現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 三菱名門ブランド「ラリーアート」復活戦はタイ!! アジアクロスカントリーラリー参戦車トライトンのガチ度がすごい

ここから本文です

三菱名門ブランド「ラリーアート」復活戦はタイ!! アジアクロスカントリーラリー参戦車トライトンのガチ度がすごい

掲載 2
三菱名門ブランド「ラリーアート」復活戦はタイ!! アジアクロスカントリーラリー参戦車トライトンのガチ度がすごい

 三菱自動車は、かつてWRCを席捲し世界中のラリーフィールドで活躍した名門ブランド「RALLI ART(ラリーアート)」を復活。今年(2022年)11月21日(月)~26日(土)にタイ東北部からカンボジア北西部の世界遺産であるアンコールワットを舞台として開催される「アジアクロスカントリーラリー2022」にトライトンで参戦する、と発表。この参戦車両の耐久テストが実施された。むちゃくちゃカッコいいので報告します。

文/ベストカーWeb編集部、三菱自動車、写真/三菱自動車

三菱名門ブランド「ラリーアート」復活戦はタイ!! アジアクロスカントリーラリー参戦車トライトンのガチ度がすごい

■総監督はあのレジェンド

 三菱自動車のワークスブランド「ラリーアート」といえば、WRCやパリ・ダカでの活躍を思い浮かべる方も多いだろう。本企画担当もランエボシリーズに衝撃を受けた世代なので感慨深い。1990年代後半から2000年代前半にかけて世界のラリーフィールドを文字通り席捲した同ブランド。2010年3月に大幅に業務を縮小していたが、2021年5月にブランド復活を三菱が発表。2022年1月の東京オートサロンでは「ラリーアート仕様」のアウトランダーPHEVも展示された。

 そんなラリーアートが、アジアクロスカントリーラリー2022に出場する。チーム総監督は日本人で唯一、パリ・ダカを総合優勝二連覇した増岡浩氏。

復活を果たした三菱「ラリーアート」ブランド。写真はトライトン。これむちゃくちゃカッコいいのでは…。三菱らしい武骨さが出まくったタフギア

 アジアクロスカントリーラリー2022は、東南アジア特有の大自然の中、約1週間、総走行距離2,000km前後で競われる過酷なクロスカントリーラリー。例年8月に開催されていたが、新型コロナウイルスの影響により2020年と2021年は中止になった。今年(2022年)は11月21日(月)~26日(土)に延期され、タイ東北部のブリラムからカンボジア北西部の世界遺産であるアンコールワットを舞台として開催される。

「チーム三菱ラリーアート」は今年(2022年)6月に、本番を想定した高負荷の耐久テストを実施し、主に車体とエンジンの信頼性・耐久性を確認した。荒れたハイスピードの砂利道と道幅が狭く曲がりくねった林間コースを組み合わせた1周約10kmのコースでラリー車の性能確認を行った。

 以下、総監督である増岡浩氏のコメント。

「トライトンは実績のある堅牢なシャシーフレーム構造でありながら、優れたハンドリング性能を持ち合わせており、市販車の素性を生かした必要最低限の軽量化を施し、本戦に投入します。終始期待通りのパフォーマンスを発揮、2日間のテスト走行で800km以上を走破し、本番に向けて確かな手応えを感じています」

 さすがソツのないコメント。

タイで実施された耐久テストも順調にクリア。競技でもあり冒険でもあるアジアンクロスカントリーラリー。渡河コースもあるそうです。マジか

■トライトンは2.4Lディーゼルターボ

 今回の参戦車両となるトライトン競技車は、国際自動車連盟(FIA)のGroup T1カテゴリー(改造クロスカントリー車両)に合致させたラリーカー。タイ仕様のダブルキャブをベースとし、ボンネット、前後ドア、内装部品などを軽量化するとともに、ロールケージやアンダーガードを装着するなどボディの要所を補強。ラリー専用のサスペンションを装着して、優れたハンドリング性能を実現した。前後LSDの採用や大径オフロードタイヤ&軽量アルミホイールの装着も相まって、悪路走破性を大幅に向上させている。

ラリーは走行性能と耐久性を極限レベルで鍛え上げることができる。ここで得た教訓を市販車にフィードバックできる

 搭載する2.4Lディーゼルターボエンジンは、フリクションロスの低減と軽量化を中心としたチューニングにより、主にラリーで使用頻度の高い中速域での応答性を向上。なお、アジアクロスラリーのステージには川を渡る場面もあるため、各部のシーリングの強化やシュノーケル(吸気ダクト)の装着など、水回りの対策も行っているという。

【以下、トライトン競技車主要諸元】
全長5,300mm×全幅 1,815mm
ホイールベース…3,000mm
トレッド(前/後)…1,520mm / 1,515mm
エンジン形式…4N15型4気筒 MIVECターボディーゼル
燃料噴射装置…高圧コモンレール
排気量…2,442cc
最高出力…133kW
最大トルク…430Nm
変速機…6速マニュアル
4WDシステム…スーパーセレクト4WD-II
フロント/リヤデフ…「CUSCO」製 差動制限装置付
フロントサスペンション…独立懸架/ダブルウィッシュボーン式コイルスプリング
リヤサスペンション…リジッド/リーフスプリング
ショックアブソーバー…「CUSCO」製 減衰力調整式ダンパー
ステアリング形式…ラック&ピニオン(パワーステアリング)
ブレーキ形式…「ENDLESS」製 4ポットキャリパー+ベンチレーテッドディスク
ホイール …「WORK」製 アルミニウムホイール(17in×8J)
タイヤ…横浜ゴム社製 GEOLANDAR M/T G003(265/70R17)
その他特徴…カーボン製フード、前後ドアパネル

 現在日本市場では、ベース車両であるトライトンさえ販売していないが(2006~2011年)、この武骨さと世界での信頼性の組み合わせは魅力的。競技での活躍を背景に凱旋帰国を果たしてほしいのだが…。ランクル300があれだけ人気なのだから、売れそうな気もするぞ。いずれにせよ本番ラリーは本年11月。大活躍を期待したい。

こんな記事も読まれています

F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
AUTOCAR JAPAN
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
Auto Messe Web
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
AUTOSPORT web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
motorsport.com 日本版
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
乗りものニュース
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
AUTOSPORT web
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
乗りものニュース
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
motorsport.com 日本版
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
くるまのニュース

みんなのコメント

2件
  • タイはこの手のピックアップトラックも含め
    公道でのラリーが盛んだから、日本から参戦してるラリー屋も多い。
    途上国クオリティでクローズドにしたはずの公道になぜか勝手に走っている対向車もいるらしく、クラッシュすることもあるらしい。
    ただ熱いラリーシーンがあるのはすごくいいことだと思う。
    ピックアップで言えばハイラックサーフのGRエディションが箱だしで参戦できるくらいの戦闘力あるから、三菱としては負けてられないよね。
    日本でもピックアップトラックがもっと増えてほしい。
  • 日本で販売する気のない車記事いらない。 それに、日本車をEV FCVにしないと売れなくなり発展途上国に中古車を流す事が出来なくなる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

498.1540.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

111.0928.0万円

中古車を検索
トライトンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

498.1540.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

111.0928.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村