申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ついに公正取引委員会がトヨタモビリティ東京に対し独禁法違反にあたる えげつない「抱き合わせ販売」をやめるよう警告!! ユーザーの怒りが通じた!!!
どんだけ金食い虫なんだよ! 自衛隊に配備目前「F-35戦闘機のコスト」調べてみた 納税者なら知っておくべき?
「車中泊トラブル」なぜ後を絶たない…!? 「ご遠慮ください」案内を無視する人も… 背景にはキャンプと「混同」も? 現状はどうなっている?
「不正通行にはならない」ETC障害で国交相、刑事責任に問われる可能性を否定 NEXCOは「お支払いを」 どういうことなのか?
「だから白バイで使うのか」「なるほどすぎる」ジェットヘルメットのフルフェイスより優れた面とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
【黎明期のDOHC】ホンダ CB450のバルブスプリング「トーションバースプリング」の挑戦
みんなのコメント
ただし
>>当時の大型車(450ccでも十分に大型車に分類された時代です)
の箇所にちょっとだけひっかかりました。
当時の251cc以上の法区分上の名称は「二輪」で、一般の呼称は「重量車」です。
「大型車」は中免制度導入以降に発生した名称です。
老婆心ながら重箱の隅をつつかせていただきます。
それはさておき
当時のパブリックイメージで「重量車」といえば、まずW1。次いでこのCB450、ちょっと差がついてXS-1、すごく差がついてT500といったところだったと思います。「DOHC」にさほどアドバンテージはなかったように記憶しています。
まだ「オイコラ警官」が当たり前の時代、白バイ隊員って、怖かったなぁ。
DOHCの話はよくしたけど、カムスプリングの話までするやつなんていなかったな。たまーにトーションバースプリングというコトバをどこかから拾ってくるやつがいたけど、ぜんぜん盛り上がらなかった。
というか、理解できるやつがいなかった。あいつら、たぶん今でもわかってないと思う。
私はこの写真を見て、今理解したから・・・
勝ったな。
結果的にホンダ車唯一の希少メカになったんだけど、それでもやっぱり認知度低いよね。
その分レア度は上がるんだけど、たぶんウンチクひけらかす場ってあんまりないと思う。
ちょっと重たいのと、直進安定性に振ったハンドリングがトライアンフなどにヒケを取った部分でしょうかね!?
こんな記事も読まれています
おすすめのサービス
全国の中古車一覧 (517,863件)
もっと見る