現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型フェアレディZは405ps! それならポルシェとも比べてみたい。サイズ、パフォーマンス、価格を徹底比較。

ここから本文です

新型フェアレディZは405ps! それならポルシェとも比べてみたい。サイズ、パフォーマンス、価格を徹底比較。

掲載 63
新型フェアレディZは405ps! それならポルシェとも比べてみたい。サイズ、パフォーマンス、価格を徹底比較。

新型フェアレディZ vs ポルシェ 718ケイマン

ポルシェ 718ケイマンポルシェ・ケイマンは、2005年から販売が開始されたポルシェのミッドシップスポーツカー。現行モデルは2015年発表の3世代目で車名も718ケイマンに変更されている。911が大型化する中、ケイマンこそポルシェ随一のピュアスポーツカーであるとするファンも多い。オープンスポーツカーの718ボクスターとは、ベースやパーツの多くを共用する。

【日産フェアレディZの新旧比較】パワーは大幅に向上!サイズやインテリアの違いは?

新型フェアレディZ対する新型フェアレディZは、2022年1月に国内発表。6月より発売が開始された。こちらは、1969年登場の初代S30型から連綿と受け継がれ、新型モデルで7代目となる。デビュー当初より特に北米市場で人気が高く、日本を代表するスポーツカーとして歴史を刻んできた一台だ。

フェアレディZは、FRレイアウト、2シーターで、エンジンは、405psのV6 3.0Lターボ一本。一方の718ケイマンは、同じ2シーターながらミッドシップリヤ駆動(MR)レイアウトを採用する。エンジンは、水平対向4気筒ターボ2.0L、2.5L、水平対向6気筒4.0Lとバリエーション豊富だ。両車とも「400ps」を基準とすると、ケイマンGTSがほぼ同スペックなのだが、GTSは約1200万円と二倍近い価格の開きが出てしまうため、ポルシェ 718ケイマンはベースグレードの7DCTで、新型フェアレディZは最上級グレードのVersion ST 9ATで比較してみようと思う。

ボディサイズ比較:フェアレディZと718ケイマンの全長はほぼ同じ

全長は718ケイマンが25mm長いが、ホイールベールはフェアレディZが75mm長い。ケイマンは写真からも前後オーバーハングの長さが見て取れる。全幅は意外にも718ケイマンが45mmもナローだ。それだけでなく、ケイマンの全幅1800mmという数値は、今やコンパクトカーレベルでもあり、絶対値として幅の狭いディメンションということができる。リヤエンドに向かってぎゅっと絞り込まれたケイマンのスタイリング。2車ともに大きなハッチゲートをもつ。新型フェアレディZ(Version ST 9AT)全長×全幅×全高:4380mm×1845mm×1315mmホイールベース:2550mm車両重量:1620kg最小回転半径:5.2m最低地上高:120mmポルシェ・718ケイマン(ベースグレード 7DCT)全長×全幅×全高:4405mm×1800mm×1295mmホイールベース:2475mm車両重量:1390kg最小回転半径:5.2m最低地上高:----mm

両車の全長は、718ケイマンが25mmほど長いに過ぎず、ほぼ近い値。全高は718ケイマンが20mm低い(ちなみにスープラと718ケイマンの全高は同じ)。意外なのは全幅で、フェアレディZの1845mmに対し718ケイマンは1800mmと、45mmもケイマンの方がナローだ。欧州ライバルより国産車の方がナローディメンションというのは珍しい。

ホイールベースは718ケイマンが75mm短い。車両重量はフェアレディZの1620kgに対し、718ケイマンは1390kgと、フェアレディZより230kgも軽量だ。エンジン2気筒分の違いでは、という意見も出そうだが、実は6気筒のGTSの場合でも、車重は1440kgしかない。718ケイマンは、圧倒的に軽量という印象である。

パワートレーン比較:フェアレディZは全車400psの大台へ

3.7Lから3.0Lへとダウンサイジングしながら、ターボ過給で405psという高出力を得た新型フェアレディZ。718ケイマンは水平対向4気筒または6気筒エンジンを積む。写真のラゲッジの奥側、カーペット下にミッドシップマウントされ、残念ながら気軽にエンジン本体を拝むことが出来ない。新型フェアレディZ 形式:V型6気筒DOHCツインターボ型式:VR30DDTTボア×ストローク:86.0mm×86.0mm排気量:2997cc圧縮比:10.3最高出力:298kW(405ps)/6400rpm最大トルク:475Nm(48.4kgm)/1600-5600rpm燃費消費率(WLTC):10.2km/l使用燃料:プレミアムタンク容量:62ℓトランスミッション:9ATポルシェ・718ケイマン形式:水平対向4気筒DOHCターボ型式:GPFボア×ストローク:91.0mm×76.4mm排気量:1998cc圧縮比:―――最高出力:220kW(300ps)/6500rpm最大トルク:380Nm(43.8kgm)/2150-4500rpm燃費消費率(WLTC):----km/l使用燃料:プレミアムタンク容量:54ℓトランスミッション:7DCT

フェアレディZは、新型でパワーユニットを一新した。VQ37(V6 3.7L NA)から、VR30 (V6 3.0lターボ)へ。大排気量NAからダウンサイジングターボへと変更したのだ。パワーは336psから405psへ、トルクは365Nmから475Nmへ、大幅に引き上げられた。

718ケイマンはベースグレードの場合、4気筒2.0Lでしかないため、パワーは300ps、トルクは380Nmと、数値的にはフェアレディZに大きく及ばない。とはいえ、2.0Lターボとしてはかなりの高出力には違いないし、乗ってみると「ポルシェは馬力以上に速い」というのも実感できるはず。

2.5LのケイマンSは350ps、6気筒4.0L搭載のGTS4.0は400psのスペックだから、パフォーマンス数値で見れば、GTS4.0がフェアレディZの本来のライバルということになるだろう。GTS4.0は、6気筒、4,0Lから、294kW(400ps)、430Nmを発揮する(PDKの場合)。

フェアレディZは、多くのグレードでAT、MTをセレクトできる。ATは先代の7ATから二段飛びの9ATとなったことが話題だ。MTは6MTを採用する。ATとMTは同価格だ。

一方、718ケイマンのトランスミッションは、7速DCTのPDKと6MTを全グレードでセレクトできる。6MTが標準仕様で、PDKを選ぶには50万円程度(グレードによる)のエクストラコストが必要だ。

タイヤ&ホイールを比較:標準仕様はZが19インチ、718ケイマンは18インチ

19インチの場合、ブリヂストン POTENZA S007を履くフェアレディZ。718ケイマンの標準タイヤは18インチだが、写真はオプション装着の20インチ。タイヤ銘柄はピレリ P-ZERO。新型フェアレディZ タイヤ   フロント:255/40R19 96W  リヤ:275/35R19 96W ホイール フロント:19×9.5J  リヤ:19×10Jポルシェ 718ケイマンタイヤ   フロント:235/45ZR18  リヤ:265/45ZR18ホイール フロント:18×8J  リヤ:18×9J

標準仕様のホイールは、フェアレディZが前後19インチで、718ケイマンは前後18インチ。タイヤ幅もケイマンの方が細く、扁平率も低い。ケイマンの方が穏当でコントローラブルな印象のタイヤを履くということだ。とは言いつつも、718ケイマンは、フェアレディZ超えの20インチをオプションで装着できるということから、20インチを履きこなすキャパシティを持っていることが伺えるのだ。

フェアレディZのホイールは、レイズ製でフロント9.5J、リヤ10J。タイヤはブリヂストン POTENZA S007。ケイマンは、標準仕様の場合、フロント8J、リヤ9J。撮影車は、ピレリ P-ZEROを履く。

コックピット&インテリアを比較:それぞれの伝統を感じさせるインテリア

全体のレイアウトには旧Z34型の雰囲気や一部レイアウトを残したままアップデート。メーターはフル液晶化された。ポルシェの文法に則ったインストルメントパネル。メーターがアナログ3眼式なのは却って新鮮な印象だ。いずれもタイトなスポーツカーポジションを採る。フェアレディZは、伝統的に配置されるアナログ三連メーターと、フルデジタルメーターとなったメインメーターパネルが融合している点が、新型「RZ34」の個性だ。プラットフォーム踏襲ということで、旧型に対して構造物の大規模なレイアウト変更は行われていない模様だ。

ポルシェ・718ケイマンは、すべてのポルシェに共通する、やはりポルシェ流の伝統を感じさせるデザインだ。水平の取りやすいインパネ。左右のパッセンジャーを直線的に隔てるコンソールなど。指針式のアナログメーターも安心感がある。

フェアレディZのタイトなインテリア空間。パッケージングそのものはZ34型から変わらない。ヘッドレスト一体式のハイバックシートはポルシェならでは。狭くはないが、床面が高いため、厚みのあるものを積むのは苦手なフェアレディZ。ケイマンは前後2カ所にラゲッジを備え、思いの外実用的だ。写真のフロントトランクはかなり深さがあり、薄手て面積の大きめな荷物はリヤトランクに収納できる。グレード&価格を比較:フェアレディZの割安感が際立つ

新型フェアレディZグレード      排気量     T/M  価格フェアレディZ   3.0Lターボ  6MT 5,241,500フェアレディZ   3.0Lターボ  9AT 5,241,500フェアレディZ Version S   3.0Lターボ  6MT  6,063,200フェアレディZ Version T   3.0Lターボ  9AT  5,687,000フェアレディZ Version ST  3.0Lターボ  6MT   6,462,500フェアレディZ Version ST  3.0Lターボ  9AT   6,462,500ポルシェ 718ケイマングレード            排気量   T/M  価格718ケイマン      2.0Lターボ 6速MT 7,680,000 718ケイマン 2.0Lターボ 7速DCT   8,160,000   718ケイマンT      2.0Lターボ 6速MT   8,820,000 718ケイマンT 2.0Lターボ 7速DCT   9,372,000   718ケイマンS      2.0Lターボ 6速MT   9,670,000 718ケイマンS 2.0Lターボ 7速DCT  10,150,000   718ケイマンGTS4.0      4.0Lターボ 6速MT  11,520,000 718ケイマンGTS4.0 4.0Lターボ 7速DCT  12,072,000  

フェアレディZは、全車3.0Lターボの1エンジン。ベースグレードと最上級グレードの「ST」では、6MTと9ATが選べ、中間に「S(MTのみ)」「T(ATのみ)」を用意する。Zのスターティングプライスは5,241,500円であり、全車400psオーバーのパフォーマンスを考えると割安感が感じられる。

718ケイマンは、4気筒2.0Lのベースグレード(6MT)の7,680,000円がスターティングプライス。フェアレディZとは260万円以上の開きがある。同じ400psを有するGTS(PDK)の価格は、12,072,000円。フェアレディZのトップグレード(AT)は6,462,500円だから、その差は5,609,500円に広がる。

馬力数値やボディサイズはほぼ同等の2車ながら、価格帯設定を見れば、やはり718ケイマンの格上感は否めない。フェアレディZ購入者がケイマンを横目に検討するとなればやはり2.0Lのベースグレードということになるだろう。

こんな記事も読まれています

アルファードがライバル!? レクサス・LM「魅惑の6人乗り仕様」
アルファードがライバル!? レクサス・LM「魅惑の6人乗り仕様」
グーネット
ペットと旅するキャンピングカー「ソラン」に全長5m超のロングモデル登場!レクビィ
ペットと旅するキャンピングカー「ソラン」に全長5m超のロングモデル登場!レクビィ
グーネット
ホンダ 新型「フリード」純正アクセサリー発売!2つのコーディネートスタイル提案
ホンダ 新型「フリード」純正アクセサリー発売!2つのコーディネートスタイル提案
グーネット
急きょ参戦のロバンペラ「チームを助けるためにベストを尽くす」/WRCポーランド 事前コメント
急きょ参戦のロバンペラ「チームを助けるためにベストを尽くす」/WRCポーランド 事前コメント
AUTOSPORT web
アストンマーティン特別車「ヴァリアント」発表 最高出力“745PS”を発揮!世界38台限定
アストンマーティン特別車「ヴァリアント」発表 最高出力“745PS”を発揮!世界38台限定
グーネット
カスハラ対策が急務!!  いい加減にしてくれマジで…販売店はディーラーマンを一刻も早く守って!!!!
カスハラ対策が急務!!  いい加減にしてくれマジで…販売店はディーラーマンを一刻も早く守って!!!!
ベストカーWeb
BMW「4シリーズ クーペ/カブリオレ」発表 新デザインのLEDヘッドライト採用の改良新型
BMW「4シリーズ クーペ/カブリオレ」発表 新デザインのLEDヘッドライト採用の改良新型
グーネット
元フィギュアスケーター小塚崇彦がコドライバーに初挑戦。寺尾悟と組み、TGRラリーチャレンジに出場へ
元フィギュアスケーター小塚崇彦がコドライバーに初挑戦。寺尾悟と組み、TGRラリーチャレンジに出場へ
AUTOSPORT web
純正パーツのようなフィット感!ジムニー専用設計のドアアームレスト発売 カーメイト
純正パーツのようなフィット感!ジムニー専用設計のドアアームレスト発売 カーメイト
グーネット
ブガッティ「トゥールビヨン」発売!最高出力1800PSの新型ハイパーカー
ブガッティ「トゥールビヨン」発売!最高出力1800PSの新型ハイパーカー
グーネット
赤ちゃんの熱中症対策に!丸洗いOKのファン付きクールシート発売 マックスウィン
赤ちゃんの熱中症対策に!丸洗いOKのファン付きクールシート発売 マックスウィン
グーネット
限界!! パンクしちゃう…残業が減って給料も下がった!?気になる整備士の待遇!!
限界!! パンクしちゃう…残業が減って給料も下がった!?気になる整備士の待遇!!
ベストカーWeb
「ル・マン24時間」決勝当日の朝は大渋滞! 高速の降り口は2つ先が正解。戦いの前のお祭り騒ぎをお届けします【みどり独乙通信】
「ル・マン24時間」決勝当日の朝は大渋滞! 高速の降り口は2つ先が正解。戦いの前のお祭り騒ぎをお届けします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
AUTOSPORT web
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
AUTOCAR JAPAN
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
Auto Messe Web
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
乗りものニュース
アウディ、主力SUVの『Q5』系にダンピングコントロールサス装着の“S line dynamic edition”を設定
アウディ、主力SUVの『Q5』系にダンピングコントロールサス装着の“S line dynamic edition”を設定
AUTOSPORT web

みんなのコメント

63件
  • 金銭的に問題無いなら迷わずケイマン、いやポルシェでしょうね
    乗用車メーカーのスポーツモデルとスポーツカーメーカーのスポーツカーでは根本的に違う
  • ポルシェに失礼だ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村