現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【懐かしの車用芳香剤3選+α】エモいと流行中の金木犀の香りは45年前から定番商品でした

ここから本文です

【懐かしの車用芳香剤3選+α】エモいと流行中の金木犀の香りは45年前から定番商品でした

掲載 1
【懐かしの車用芳香剤3選+α】エモいと流行中の金木犀の香りは45年前から定番商品でした

記憶や感情と密接に結びつく

その昔、先輩の赤いマツダ「ファミリア323」に乗せてもらって初日の出を見にいったとき、ルームミラーから葉っぱのカタチをしたなにかがぶら下がっていた。それが芳香剤だったと知ったのは、だいぶ経ってからだ。香りは、人の記憶や感情と密接に結びつくもの。今回は、厳選してクルマのなかで香った懐かしのクルマ用芳香剤3つをお送りしよう。

昭和のクルマはタバコモクモクあたり前! 懐かしの愛煙家グッズと煙対策を振り返ろう

販売店に行って自分で確かめるのが一番

カミングアウトすると、筆者は幼少期に慢性副鼻腔炎を患っていたせいか、匂いがあまりわからない。というか、わからないときはまったくわからないので問題ないのだが、たまに匂いがわかるときもあって、そうなると今度は過敏すぎてたとえばエレベーターとかで座り込みそうになるときがある。先輩のクルマに乗ったときはいつも通り匂いがわからない状態だったため、それが芳香剤だったとは気がつかなかったのだ。

それから数年、いや10年くらいあとかな、ガソリンスタンドで灰皿に粒状の芳香剤を入れてくれるサービスが一般化してきた。いまどきのクルマは灰皿自体がないから、サービスの芳香剤が置いてあるガソリンスタンドなんてもうないのかもしれない。あの匂いも正直いうと、感じなければもちろん問題はないのだが、感じてしまうと非常につらかった。いまでいうスメハラ、というものをだいぶ前から感じていたわけだ。

今回AMW編集部から、「葉っぱの芳香剤ってありましたよね?」という話があり、粒状のものとか、「くーるまにポピー♪」とかいうのがあったなぁ……ということを思い出した。それらをいくつか紹介していこうと思うのだが、いかんせん、匂い自体は人づてに聞いた話が中心となる。というか、匂いって個人の好みに左右されるものだから、結局は販売店に行って自分で確かめるのが一番。

いまどきはエアコンも防カビ加工されているので、悪臭が吹き出してきたなんて話も聞かないし、喫煙者が減っているし加熱式タバコも普及しているのでタクシーがくさい、レンタカーがくさい、他人のクルマがくさいということもあまりない。だからこそかえって芳香剤が使いやすいのだ、ともいえるので、興味がわいた人はぜひ自身の鼻で試してみてほしい。

ヘンプ

正直にいうと、今回調べてはじめて、葉っぱのぶら下げるタイプの芳香剤が「ヘンプ」というブランドの商品であったことを知った。その名のとおり麻をモチーフとしたデザインの厚紙にフレグランスジェルを染み込ませてあるのがこれ。ヒッピームーブメントとかが大元になっているのだろうなぁ、という想像がつく。そう考えると赤いファミリアと湘南、サーファーというところから、先輩が車内にぶら下げていたヘンプはそのままのイメージだったといえるのかもしれない。

グレイスメントポピー

「くーるまにポピー♪」とCMでオール阪神師匠が歌っていた、グレイスメントポピー。これはダイヤケミカルという会社の製品で、1978年6月に発売されたとのことなので、すでに45年売れ続けているロングセラー商品だ。印象的なCMがはじまったのは1981年とのこと。海外にも輸出されていて、オランダをはじめとするヨーロッパ各国でも人気になっているそうだ。

灰皿用芳香剤(匂い玉)

ちょっと気になって調べてみたら、あの粒々は匂い玉ともいわれていたようだ。消臭用ビーズ、といういいかたもあって、匂いを出すのではなく消臭用もあったんだ、ということを知った。昔はガソリンスタンドにいくと「灰皿洗いますか?」とかならず聞かれたものだが、お願いするとサービスでこの匂い玉を入れてくれたものだ。いま、そんなサービスはない。だって灰皿自体クルマにないのだから。カー用品店などではこの匂い玉がボトル入りで売られているが、さて、どのくらい売れているのだろうか?

アメリカ版! 番外編

懐かしアイテムを紹介してきたが、ここでアメリカのクルマ用芳香剤をピックアップ。これ、見たことあるだろうか?

ハスラー エアフレッシュナー

セクシーなお姉さんのやつ。「魅力的なアメリカンガールを愛車のインテリアに」というのがキャッチコピーで、さすがアメリカなアイテムだ。ちなみに英語で芳香剤はエアフレッシュナーと呼ぶ。今回、芳香剤をリサーチしてわかったのが、アメリカ系カーカルチャー好きな人にとっては、今でも普通にポピュラーなアイテムであるということ。香りは某ツリーのブラックアイスに似ているらしいが、これも自分で買って確認するのが一番だ。都内ではアメリカ雑貨を扱うSESSiONで購入することができる。

いまどきはエアコン吹き出し口にセットするタイプや、シート下に設置するもの、スプレータイプなどいろいろな芳香剤があるが、だからこそあえて、こんな懐かしいものが新鮮だったりするのだ。

こんな記事も読まれています

バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
くるまのニュース
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
ベストカーWeb
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
Auto Messe Web
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
くるくら
「ベントレー マリナー イスタンブール シルエットコレクション」限定3台が登場。トルコ イスタンブールの景観と歴史をリスペクトしたエクスクルーシブなモデル
「ベントレー マリナー イスタンブール シルエットコレクション」限定3台が登場。トルコ イスタンブールの景観と歴史をリスペクトしたエクスクルーシブなモデル
Webモーターマガジン
トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
くるまのニュース
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
レスポンス
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

435.0726.0万円

中古車を検索
ヨーロッパの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

435.0726.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村