現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スバル車にはなぜ青色多い? イメージカラーが青のクルマが持つ個性とは

ここから本文です

スバル車にはなぜ青色多い? イメージカラーが青のクルマが持つ個性とは

掲載 更新
スバル車にはなぜ青色多い? イメージカラーが青のクルマが持つ個性とは

 自動車メーカーが販売するクルマには、個々のブランドやモデルが持つイメージカラーがあります。例えば、スバルといえば青のカラーが有名なブランドとして知られており、世界的にも「スバルブルー」は周知されています。

 クルマの個性とイメージカラーにはどのような関係性があるのでしょうか。

いまや絶滅危惧種「水平対向エンジン」 スバルとポルシェが続ける理由とは

500台限定で販売されたスバル「WRX STI タイプRA-R」 スバルブルーのなかでも有名とされているのが、「WRブルー」です。WRブルーは、WRCにスバルが参戦していた時代に使用されていた、ワークスマシンの青のカラーリングが起源です。WRブルーは2代目インプレッサからイメージカラーとして採用され、現在の「WRX STI」もイメージカラーとして使用しています。

 現在、発売されているWRX STIは、1992年に登場した「インプレッサ WRX」が、2007年におこなわれたフルモデルチェンジで独立したモデルです。

 インプレッサと棲み分けをおこなうために、スポーツモデルとしてWRX STIが登場。初代WRX STIでは、青系のカラーとして「WRブルー・マイカ」と「プラズマブルー・シリカ」の2色が設定されていましたが、2014年に発売された2代目WRX STIは、「WRブルー・パール」のみの設定となっています。

 ちなみに、現在では「WRX S4」と「BRZ」にも「WRブルー」が設定されています。

※ ※ ※

 世界中のクルマ好きからは、アルピーヌ「A110」が青のイメージとしてあるかもしれません。

 フランスの自動車会社であるアルピーヌは、1956年にフランスのレーシングドライバーであるジャン・レデレが設立しました。アルピーヌは、ルノーのチューンナップやレースバージョンを手掛けており、アルピーヌの代表的車種ともいえるA110は、「ルノー 8」がベースとなっています。

 そんなアルピーヌ A110は、1963年から生産されていた、青いボディカラーが特徴のスポーツカーです。軽い車重と後輪駆動によるトラクションによって、数々のラリーで好成績を収めたA110は、ラリー界で話題となり1973年に初代WRCの優勝を果たしました。

 1977年に一度は生産が終了となったA110ですが、2017年にファン待望の復活をしました。2代目A110は、初代A110をモチーフとしつつも、現代的なデザインと機能を融合させることを目指したとしています。

 現在発売されているA110には、ピュアとリネージの種類があり、どちらもアルピーヌのイメージカラーである「ブルー アルピーヌ」を選択することが可能です。また、限定車として「ブルー アルピーヌ」よりも深い青色となっている、「ブルー アビス」の販売が予定されています。

環境に配慮した未来のクルマ、トヨタ「MIRAI」 トヨタ「MIRAI」は世界初となる、セダンタイプの燃料電池自動車です。水素で作った電気で走行するため、CO2を排出することなく環境に配慮したクルマとなっており、数々の賞を受賞したことでも話題となりました。

トヨタの燃料電池自動車「MIRAI」 2014年の発売以降、MIRAIは着実に販売台数を伸ばしており、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の30年後の未来とされた、2015年10月21日にはアメリカでの販売も開始されています。

 MIRAIは、2トーンカラーのボディカラーが特徴となっており、ルーフが黒で統一されています。青系のカラーバリエーションとして、爽やかな色合いの「ツートン ピュアブルーメタリック」と、落ち着いた色合いの「ツートン ダークブルーマイカ」の2種類が設定されています。

「ツートン ピュアブルーメタリック」は、エコカーの持つクリーンなイメージを表現する、清潔感のある色合いになっており、MIRAIのイメージカラーです。

「ツートン ダークブルーマイカ」は、シックで落ち着きがあり、まるで高級スポーツカーのような趣が感じられます。

 また、MIRAIはインテリアカラーとして、標準色である「ウォームホワイト」以外にも、「ブルーホワイト」と「ブルーブラック」が用意されています。ボディカラーだけでなく、内装色にもこだわることができるので、より自分好みの1台を作ることが可能です。

※ ※ ※

 今回、紹介した3台のクルマ以外にも、青色がテーマカラーとして知られているクルマには日産「スカイライン(R32型)」やベントレー「コンチネンタルGT」などがあります。

 スカイライン(R32型)といえば、1989年に16年ぶりの復活を果たしたGT-Rグレードが当時話題となり、日本国内のレースだけでなく海外のレースでも活躍したクルマで、当時のフェラーリ「348」にも負けないポテンシャルを秘めているとの評価を受けています。

 そして、2017年に新型が発売された、コンチネンタルGTは、グランドツアラーながらもスポーツカーのようなスペックを持っており、「グランドツアラーの決定版といえる」とベントレーが高い自信を持っているクルマです。

 コンチネンタルGTのボディカラーは、透き通るような青色から深く重厚感のある青色まで、青のカラーバリエーションだけでも8種類あるので、自分の好みの青色と出会えます。

 青色がテーマカラーのクルマには、「スポーティ」や「クリーン」、「爽やか」、さらには「気品」といったイメージを持つものが多いのです。

こんな記事も読まれています

学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

452.1485.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

84.01180.0万円

中古車を検索
WRX STIの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

452.1485.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

84.01180.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村