現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 輸入車が「オシャレ」「個性的」と言われるのは思い込み? 国産車と何が違うのかをデザインのプロが検証

ここから本文です

輸入車が「オシャレ」「個性的」と言われるのは思い込み? 国産車と何が違うのかをデザインのプロが検証

掲載 83
輸入車が「オシャレ」「個性的」と言われるのは思い込み? 国産車と何が違うのかをデザインのプロが検証

 この記事をまとめると

■日本市場において輸入車は一定のシェアを維持している

不便を愛せてこそガイシャ乗り! 初めて乗ると「驚く」輸入車事情3つ

■輸入車のデザインには個性があると言われるが、それは事実なのだろうか?

■具体車種を挙げ、輸入車のデザインの魅力を検証した

 突飛なことをせず各部の磨き上げによって個性を発揮しているクルマも

 輸入車の魅力は「豊かな個性」と言われますが、それって本当なのでしょうか。日本車もそれなりに個性を打ち出しているいま、日本市場で輸入車が一定のシェアを維持するのはなぜなのか? 今回は、デザインの面から輸入車の魅力を検証してみます。

 コンパクトカーといえばやっぱり欧州車?

 近年の輸入車は大型化が顕著ですが、そんななか、Aセグメントで輝いているのがフィアットの「500e」とルノー「トゥインゴ」です。いつの間にか3ナンバーになってしまった「ミニ」に対し、この2台はそのサイズ込みで独自性を放っていると言えそうです。

 BEVとなった500eは、従来の「500」と見分けがつかないほどソックリですが、よく見ると、張り出しの大きくなった前後フェンダーや立体的になったリヤパネルなど、より「大人な表情」に変化しています。ほとんど変わらないサイズのなかで、現代化を果たしたセンスと見識はさすがです。

 トゥインゴの魅力は、近年の柔らかなルノースタイルに「ルノー5」のエッセンスを調和した独自性に加え、そこに4枚のドアを持たせたデザイン力です。さらに、サイド面のピークに沿ってアクセントラインを引くという発想と、ブラックパネルを施したリヤビューの先進感もまた巧妙です。

 王道セダンにも独自のエッセンスを

 セダンを中心としたラインアップではドイツ御三家が鉄板ですが、デザイン的な視点では「DS9」という選択肢もあります。「匠の技と美学」を謳い、実用より装飾を正面から語る姿勢はフランス車ならでは。もともとのクーペライクなフォルムも美しいのですが、各所に施されたクロムパーツのアクセントも見所です。

 最近はSUVのラインアップも充実しましたが、セダンとしてジャガーの「XF」「XE」シリーズもじつに魅力的です。スタイリングとして何か突飛なことをするのではなく、プロポーション、ボディ面、パーツを徹底的に磨き込み、吟味することで独自の個性を発揮させるという手法は、逆に極めて高いデザイン力のなせる技です。

 流行のSUVも輸入車ならではの魅力がある

 人気のSUVをとびっきりスタイリッシュに

 流行のSUVは日本車でも個性を競っていますが、たとえばランドローバーの「ディフェンダー」や「レンジローバー」のスタイリングに追い付くことは並大抵ではありません。ディフェンダーは基本を滑らかな面としつつ、シャープなラインやオリジナリティのあるパーツ類で、高い悪路走破性や堅牢性を感じさせるところが秀逸です。

 一方のレンジローバーは、オンロードも意識したとはいえ、徹底したフラッシュサーフェスで個性を生んでしまうデザイン力が圧巻です。もちろん、そこに置かれるミニマムでメカニカルな表情のランプやグリル類、近未来感溢れるリヤのガーニッシュなどもまた高いセンスによるものです。

 伝統のスポーツカーも日々進化中

 スーパースポーツはもともと輸入車の独壇場であり、フェラーリやランボルギーニの他、ポルシェやマクラーレン、マセラティと個性派揃いです。ただ、どのメーカーも決してそこに胡座(あぐら)をかいているわけではありません。

 たとえばフェラーリの「ローマ」は、1960年代のGTをモチーフに「フォーマルなミニマリズム」として、新たなエレガントさやピュアな表情を打ち出しています。また、限定モデルとはいえ「カウンタック LPI 800-4」で往年の名車を復活させたランボルギーニも、また歩みを止めていません。

 さて、あらためて最新の輸入車デザインを見てみると、実用車やSUV、セダン、スポーツカーなど、それぞれのクルマは自社の歴史や伝統に裏打ちされたものであることがわかります。器用であるが故に、思いつくまま多種多様の商品を作り続けてきた国産メーカーとの違いはそこにあるようです。

 ブレがないことの魅力。それによる独自の文化の醸成。ここに価値を見出すユーザーがいる限り、輸入車デザインの魅力は発揮し続けると思えるのです。

こんな記事も読まれています

2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
AUTOCAR JAPAN
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
グーネット
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
AUTOCAR JAPAN
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

83件
  • レンジなんかともすると単純で安っぽく見えるラインだけどたった1本のプレスラインとバランスで引き算の美学になってる。あと面の作り方とか見せ方?路面に対してのパネルの角度なのか、プレスやパネル折り曲げのアールの作り方なのか、ペラペラに見えない。輸入車のデザインがみないいとは思わないけど、中韓のデザインはいいのが増えてきてるから日本頑張って。
  • 違いがわからないならは国産車に乗っとけ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村