日産自動車は23日、楽天の研究機関である楽天技術研究所と会津大学が共同で実施する「遠隔スタイリング支援システム」活用に向けた実証実験に協力すると発表した。本実証実験は、日産の商用電気自動車「e-NV200」に「遠隔スタイリング支援システム」を搭載(※)して行うもので、デジタルサイネージを活用した次世代の買い物体験の検証として、同日、福島県会津若松市内にて実施する。
日産の「e-NV200」は、最大1500Wの電力を供給するパワープラグによって屋外での電源供給が可能となり、走る蓄電池としてさまざまなシーンで活用されている。また、CO2などの排出ガスを一切出さないゼロ・エミッション車であることから、環境への配慮に最適な商用電気自動車だ。
この「e-NV200」に「遠隔スタイリング支援システム」を搭載することで、人が集まる場所にどこにでも移動することができ、また、バッテリーに蓄えられた電力により、システムを長時間稼働させられる。さらに、停車時にもエアコンが使用できるため、顧客は快適に買い物体験を楽しめる。
コンチネンタルタイヤ・ジャパン:ウィンター性能とウェット性能を両立した「VikingContact 7」を発売
日産は2015年より、福島県会津市において、会津大学や地元企業と共に、EVの活用に関するアイディア創出や実証実験を行ってきた。EV の「クリーン」「静粛性が高い」「大量の電気を供給できる」などの特徴を活かし、2016年には奥会津の三島町で町内の商店と連携した、日常の買い物に困難をきたされている地元山間集落の人々への「移動食品販売EV 」として運用する取り組みに協力をした。
また2017年には、電気の無い場所での活用として、会津若松市の会津ラボが開発を進めているドローン制御技術を搭載した有線型ドローンを、「e-NV200」のパワープラグに接続し、移動給電設備として活用することに協力している。
日産は、ゼロ・エミッション領域におけるリーダーとして、EVの開発、販売を行うだけでなく、EVを普及させ、持続可能なモビリティ社会を構築するために包括的な取り組みを行っている。今後も電気自動車の更なる普及に取り組んでいく。
※ 車両名称:「リモートファッションコミュニケーションビークル」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
クルマの「新しい車検」4月スタートに賛否両論!「大歓迎です」「いや税金を軽くして…」「3年に1度で十分!」の声も殺到! ユーザーにも「メリット」ありの“新・車検制度”とは!
日英伊の次世代戦闘機←南アジアの大国「仲間に入れて!」ロシア製戦闘機いっぱい持つ国の思惑とは?
スバル新「ステーションワゴンSUV」がスゴイ! 水平対向エンジン搭載&「“日本”に適したサイズ」採用! 初の“黒モデル”もイイ「レヴォーグ」が販売店でも話題に
中国軍の「しっぽが長~い異形機」自衛隊が撮影!防衛省が画像を公開 沖縄本島と宮古島の間を往復
満タン後「継ぎ足し給油」は「絶対NG」! 禁止の理由は? 「今までやってた」「知らなかった…」の声も!? “習慣的”にやりがちな「危険すぎる行為」 どんなリスクがあるのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?