現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 当選倍率5倍以上! 三菱主催のPHEVだらけのファンミーティングに潜入したら「内容が濃すぎて」ファン悶絶の中身だった

ここから本文です

当選倍率5倍以上! 三菱主催のPHEVだらけのファンミーティングに潜入したら「内容が濃すぎて」ファン悶絶の中身だった

掲載
当選倍率5倍以上! 三菱主催のPHEVだらけのファンミーティングに潜入したら「内容が濃すぎて」ファン悶絶の中身だった

 この記事をまとめると

■アウトランダーPHEV販売から10年を記念したイベントを愛知県岡崎市にて開催

【試乗】ランエボ復活まで繋がるか? モータースポーツ活動復帰のラリーアート「トライトン」に乗った

■100組を募集したところ5倍以上の応募があったほど盛り上がった

■イベントでは工場見学やギャラリー見学などが行れており大盛況だった

 全国から”聖地”岡崎にPHEVオーナーが大集合!

 今でこそ、その存在を知る人も少なくないプラグインハイブリッド(PHEV)。そんなプラグインハイブリッドを一躍身近な存在としたのは2012年12月に登場した三菱アウトランダーPHEVと言っても過言ではないだろう。

 日本ではプリウスPHVに次ぐ2台目となる市販PHEV車となったアウトランダーPHEVだが、プリウスPHVはハイブリッド車のプリウスがあった上でのPHVであり、当初は官公庁や企業を主としたリース販売からスタートしたこともあって、一般向けとは言えないものだった。

 一方のアウトランダーPHEVは、アウトランダーとしてガソリンモデルは存在していたものの、完全に新規で登場したPHEVモデルであったことに加え、当時流行の兆しを見せ始めていたクロスオーバーSUVであることもPHEVとの親和性を高めることになり、結果的にプリウスPHVを上まわる人気を獲得したのである。

 そんなアウトランダーPHEVの登場から10周年を記念して開催された「PHEVファンミーティング」だが、あくまで「PHEVのファンミーティング」であり、アウトランダーPHEVのファンミーティングではないことがポイントと言える。

 このイベントを企画した三菱自動車 国内営業本部 国内商品計画部の水越華子さん、狐塚大輔さんによると、三菱のPHEV車だけでなく、他車のPHEV車に乗っていたりPHEV車が気になっていたりするユーザー同士が交流できる場を設けたいという思いでイベントを企画したのだそう。

 イベントの告知自体は三菱の運営するSNSや三菱ディーラーなどが中心となって行っていたため、必然的に三菱のPHEVユーザーが多くはなってしまったが、他メーカーのPHEVユーザーやまだPHEVに乗っていないユーザーも全体の1割以上参加していたのが印象的だった。

 イベント会場を岡崎工場に設定したのは、三菱のPHEVの生まれ故郷である岡崎工場に里帰りしてもらいたいという気持ちと、PHEVならではの長距離移動の楽しさを実感してもらいたいという気持ちで選んだとのこと。

 実際会場には地元以外のナンバーを付けた車両が多く集まっており、なかにはこのイベント参加が初の長距離ドライブだったというユーザーもいたそうだが、皆さん長距離移動のラクさに感動しており、PHEVにしてよかったという声も多く挙がっていた。

 今回は100組限定という規模で実施したPHEVファンミーティングだが、募集開始してみるまで全枠埋まるかどうか不安だったということだが、蓋を開けてみれば500組を超える応募があり、反響の大きさに驚いたと話してくれた。

 今回のファンミーティングでは、コンテンツも盛りだくさんとなっており、メイン会場ではPHEVの開発に携わったメンバーや、プライベートでアウトランダーPHEVを購入したテリー伊藤氏を交えたトークショーが行われた。

 ファン感涙! 貴重な工場見学や伝説の名車たちにもご対面

 その間を縫ってさまざまなツアーが実施されたのだが、今回は会場が三菱自動車岡崎工場ということもあり、普段は一般ユーザーがなかなか足を踏み入れることが難しいところも特別に見学することができるとあって、参加者はみな興奮した様子でツアーに参加していた。

 そのツアーに我々も同行させていただいたのだが、まず参加したのは「デザイン開発設備見学コース」というもので、新型車のデザインを開発するまさに三菱の本丸と言ってもいい場所。

 通常は社員であっても一部の許可された人しか足を踏み入れることができない場所で、今回は特別にデザイナーによる初期スケッチの作成からフルCGによる検討、そして実物大のモック(模型)による検証など、実際にクルマが作られる流れを見学。

 最近ではVRを使って実車がなくても内外装の見え方などを検証しているということで、参加者もVRゴーグルを装着して疑似体験をすることができた。

 続いては工場見学コース。こちらでは大きな1枚の鉄板からボディパネルがプレス機で打ち抜かれる部分から、組み立てを経て最終的に1台のクルマとなって最終チェックを受けて出荷待ちをする一連の流れを見ることができた。

 残念ながら最後の組み立てラインのみ撮影可となっていたため、道中の流れをお見せすることはできないが、岡崎工場では混流生産というさまざまな車種がひとつのラインを流れる生産方式を採っており、今回の見学でもアウトランダーやエクリプスクロス、デリカD:5といった異なる車種が次々に流れており、なかには日本国外向けと思われる左ハンドル仕様も混在するなど、なかなか見ることができないシーンを見学できたのだった。

 続いて足を運んだのは、「三菱オートギャラリー」という三菱の歴代の名車たちを見ることができるところ。コロナ禍以前は一般ユーザーも見学することができた施設であるが、現在はコロナの影響で休館中ということで、これもまた貴重な体験ということになった。

 今回は特別にギャラリーの前に過去のパジェロとランサーエボリューションのラリーカーも展示。これらの車両は言わずもがなアウトランダーPHEVを開発するにあたって多大な影響を与えたモデルたちであり、これらの車種なしにはアウトランダーPHEVもここまでの完成度はなし得なかったと言えるだろう。

 ギャラリー内では日本初の量産乗用車として1917年に制作された「三菱A型」や「コルト1000」といった歴史的なモデルから、過去のモーターショーなどで展示されたコンセプトカー、時代を彩った市販車やモータースポーツに参戦した競技車両などさまざまなジャンルの車両を展示。現在は休館中ということだが、春~夏くらいには一般の見学が再びできないか検討中とのことだ。

 今回は時間の都合で我々は参加することはできなかったが、このほかにも岡崎工場にあるテストコースで走りを体験できる「テストコース同乗体験」も用意されており、こちらでは高速周回路やダートコースの走行を体験でき、普段では体験することができない限界域でのクルマの挙動を体感できるまたとない機会となっていた。

 そしてイベント最後には参加車のなかから1番人気の車両を選ぶ「いいねコンテスト」の結果が発表され、見事1位に輝いたのが広島県から参加した「まーちゃ」さんの現行型アウトランダーPHEVとなった。

「アーバン系が多い現行アウトランダーですが、あえてワイルド系に仕上げました」と話すように、アゲ系の車高にルーフキャリアなどで仕上げられている1台で、フロントに備わるフォグランプのステーは苦労して自作したとのこと。

 今回は大盛況のうちに幕を閉じた「PHEVファンミーティング」。来年以降の開催についてはまだ白紙とのことだが、主催者側としては今後も継続して続けていきたいイベントと話しており、PHEVオーナーやPHEVが気になっている人は今後の情報を待ちたいところだ。

こんな記事も読まれています

スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
レスポンス
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
月刊自家用車WEB
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.5630.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

53.7656.8万円

中古車を検索
アウトランダーPHEVの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.5630.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

53.7656.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村