漫画『サーキットの狼』連載開始から50年! スーパーカーブームを振り返る
1970年代後半に日本を席巻した「スーパーカーブーム」のきっかけは、池沢さとし(現・池沢早人師)さんによる漫画『サーキット狼』の大ヒットでした。その連載開始が週刊少年ジャンプ1975年1月6日号(発売は前年12月10日)ということで、AMWでは2025年を「スーパーカーブーム50周年」と見立て、当時の熱狂を知る皆さんに思い出を振り返ってもらうことにしました。今回は、1963年生まれの「スーパーカー大王」ことモータージャーナリストの山崎元裕さんです。
半世紀前「BB対カウンタック」に熱狂!「将来絶対フェラーリに乗る!」と決意して自動車ジャーナリストになりました【極私的スーパーカーブーム】
漫画に登場するスーパーカーの仕様を1台1台記憶した
1975年が「スーパーカーブーム元年」であったとして、その熱狂が頂点に達したのは1976年から1977年にかけての、わずか1年ほどのことであったと記憶している。当時地方の県庁所在地に住んでいた私は、それでも何回かスーパーカー・ショーというものに足を向けることができたが、改めて考えてみれば当時地方で行われたスーパーカー・ショーは、主役となる真のスーパーカーが数台と、残りはスポーツカー、あるいはそれらしきもので構成されていることがほとんどだった。
スーパーカーに関しての多くの情報を得たのは、インターネットも普及していないこの時代、雑誌に頼るほかはなかったのである。幸いスーパーカーをテーマとした雑誌は売れ行きも好調だったのだろう。書店に行けば多くの雑誌が書棚に並べられていた。
そのようなことを思い出していたら、ブームの起爆剤ともいえる池沢早人師先生(当時の池沢さとし先生)の著書である『サーキットの狼』を、もう一度読み返したくなった。漫画喫茶の書棚に、ご神体のように揃えてある単行本の第1巻(1976年1月31日初版)を取り出し、それから仕事もせずに最後の第27巻(1981年4月15日初版)までを一気に読破する。いやこれも当時の感動を思い出すための、ひとつの儀式とでもいうべきなのか。当時はそれに登場するスーパーカーの仕様を1台1台記憶した、いわゆるカタカナの知識は相当なものだったような気がする。
池沢先生が描くデフォルメされたミウラがお気に入り
ブームが頂点を迎えた頃、日本には本当に多くのスーパーカーが存在した。その中の御三家といえば、やはりフェラーリの「365GTB4BB」や「512BB」、ランボルギーニの「ミウラ」や「カウンタックLP400」、ポルシェの「911」、あるいは「930ターボ」といったところだろうか。もちろんロータス「ヨーロッパ」もディーノ「246GT」、ランチア「ストラトス」といったところも忘れてはならない。それらはいずれもサーキットの狼における主役である、風吹裕矢の愛車であったからだ。その人気は御三家に匹敵するものがあった。
それではこの時、自分自身が最も興味を持っていたスーパーカーは何だったのか。フェラーリのBBシリーズはもちろん夢のクルマだったけれど、ランボルギーニはカウンタックよりもむしろミウラが趣味だった。とくに池沢早人師先生が描く、さらに低くデフォルメされたミウラはお気に入りで、ミウラへの憧れはもちろんのこと、さらにチューニングを進めた「イオタ」をいつか見てみたいという願望も相当に強かった。それがミウラをベースとした、ミウラSVRというモデルであることも、真のイオタは1971年にすでに事故で焼失してしまっていることも知らずに。
>>>それぞれの【極私的スーパーカーブーム】はこちら
スーパーカーとは何か? ジャーナリストとなって夢を追求
スーパーカーに対する知識欲は、ブームが終わっても消え去ることはなかった。世の中ではすでにスーパーカーが忘れ去られ、その中でどのようにしてスーパーカーにアプローチすればよいのか。自分なりに考えた、幼稚といえば幼稚な考えが、スーパーカー、いや自動車を扱う雑誌の編集部に籍を置き、スーパーカーの原稿を書くということだったのだ。
もちろんそのようなチャンスがすぐに訪れるわけではない。最初の仕事は取材に使うクルマの磨きや、それをロケ地まで運ぶ仕事だった。けれどもそれは大きな経験になった。いつかはスーパーカーにたどり着くことができると信じていたからだ。そしてこの頃、ある疑問が頭の中で生まれる。「スーパーカーって最初に誰が作ったものなの」。「それはいつの話なの」。ジャーナリストとして活動する覚悟が決まったのはこの時だった。
それからさまざまな文献を読み、自分なりにスーパーカーとは何かを考えてみた。高性能エンジンを美しいボディに搭載し、超高速走行を可能にする高価なクルマ、という定義でいいのなら、あるいはフェラーリがコンペティツィオーネ(レースカー)の「250LM」と、ストラダーレ(ロードカー)の「275GTB」を作り分けた時といえるかもしれない。だがここにミッドシップという条件を加えると、多くのスーパーカー候補は消えるが、その代わりスーパーカーの祖として登場するのはランボルギーニのミウラということになるだろう。ミウラが誕生した地、サンタアガタ・ボロネーゼに行ってみたいと思うのは当然だ。
ジャーナリストになって幸運にもその夢を叶えた僕は、もうひとつのミウラ生誕の地、スペインでドン・アントニオ・ミウラが経営する闘牛牧場、「ミウラ」を、自らドライブするミウラ P400SVで訪ねる夢をも叶えた。それはミウラが誕生して50年目にあたる2016年のこと。ここでフェルッチオ・ランボルギーニとドン・アントニオ・ミウラは、後にスーパーカーの祖として称えられるモデルに、ミウラの名を与えることに同意したのだという。
もしも日本でスーパーカーブームが起きなかったら、自分の人生はどのようなものになっていただろうか。それを考えると、『サーキットの狼』は当時の子どもに、まさに何よりも大きな影響力を持った、スーパー・コミックにほかならない存在だったのではないかと思っている。
>>>それぞれの【極私的スーパーカーブーム】はこちら
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ホンダが世界初の「新型エンジン」発表! 情熱的な「赤ヘッド×過給器」搭載した“すごい内燃機関”に反響殺到! 超進化した新型「3気筒エンジン」どんなモデルになる?
トヨタ「プロボックス」が激変! “丸目ライト”דカクカクデザイン”がめちゃカッコイイ! 箱ばん屋が手掛けた「ランクル70風」カスタムカーに反響多数! 「細かい所も再現してる!」「良いサイズ感」の声
「あおり運転」なぜ土日に多く発生する? 加害者のクルマの多くが「黒」!? 狙われやすいクルマの特徴が判明!
予算は100万円以内でも[ハッタリが利く]!! 見栄っ張りオジサンが選ぶべきイケオジカー4選
「前、空いてるじゃん」 なんで停止線の手前で止まる人いるの? 一方で「停止線を越えての停止」は違反じゃない? 「3秒間」ルールはホント?
国民ブチギレ! 政府「ガソリン価格“10円”あがります」 12月と1月の2段階で家計の負担増! 「ガソリンの暫定税率」廃止も実現は先… 政府のイジメに国民はウンザリか
満タンで2200kmも走るPHEVが214万円??? BYDが[プラグインハイブリッド]を意匠登録したことが発覚!!!!!
「あおり運転」なぜ土日に多く発生する? 加害者のクルマの多くが「黒」!? 狙われやすいクルマの特徴が判明!
【シエンタvsフリード】走り、燃費、使い勝手、価格…似ているようで結構違う両車の特徴を徹底比較してみた
軽自動車のナンバープレート「たまに白いのを見かけるのなぜ?」黄色い枠もないタイプが作られた経緯とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
「大人は全て正しい」って思ってたから衝撃的な描写だった。