現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > F1、南アフリカGPの2024年開催を政治的理由で断念か。ベルギーGPが継続の可能性

ここから本文です

F1、南アフリカGPの2024年開催を政治的理由で断念か。ベルギーGPが継続の可能性

掲載 1
F1、南アフリカGPの2024年開催を政治的理由で断念か。ベルギーGPが継続の可能性

 F1は北米、南米、ヨーロッパ、中東、アジア、オーストラリアでのレースを確立してきており、次はアフリカでの開催をターゲットにしている。一時は南アフリカのキャラミサーキットが2024年にF1カレンダー入りするのではないかとみられていたが、最近、政治的理由によりその可能性が低くなったようだ。

 F1の代表兼CEOのステファノ・ドメニカリは、以前、アフリカでのF1開催について、「非常に明確な目標だ。アフリカは我々のカレンダーに復帰するだろう。うまくいけばすぐにもだ」と述べていた。

歴史あるサーキットでもF1カレンダー残留の保証はなし「留まりたいなら正しいことをやる必要がある」とドメニカリCEO

 F1初の黒人ドライバーであるルイス・ハミルトンは、次のように語っている。

「僕にとって最も重要だと感じる場所だ。南アフリカでのレースを復活させるということだ。故郷がどれだけ美しいかに、光を当てることができたら素晴らしいと思う」

 現世界チャンピオンのマックス・フェルスタッペンも、アフリカでF1を開催することについて肯定的なコメントをしている。

「アフリカでのレースが必要だと、本当に思っている。基本的に他のすべての大陸ではレースをしているのだから、F1にとって次のステップになるべきだと考えている」

 アフリカではこれまでに24回のグランプリが開催されてきた。1958年の世界選手権ではモロッコGPが、1962年には初の南アフリカGPが開催されている。イーストロンドンで3年間レースが行われた後、1967年に会場はキャラミに移り、このコースでは1985年まで毎年レースが開催。その後、1992年と1993年にもカレンダーに復帰した。

 ルワンダやモロッコといった他のアフリカ諸国もグランプリ開催に関心を示す一方で、ヨハネスブルグ郊外に位置する南アフリカのキャラミサーキットは最も、そしておそらく唯一の現実的な会場として考えられている。

 F1と地元プロモーターは昨年に本格的な交渉を行ったが、資金の調達が叶わず決裂。その後、民間投資会社『グループ777』の支援を受ける新たなプロモーター候補が、キャラミでのグランプリ計画を復活させようとしてきた。昨年12月に再選したシリル・ラマポーザ大統領がF1ファンだということもあり、南アフリカは再びグランプリ開催を希望する国々の先頭に立っているとみられてきた。

 しかし、FIA関係者によると、南アフリカGPの復活は、早くても2025年以降であり、来年の開催は困難であるという。

 ひとつは契約年数の問題だ。地元政府が2024年用の開催に必要な5000万ドル(約69億7000万円)をプロモーターに支援することを保証した。プロモーターは、地元政府の支援が1年しかないことから、1回開催した後に契約延長について再考することを望んでいるが、ドメニカリは、最低3年の契約を求めている。

 さらに大きな問題となっているのは、南アフリカとロシアの関係だ。ウクライナ侵攻により2022年以降、ロシアGPの開催契約はキャンセルされた。南アフリカはウクライナ紛争に関して中立性を主張しているが、長年ロシアと親密な関係にあることで知られる。5月、南アフリカがロシアに武器を提供したとの報道がなされ、政府はこれに反論した。しかし、リバティ・メディアは、アメリカ政府から、少なくともこの問題が解決するまでは、南アフリカとはいかなるビジネスも行わないよう強い警告を受け、少なくとも2カ月は交渉を進めることができないものとみられる。

 キャラミの2024年カレンダー入りがなくなれば、ベルギーGPが来年継続する可能性が高くなりそうだ。ドメニカリは、中国GPを含めた24戦からなるカレンダーをチーム側に提示する見通しとなっている。

こんな記事も読まれています

ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
カー・アンド・ドライバー
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
くるまのニュース
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
VAGUE
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
@DIME
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
月刊自家用車WEB
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
くるまのニュース
ランドローバーが日本文化からインスピレーションを得てデザインされた「レンジローバーSV ビスポーク1858エディション」が登場
ランドローバーが日本文化からインスピレーションを得てデザインされた「レンジローバーSV ビスポーク1858エディション」が登場
@DIME
イタルジェット「ドラッグスター125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
イタルジェット「ドラッグスター125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ

みんなのコメント

1件
  • ウクライナGPやればいいのに
    ゼレンスキーは大喜びだぞ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村