現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 試乗 アルピナ現行ディーゼルモデルで探る「らしさ」 アルピナD3/D4編

ここから本文です

試乗 アルピナ現行ディーゼルモデルで探る「らしさ」 アルピナD3/D4編

掲載 更新
試乗 アルピナ現行ディーゼルモデルで探る「らしさ」 アルピナD3/D4編

もくじ

ー アルピナの存在感 D3が高める
ー アルピナD3の内外装を見てみる
ー アルピナたる所以はどこに
ー D3からD4に乗り換えてみると

【画像】試乗したアルピナD3 全26枚

アルピナの存在感 D3が高める

SUVブームの只中にあって、セダンの販売が芳しくないというのは、何も日本に限った話ではない。

主にセキュリティの面から独立したトランクルームが重宝がられていた米国でさえ、近年セダンマーケットは急速に縮小。トヨタは米国内販売トップ銘柄がカムリからRAV4に代わり、フォードに至っては自国内でのセダンの販売そのものから手をひくという。

そこまで極端な勢いではないにせよ、中国や欧州でもセダンの販売台数は減少傾向だ。

居住性や積載力と行った機能面においては勝ち目のないセダンが追及すべきは、情に訴える作り込みだろう。デザインや静的質感はもちろん、動的質感も重要な項目だ。

SUVには醸せないものをいかに感じさせるかという苦悩を思えば、クーペ的な佇まいを持つセダンが増えている理由も納得できる。

走りにおいての理想をどこにみるかは好みによるところも大きい。が、間違いなくひとつの回答を示しているのはアルピナだ。彼らはラインナップの中にXD3というSUVを有してもいるが、中核にあるのは彼ら曰くのリムジン、すなわちセダンだと僕は思っている。

近年、とりわけ日本でアルピナの存在感を高めたモデルといえばD3だろう。先先代に当たるE90系3シリーズをベースとするそれの導入以来、D3は同社の販売を数的に支える看板車種として成長した。

2014年にはアルピナの年間生産台数の2割以上に当たる428台という販売台数を記録しているが、これに大きく寄与したのがF30系ベースにスイッチしたこの現行D3の存在だ。

アルピナD3の内外装を見てみる

D3が搭載するエンジンはその車名にも現れる通りディーゼルだ。

BMWのN57系3ℓ直6をベースに、大小2つのタービンをシンクロコントロールするビターボ=ツインターボ化。吸排気系のチューニングやインタークーラーの大容量化などで燃焼行程の高効率化を図り、ECUも専用のマップに書き換えられている。

そのパワーは同型式のエンジンを積む335dに対して37ps高い350ps、トルクは7.1kg-m高い71.4kg-mと、3シリーズの車格を鑑みれば十分なもの。0-100km/h加速は4.6秒、最高「巡航」速度は276km/hと、この数字に不満を覚えるドライバーはいないだろう。

外装はアルピナ・デコセットと呼ばれるストライプが車体をぐるりと取り巻き、フロント周りにはロゴを象ったチンスポイラーを配する。そして足元はフィンタイプのホイールが飾り……と、お馴染みのお化粧は基本的に昔から変わらない。

内装についてもブルーのメーターパネルに明るい赤みを放つ楡杢のオーナメントトリム、南独産のラヴァリナレザーを巻いた細握りのステアリングなど、試乗車はその使命を果たすべく、全力のアルピナ仕様となっていた。もちろんこれらはオプションの選択時に如何様にでも設えることが可能だ。

エンジンの始動音にことさらな誇張がないのは、D3がディーゼルエンジンのモデルだからというわけではない。これがガソリンエンジンのB3であっても、そういった演出は控えられている。

エンジンチューナーの出自でありながらレーシーさを指向しているわけではない、どちらかといえばラグジュアリーの側にブランドの軸足があることが、この控えめな演出からも伝わってくる。

アルピナたる所以はどこに

アルピナのアルピナたる所以はどこにあるか。

人それぞれの勘どころはあると思うが、僕の場合は何はともあれライドフィールに尽きる。

暴力的な扁平率のタイヤを履いていながら突き上げや揺すりといった要素は徹底的に取り除かれる一方で、路面のサーフェスは凹凸やひび割れのみならず舗装の粒感までをも適切にドライバーに伝えてきてくれるこの脚裁きはちゅっと他類が思い当たらない。

試乗車は15年製造のミシュランパイロットスポーツ2を履いていたこともあり、大きな目地段差や橋脚ジョイントなどでは中低速域で若干突き上げ感が強く現れる兆候があったが、これもタイヤ交換で霧散するだろう。

ZF製8速ATを介しての100km/hの巡航回転域は1500rpmを下回り、その域を用いての巡航燃費は15km/ℓを上回る。日本の路上では些か持て余すほどの高速性能と回転フィール、そして高負荷域のハンドリングを試すために用意されたのは富士スピードウェイの国際コースだ。

F30系でここまでダイナミックなコースを走るのは、デビュー当初の国際試乗会で328iが用意されたカタルーニャサーキット以来である。

D3からD4に乗り換えてみると

その経験をもってD4に乗ると、やはり鼻面の重さはガソリン4気筒とは比較にならないが、それでも回頭性はDセグメントセダンとしては平均以上にあることは、BMW=スポーツセダンのパイオニアという元ネタの指向性によるところが大きい。

一方でタイトターンの切り増しでもやすやすとアンダーを出すことなくゆっくりとロールを深めながらコーナーをクリアしていく、そのマナーには安心感も覚える。

特に気持ちいいのは全開からブレーキを残しつつコーナーにアプローチするクルマの姿勢だ。今日びのクルマによくあるえげつないまでの空力パッケージではないことを鑑みれば、逆にメカニカルグリップで高レベルのスタビリティを作り出していることに目を見張る。と、ここでも驚かされるのはやっぱり脚の良さだ。

エンジンのフィーリングにおいて、ディーゼルであることを感じることは殆どない。もちろん吹け上がりの軽さや早さはどう頑張ってもガソリンエンジンには敵わないものの、スムーズな摺動感や綺麗に揃っていくエキゾーストノートなどの直6らしさは充分に味わうことが出来る。

ドライブモードをスポーツプラスに入れておけばサーキットスピードでは5000rpmオーバーも実用回転域となるが、基本的にはその遥か手前で充分な力感が得られるから、サーキットのような場所でさえムキになってタコメーターを睨むこともない。

そういう性格とアルピナの個性との親和性については様々な意見があるだろうが、個人的にはこの種の速さはむしろアルピナのブランドイメージに見合っていると思う。

こんな記事も読まれています

レッドブルF1が今年のグッドウッドに登場。フェルスタッペンはタイトル獲得マシン『RB16B』でデモランを実施へ
レッドブルF1が今年のグッドウッドに登場。フェルスタッペンはタイトル獲得マシン『RB16B』でデモランを実施へ
AUTOSPORT web
ようやく新車の[ランクル300]納車! オーナーとして大喜びなのかと思いきや意外な心境だった!?
ようやく新車の[ランクル300]納車! オーナーとして大喜びなのかと思いきや意外な心境だった!?
ベストカーWeb
【DEGNER】の「レザープルオンブーツ/HS-B16」は、ライダー向けのシンプル仕様!  
【DEGNER】の「レザープルオンブーツ/HS-B16」は、ライダー向けのシンプル仕様!  
モーサイ
日産「シルビア」復活する!? “アツい走り”実現する「新型シルビア」待望論! クルマ好きが待ち望む「理由」とは
日産「シルビア」復活する!? “アツい走り”実現する「新型シルビア」待望論! クルマ好きが待ち望む「理由」とは
くるまのニュース
スプリント予選で4番手&6番手のメルセデス、こんなはずではなかった? ハミルトン「フリー走行は良かったけど、悲惨な結果になった」
スプリント予選で4番手&6番手のメルセデス、こんなはずではなかった? ハミルトン「フリー走行は良かったけど、悲惨な結果になった」
motorsport.com 日本版
マセラティ レース復帰20周年記念モデル 「MC20 Icona」と「MC20 Leggenda」
マセラティ レース復帰20周年記念モデル 「MC20 Icona」と「MC20 Leggenda」
Auto Prove
千葉県に存在する「ミステリーサークル道路」の秘密に反響多数!?「理由初めて知った」地図でも異様な「巨大な円形」はなぜ生まれたのか
千葉県に存在する「ミステリーサークル道路」の秘密に反響多数!?「理由初めて知った」地図でも異様な「巨大な円形」はなぜ生まれたのか
くるまのニュース
チェーンのメンテナンスは“専用ケミカル”で!
チェーンのメンテナンスは“専用ケミカル”で!
バイクのニュース
[15秒でわかる]BYD『シール』…日本市場参入第3弾はEVセダン
[15秒でわかる]BYD『シール』…日本市場参入第3弾はEVセダン
レスポンス
クルマを売るだけじゃ終わらない!? WILLプロジェクトってどんなだったの?
クルマを売るだけじゃ終わらない!? WILLプロジェクトってどんなだったの?
ベストカーWeb
機械屋の納品用トヨタ「ハイエース」に見るシンプルな荷室の作り方とは? 車中泊仕様に早変わりしそうなシックな車内を紹介します
機械屋の納品用トヨタ「ハイエース」に見るシンプルな荷室の作り方とは? 車中泊仕様に早変わりしそうなシックな車内を紹介します
Auto Messe Web
F1ドライバーもやっている「靴裏を拭いてから運転」は市販車でも重要! 梅雨の季節は危険も減らせる行為だった
F1ドライバーもやっている「靴裏を拭いてから運転」は市販車でも重要! 梅雨の季節は危険も減らせる行為だった
WEB CARTOP
【スタッフ通信】アウトランダーPHEVを賢く使おうVol.2長距離省燃費編 目指せリッター100km!
【スタッフ通信】アウトランダーPHEVを賢く使おうVol.2長距離省燃費編 目指せリッター100km!
Auto Prove
【F1第10戦無線レビュー】際どいチームメイトバトルで接触のフェラーリ勢「カルロスが閉めた」「僕の方が前だったのに」
【F1第10戦無線レビュー】際どいチームメイトバトルで接触のフェラーリ勢「カルロスが閉めた」「僕の方が前だったのに」
AUTOSPORT web
「OPEN COUNTRY A/T III」が新型レクサス『GX』・トヨタ『ランドクルーザー250』の新車装着タイヤに採用
「OPEN COUNTRY A/T III」が新型レクサス『GX』・トヨタ『ランドクルーザー250』の新車装着タイヤに採用
レスポンス
ルクレール、SQ3コースイン直前に悪夢のようなエンジン停止。アタックラップ間に合わず痛恨10番手「チームにはガレージで話すと言われている」
ルクレール、SQ3コースイン直前に悪夢のようなエンジン停止。アタックラップ間に合わず痛恨10番手「チームにはガレージで話すと言われている」
motorsport.com 日本版
ホンダ新型「コンパクトミニバン」登場に反響多数!?「すごく良い」「優しいデザイン」8年ぶり全面刷新で燃費向上モデルも出た「フリード」発売
ホンダ新型「コンパクトミニバン」登場に反響多数!?「すごく良い」「優しいデザイン」8年ぶり全面刷新で燃費向上モデルも出た「フリード」発売
くるまのニュース
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1078.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

215.01558.0万円

中古車を検索
D3の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1078.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

215.01558.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村