現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ランボルギーニの黒歴史が5500万円で落札!「ウルス」の登場で日の目を浴びた「LM002」の紆余曲折を解説します

ここから本文です

ランボルギーニの黒歴史が5500万円で落札!「ウルス」の登場で日の目を浴びた「LM002」の紆余曲折を解説します

掲載 8
ランボルギーニの黒歴史が5500万円で落札!「ウルス」の登場で日の目を浴びた「LM002」の紆余曲折を解説します

2オーナーのフルレストア車だった!

2024年2月1日にフランスのパリで開催された、ボナムスのオークション「レ グランデ マルク デュ モンド ア パリ」の中でも、特に熱い視線が注がれていた1台といえば、ランボルギーニが1980年代に生み出したスーパー・オフローダー(現在ならばこれもまたSUVと呼ばれるのだろう)、「LM002」でした。LM002は、そもそもアメリカの軍用車両メーカー、MTI(モビリティ・テクノロジー・インターナショナル)が基本的なスペックを決定したオフロード走行用の4輪駆動車を、ランボルギーニで開発、生産しようというプロジェクトがすべての始まりです。

超極悪燃費のリッター750mってマジか! ランボルギーニの元祖市販SUV「LM002」

エンジンは「カウンタック5000QV」と同じ

MTIの計画に基づいてランボルギーニが製作。1977年のジュネーブ・ショーで初公開したプロトタイプの「チータ」は結局正式採用されることはなく、ランボルギーニはここでも大きなダメージを負ってしまうことになる。そこで何とかチータのコンセプトを民間向けのオフロード車に活かせないかと新たに立ち上がったのが、LMシリーズの開発プロジェクトだった。

まず製作された「LM001」はAMC製の5.9L V型8気筒エンジンをミッドシップしたモデルで、1981年のジュネーブ・ショーでデビュー。さらにランボルギーニ製の4.7L V型12気筒を搭載したモデルも製作されたが、装着していたピレリ製のスコルピオ・タイヤとのマッチングが操縦安定性に影響を及ぼすことが判明し、結局それは量産化に至ることはなかった。

その結果、ランボルギーニはパワーユニットの搭載をミッドシップからフロントへ移動することを決断、プロトタイプの「LMA」を経て、1982年にようやくここで紹介する「LM002」が誕生することになる。

ちなみにランボルギーニはその後もLMシリーズの進化には積極的な姿勢を貫き、VM製の3.6Lターボディーゼル仕様の「LM003」や、排気量を7Lにまで拡大したV12ユニットを搭載した「LM004」なども製作されるが、これらはいずれもプロトタイプが製作されたのみで生産化には至っていない。

出品車のLM002に話を戻そう。LM002に搭載されたエンジンは、当初は「カウンタックLP500S」の4.7L V型12気筒を332psで搭載していたが、その後「カウンタック5000QV」と共通の5.2L V型12気筒DOHC48バルブに変更された。最高出力は450psとされ、このパワーで車重が2700kg、全長4900mm×全幅2000mm×全高1850mmに達するボディを210km/hの最高速まで加速した。

トランスミッションは5速MTと2速のトランスファー・ボックスによるもので、さらにロック可能なセンターデフを持つことから、駆動方式は2WD、4WD(フリー)、4WD(ロック)の3タイプを選択することが可能だった。

現オーナーに渡ったあとは徹底的にオーバーホール

LM002は、1986年から1993年にかけて合計328台が生産されているが、「12198」のシャシーナンバーを持つこのモデルは、1990年に製作された後、ファースト・オーナーの手にわたったのは1994年1月14日のことだった。

それから現在までの走行距離は、わずかに1万600km。2015年に現在のオーナーに譲渡され、安心してドライブするには大規模なオーバーホールが必要と考えた彼は、2016年6月にランボルギーニ・フランクフルトにオーバーホールを依頼。V12エンジンは、コントロールユニットも含め徹底的にチェック、もしくは必要なパーツは交換されている。2013年のランボルギーニ創立50周年時に一度だけ復刻された、ピレリ製のスコーピオン・タイヤも、5本すべてが新品に生まれ変わった。

そして2019年にランボルギーニ・フランクフルトから戻った「12198」は、さらにその外観やメカニカルなパートを完成させるために、フランスのコルマールにあるスペシャル・ショップに委ねられ、エクステリアやインテリアのフルレストアが行われた。2023年にはクラッチ交換や、ヘッドガスケットを含むすべてのエンジン・シールを新品とする作業も行われたという。

この歴史上最も貴重なSUVともいえるランボルギーニLM002。今回の落札価格は34万5000ユーロ(邦貨換算約5520万円)。わずかに2オーナーのフルレストア車となれば、そしてランボルギーニの歴史において非常に貴重なSUVの始祖であることを考えれば、それをコレクションの1台に加えたいと考えた入札者は、きっと多かったに違いない。

ちなみにこのオークションは最低落札価格なし、ボナムスの提示したエスティメートは35万~50万ユーロ(同5600万~8000万円)というものだった。

こんな記事も読まれています

上から音が降ってくる!? 車内で迫力の映画サウンド! 最新のクルマ音響空間をOTOTEN2024で体験
上から音が降ってくる!? 車内で迫力の映画サウンド! 最新のクルマ音響空間をOTOTEN2024で体験
くるまのニュース
「アイサイト」の進化や衝突時の安全性向上…スバルの事故低減に向けた技術と最新の取り組み
「アイサイト」の進化や衝突時の安全性向上…スバルの事故低減に向けた技術と最新の取り組み
レスポンス
電動化は一切なし!! [自然吸気V12]の800馬力超えスペックが凄すぎ! 名車デイトナをオマージュした[12チリンドリ]
電動化は一切なし!! [自然吸気V12]の800馬力超えスペックが凄すぎ! 名車デイトナをオマージュした[12チリンドリ]
ベストカーWeb
ホンダ新型「フリード」ついに発売 運転しやすいコンパクトミニバン ただ価格はライバルより強気?
ホンダ新型「フリード」ついに発売 運転しやすいコンパクトミニバン ただ価格はライバルより強気?
乗りものニュース
ホンダ新型「小型ミニバン」登場! 大型リアウイング&黒フェイス採用の新型「フリード」カスタム仕様発売!
ホンダ新型「小型ミニバン」登場! 大型リアウイング&黒フェイス採用の新型「フリード」カスタム仕様発売!
くるまのニュース
エルヴィス・ファン必見! トライアンフが「Bonneville T120 エルヴィス・プレスリー Limited Edition」を発売
エルヴィス・ファン必見! トライアンフが「Bonneville T120 エルヴィス・プレスリー Limited Edition」を発売
バイクのニュース
【カワサキ】カワサキモータースジャパンのカーボンニュートラルへの取り組みにファミリーマートが協賛
【カワサキ】カワサキモータースジャパンのカーボンニュートラルへの取り組みにファミリーマートが協賛
バイクブロス
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
ベストカーWeb
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
Auto Messe Web
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
driver@web
スタイリッシュな欧風クーペに待望のAMGが登場!メルセデスAMG CLE 53 4MATIC+ クーペが日本上陸
スタイリッシュな欧風クーペに待望のAMGが登場!メルセデスAMG CLE 53 4MATIC+ クーペが日本上陸
Webモーターマガジン
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
motorsport.com 日本版
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい!  幻の「ちびメリ」とは?
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい! 幻の「ちびメリ」とは?
くるまのニュース
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
バイクブロス
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
ベストカーWeb
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
くるまのニュース
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
ベストカーWeb
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
WEB CARTOP

みんなのコメント

8件
  • xtr********
    何が黒歴史だw
    機械翻訳、車無知丸だしの
    作文でオマンマ食ってるクセして

    v12積んでるsuvということでGクラスも
    ディフェンダーもハマーもたどり着けない雲上にいるんだよ。この車種は。
  • one_direction
    かけたレストア費用に比べて落札金額が安いのね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村