現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 軽自動車に存続危機! 電動化よりも厳しい「2030年燃費規制」という巨大な壁

ここから本文です

軽自動車に存続危機! 電動化よりも厳しい「2030年燃費規制」という巨大な壁

掲載 更新 106
軽自動車に存続危機! 電動化よりも厳しい「2030年燃費規制」という巨大な壁

 今のままだと2030年には約30%の燃費アップが必要になる

 最近のクルマのキーワードは「電動化」だ。このなかにはエンジン駆動を併用するハイブリッドも含まれるが、純粋な電気自動車のみとする論調も見られる。

新車が消えゆくのは仕方ないが……すでに所有している「ガソリン車」にすら乗れなくなる可能性!

 電動化が話題になる根拠は、二酸化炭素の排出抑制を目的に、政府や自治体が方針を打ち出したからだ。政府は2035年までに、新車として売られる乗用車をすべて電動化(ハイブリッドを含む)にする目標を掲げた。東京都は2030年までに前倒しで実現させるという。

 その一方で2030年度燃費基準に基づく燃費規制も実施される。2020年度と同様、CAFE(企業別平均燃費方式)を踏襲するが、2030年度は燃費基準値が大幅に引き上げられる。

 たとえば人気の高いN-BOXカスタムLの場合、車両重量は910kgだ。2020年度の燃費基準では、この車両重量なら、JC08モード燃費が23.7km/Lをクリアすれば良い。N-BOXカスタムLのJC08モード燃費は27km/Lだから、余裕を持って達成している。

 しかし2030年度燃費基準では、車両重量が910kgの場合、WLTCモード燃費で約27.8km/Lを達成せねばならない。WLTCモード燃費は厳しく、現在のN-BOXカスタムLは21.2km/Lに留まる。2030年度燃費基準の約27.8km/Lを実現するには、現行型に比べて31%の燃費向上が必要だ。

 単に電動化を実現するだけなら、すでにスズキや日産などが採用するマイルドハイブリッドを装着すれば済む。政府も軽自動車のマイルドハイブリッドを認める方針を示しており、日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が公表する登録/届け出台数でも、マイルドハイブリッドを電動車に含めている。

 マイルドハイブリッドの価格は、装備の上級化などを差し引いてシステムの正味価格を割り出すと約9万円だ。マイルドハイブリッドを全車に搭載すれば、量産効果によって価格上昇を4万円前後まで圧縮できる。つまり、マイルドハイブリッドを大量生産すれば、軽自動車やコンパクトカーといった低価格車の全車電動化は比較的容易に実現できる。

 ストロングハイブリッドで燃費基準を達成しても高額化は不可避

 ただし、マイルドハイブリッドの採用に基づく燃費向上率は、3~6%と小さい。これでは全車電動化は実現できても、2030年度燃費基準を達成できない。前述の通りN-BOXの場合で31%の燃費向上が必要になるからだ。軽自動車メーカーの強敵は、人気獲得の道具に利用されやすい国や自治体の方針ではなく、2030年度燃費基準だ。

 ヤリスクロスが搭載するストロングハイブリッドのWLTCモード燃費は、1.5リッターのノーマルエンジンに比べて、燃費向上率は50%前後になる。30%を達成するには、マイルドハイブリッドとストロングハイブリッドの中間的なシステムが必要だ。

 問題は価格だ。ストロングハイブリッドの価格は、安く装着しているフィットでも、価格上昇が約35万円になる(グレードはホーム同士で比較)。N-BOXカスタムLに35万円を加えると、約212万円に達する。N-WGNの標準ボディとなるLホンダセンシングでも約171万円だ。これでは軽自動車は成立せずに消滅する。

 軽自動車にとって許容可能な価格上昇を考えると、20万円が限界だ。この金額ならN-WGNで標準ボディのLは約156万円になる。割安感は薄れるが、N-WGNではなく上級のN-BOXに当てはめると、標準ボディのLと同等の金額に収まる。

 それでも20万円の上乗せで30%の燃費向上を実現するのは難しい。軽自動車の開発者は「軽自動車の排気量は、燃費効率を考えると800cc前後が好ましい」というから、軽自動車税を高めずに排気量を拡大するなどの工夫も必要だ。

 また、今は全高が1700mmを超えるスーパーハイトワゴンが人気だが、燃費では不利になって価格も高い。N-BOXやワゴンRなど全高が1700mm以下の車種について、魅力を高める商品開発も求められる。さらにいえばアルトやミライースなど、低燃費で低価格な軽自動車の価値も高めたい。

 維持費の安い軽自動車は、公共の交通機関が未発達な地域において、移動の自由を支える大切なインフラになっている。ユーザーの出費を極力高めずに、2030年度燃費基準に対応させる配慮が必要だ。

 開発状況によっては、2030年度燃費基準の軽自動車に、別枠を設けることも考えたい。二酸化炭素の排出抑制は大切だが、そのために生活権を奪われるユーザーが生じたのでは、本末転倒になるからだ。

こんな記事も読まれています

スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
レスポンス
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
月刊自家用車WEB
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス

みんなのコメント

106件
  • 軽が消えゆくのは仕方のない事。軽の税制優遇はただちにやめて、普通自動車の税金を下げてください。
  • 燃費基準って何なんだろうね・・・。
    走り方や道路環境で全然違うんだけど。
    不要な工事や信号が繋がらなくて渋滞が発生し燃費が悪化するのは問題ないのだろうか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村