加水分解してゴムと剥離することもある。セパレーションを起こしたタイヤも要交換。

・チェッキング

 サイド部のゴム表面に発生する無数の細かいひび割れのこと。

 経年劣化や空気圧不足が主な原因。紫外線、オゾン、悪影響のあるタイヤワックス等による化学的なゴムの劣化の可能性も。

・テアー(グルーブクラック)

 テアーとは溝部の亀裂のこと。空気圧不足(空気圧過多)が原因。気がつかず放置し、長時間そのまま走行しているとゴム割れが成長し、全周にわたる場合もある。

・チッピング

 トレッド部分が、チップ状にゴム剥離やゴム欠け起こす現象のこと。

 砂利道などの悪路での走行や過積載などが主な原因。経年劣化によるゴムの硬化も疑われる。

 これらのトラブルは、空気圧の適正と定期的な点検でかなり防げるので、月に一度は空気圧の調整と目視点検を欠かさずに。

 そして万が一、バーストなどを起こしたときも、道路上で止まるようなことはせず、必ず路肩や非常駐車帯など安全な場所まで移動すること。

 タイヤが1本バースト(パンク)したとしても、短距離なら徐行しながら動き続けることができるので、必ず安全なところまでクルマを動かし、それからJAFなどに救援を頼み、高速道路なら道路緊急ダイヤル(#9910)にも一報を入れるようにしよう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

日本全国いますぐチェック! 梅雨&台風シーズンに向けて必須の「愛車チェック&メンテ」6つ
日本全国いますぐチェック! 梅雨&台風シーズンに向けて必須の「愛車チェック&メンテ」6つ
WEB CARTOP
動かさずに室内保管……の「箱入り愛車」もシッカリ劣化する! しかも超久しぶりでいきなり乗るのは壊れる原因だった
動かさずに室内保管……の「箱入り愛車」もシッカリ劣化する! しかも超久しぶりでいきなり乗るのは壊れる原因だった
WEB CARTOP
F1ドライバーもやっている「靴裏を拭いてから運転」は市販車でも重要! 梅雨の季節は危険も減らせる行為だった
F1ドライバーもやっている「靴裏を拭いてから運転」は市販車でも重要! 梅雨の季節は危険も減らせる行為だった
WEB CARTOP
よく見るコイルスプリングだけじゃない! 板バネに空気バネなどクルマのサスペンションの「バネ」の種類と特徴
よく見るコイルスプリングだけじゃない! 板バネに空気バネなどクルマのサスペンションの「バネ」の種類と特徴
WEB CARTOP
乗用車の比じゃないほどの距離を走るタクシー! 走りまくっているのにナゼ「汚れた」車体を見かけないのか?
乗用車の比じゃないほどの距離を走るタクシー! 走りまくっているのにナゼ「汚れた」車体を見かけないのか?
WEB CARTOP
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
くるまのニュース
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
VAGUE
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
くるまのニュース
間違えると1度助かった命を落とす可能性も! 高速道路の事故で「やってはいけない」行為と正しい後処理とは
間違えると1度助かった命を落とす可能性も! 高速道路の事故で「やってはいけない」行為と正しい後処理とは
WEB CARTOP
えっ、雨の日は死傷事故が4倍!? よく聞く「ハイドロプレーニング現象」って何? スリップして事故らないために気をつけるべきポイントとは
えっ、雨の日は死傷事故が4倍!? よく聞く「ハイドロプレーニング現象」って何? スリップして事故らないために気をつけるべきポイントとは
VAGUE
タイヤにも正しい洗い方があります! 知らないとゴムを傷めてヒビの原因に…業界随一のオカルトグッズ評論家が解説します
タイヤにも正しい洗い方があります! 知らないとゴムを傷めてヒビの原因に…業界随一のオカルトグッズ評論家が解説します
Auto Messe Web
車検対策もバッチリ! ホイールスペーサーの正しい使い方と注意点~カスタムHOW TO~
車検対策もバッチリ! ホイールスペーサーの正しい使い方と注意点~カスタムHOW TO~
レスポンス
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
バイクのニュース
クルマ好きが言う走りなら「ミッドシップ」って本当? そんなにいいのに採用車が少ないのはナゼ
クルマ好きが言う走りなら「ミッドシップ」って本当? そんなにいいのに採用車が少ないのはナゼ
WEB CARTOP
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
WEB CARTOP
初代NSXはアルミボディだから永遠にヤレない……ワケじゃない! アルミはあくまで「錆びにくい」だけだった
初代NSXはアルミボディだから永遠にヤレない……ワケじゃない! アルミはあくまで「錆びにくい」だけだった
WEB CARTOP
「ボンピン」に「キルスイッチ」など、箱車のレーシングカーの必須アイテムとは? どうして装備が義務付けられているのでしょうか
「ボンピン」に「キルスイッチ」など、箱車のレーシングカーの必須アイテムとは? どうして装備が義務付けられているのでしょうか
Auto Messe Web
不動車のホンダ「ベンリイC92」をエンジンのプロがレストア! 穴の空いたマフラーを交換ついでにもっとカッコイイ物にアップデートします 【vol.13】
不動車のホンダ「ベンリイC92」をエンジンのプロがレストア! 穴の空いたマフラーを交換ついでにもっとカッコイイ物にアップデートします 【vol.13】
バイクのニュース

みんなのコメント

2件
  • ezo********
    悪影響のあるタイヤワックス等を紹介してほしいですね。可能なら商品名で。無理なら悪影響のないタイヤワックスを紹介してください。可能なら商品名で。

    「高ま流」は何かの流派でしょうか
  • ********
    >少しでも長持ちさせたい気もちは山々だが、

    タイヤだけにな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村