現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【黎明期のDOHC】ホンダ CB450のバルブスプリング「トーションバースプリング」の挑戦

ここから本文です

みんなのコメント

12件
0/400文字
この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
文字数がオーバーしています。
利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
  • 亡くなった父が若い頃に乗っていたオートバイです。スプリングがトーションバーで、って話は良く聞いてましたが、オートバイの足回りにトーションバー?と整備士になった私は意味がわかりませんでした。まさかバルブスプリングがトーションバーとは、、、初めて知りました。父に謝らねば。。良い記事をありがとうございました。
      • 0/400文字
        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
        文字数がオーバーしています。
        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
    • 記事・写真ともにたいへん参考になりました。

      ただし
      >>当時の大型車(450ccでも十分に大型車に分類された時代です)
      の箇所にちょっとだけひっかかりました。
      当時の251cc以上の法区分上の名称は「二輪」で、一般の呼称は「重量車」です。
      「大型車」は中免制度導入以降に発生した名称です。
      老婆心ながら重箱の隅をつつかせていただきます。

      それはさておき
      当時のパブリックイメージで「重量車」といえば、まずW1。次いでこのCB450、ちょっと差がついてXS-1、すごく差がついてT500といったところだったと思います。「DOHC」にさほどアドバンテージはなかったように記憶しています。
        • 0/400文字
          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
          文字数がオーバーしています。
          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
      • CB450といえば、条件反射的に白バイだなやっぱり。
        まだ「オイコラ警官」が当たり前の時代、白バイ隊員って、怖かったなぁ。

        DOHCの話はよくしたけど、カムスプリングの話までするやつなんていなかったな。たまーにトーションバースプリングというコトバをどこかから拾ってくるやつがいたけど、ぜんぜん盛り上がらなかった。
        というか、理解できるやつがいなかった。あいつら、たぶん今でもわかってないと思う。
        私はこの写真を見て、今理解したから・・・
        勝ったな。

        結果的にホンダ車唯一の希少メカになったんだけど、それでもやっぱり認知度低いよね。
        その分レア度は上がるんだけど、たぶんウンチクひけらかす場ってあんまりないと思う。


          • 0/400文字
            この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
            文字数がオーバーしています。
            利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
        • 郷里のたばこ屋さんがCB450のK1を持ってて、まさか日本初のDOHCのエンジンを搭載したバイクが身近にあるなんて、驚いたものでした…

          ちょっと重たいのと、直進安定性に振ったハンドリングがトライアンフなどにヒケを取った部分でしょうかね!?
            • 0/400文字
              この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
              文字数がオーバーしています。
              利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
          • このバイククジラとか聞いたような?昔々16歳の高校生の時cb250タイプ2を乗ってました、でも友達はcb300のタイプ1が2人もいました、めちゃ欲しかったけど大怪我をして親から怒られて結局キャロルになりました痛い思いでです。
              • 0/400文字
                この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                文字数がオーバーしています。
                利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
            • CB450は整備性を配慮してかDOHCなのにロッカーアームがあつて、OHC同様にバルブクリアランス調整ができた記憶しています。指定のクリアランスが0.03mmで通常市販のシックネスゲージではこの厚さはありません。
                • 0/400文字
                  この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                  文字数がオーバーしています。
                  利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
              ※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。
              本文に戻る

              こんな記事も読まれています

              ホンダ:僅差で予選Q2直接進出ならず。ミル「高速コーナーに改善の余地」/第4戦カタールGP 初日
              ホンダ:僅差で予選Q2直接進出ならず。ミル「高速コーナーに改善の余地」/第4戦カタールGP 初日
              AUTOSPORT web
              晴れの国岡山の本領発揮! 2025スーパーGTが快晴の下開幕。公式練習は3連覇狙うau TOMSが最速……GT300は勢力図に異変か
              晴れの国岡山の本領発揮! 2025スーパーGTが快晴の下開幕。公式練習は3連覇狙うau TOMSが最速……GT300は勢力図に異変か
              motorsport.com 日本版
              フェラーリ、フロア一新のアップデートは成功? ルクレール「それでも、マクラーレンは別次元」
              フェラーリ、フロア一新のアップデートは成功? ルクレール「それでも、マクラーレンは別次元」
              motorsport.com 日本版

              査定を依頼する

              あなたの愛車、今いくら?

              申込み最短3時間後最大20社から
              愛車の査定結果をWebでお知らせ!

              あなたの愛車、今いくら?
              ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
              メーカー
              モデル
              年式
              走行距離

              おすすめのニュース

              愛車管理はマイカーページで!

              登録してお得なクーポンを獲得しよう

              マイカー登録をする

              おすすめのニュース

              おすすめをもっと見る

              あなたにおすすめのサービス

              あなたの愛車、今いくら?

              申込み最短3時間後最大20社から
              愛車の査定結果をWebでお知らせ!

              あなたの愛車、今いくら?
              ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
              メーカー
              モデル
              年式
              走行距離

              新車見積りサービス

              店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

              新車見積りサービス
              都道府県
              市区町村

              ガソリン軽油割引中