現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【次期ゲレンデヴァーゲンはこうなる】来年夏にフェイスリフトする「メルセデス Gクラス」をテストドライブ

ここから本文です

【次期ゲレンデヴァーゲンはこうなる】来年夏にフェイスリフトする「メルセデス Gクラス」をテストドライブ

掲載 更新
【次期ゲレンデヴァーゲンはこうなる】来年夏にフェイスリフトする「メルセデス Gクラス」をテストドライブ

伝説はつづく: Gクラスのフェイスリフトモデルに独占試乗。メルセデス・ベンツはクラシックGクラスを見捨てたのか?そんなことはない!2024年夏にフェイスリフトが実施されるGクラスをちょっぴりメタボなトーマス ガイガーがテストする。メルセデスAMGの開発ドライバーのオフロードフルスロットル動画は必見!進化したシャシーの動きも撮影に成功!

恐ろしくなるほどの怒号。それがカラフルなカモフラージュフィルムに覆われた「メルセデスGクラス」から発せられるという事実は、むしろ安心感を与えてくれる。少なくとも、グラーツの永遠の広場のファンにとっては・・・。

【初テスト】楽しそう!乗ってみたい!フェイスリフトされた「トヨタ GRヤリス」更なるパワーと専用開発スポーツATは速い!

「EQG」、「ベビーG」の発表に続いて「Gクラス」の早すぎる終焉のお告げがあるのではないか?しかし、それらの心配はすべてこの轟音で解消される。なぜなら、この大音量のプロトタイプは、メルセデスが決して古典的な「Gクラス」を切り捨てるわけではなく、逆に、40年以上にわたって製造され、現在までに100万台以上製造されている古典的な「Gクラス」をさらに発展させたことを証明しているからだ。

メルセデスGクラスの顔だけが、2024年から少し柔らかくなる

だからこそ、我々はじっくりと観察する: プロトタイプのカモフラージュの下でさえ、「Gクラス」はその多くの荒削りなエッジのいくつかを失い、その結果、電気自動車モデルの効率化対策が採用されていることが目立つ。もちろん、そのエッジには8気筒エンジンの典型的なサウンドも含まれている。

そう、「G 500」では、V8は間もなくマイルドハイブリッド化された直列6気筒に道を譲らなければならないのだ。

AMGの「63シリーズ」の略称がどんどん4気筒や6気筒のプラグインハイブリッドに置き換えられている一方で、「G63」は依然として4リッターV8であり、その任務のために最適化さえされている。585馬力と850Nmというパワーに大きな不足があったわけではない。しかし現在では、48ボルトのジェネレーターを組み合わせて、この巨大なエンジンがスロットルでよりよくハングアップすることを保証している。

エンジンを改良すれば、もう少しパワーを引き出すことができるだろう。みんな、45馬力プラスでどうだ?63つながりで630馬力にするというのはいいアイデアだろう。ついでにトルクも4桁になるはずだ。

メルセデスAMG G 63は、燃えるようなAMGサウンドを轟かす

しかし、パワートレインの変更は、メルセデスが当面の間、「G 63」のアクスルだけに施そうとしていることに比べれば、ほんの小さなものに過ぎない。5年前にフロントのリジッドアクスルを取り払い、アジャスタブルダンパーを備えた独立懸架式サスペンションに交換したメルセデスは、次のステップに進んでいる。スタビライザーの代わりに、セントラル油圧システムが採用され、2つの独立したバルブで伸側と圧側を、ホイールごとに制御できる。

ステアリング、全輪駆動制御、スタビリティコントロール、ドライビングダイナミクスコントロールがこれまで以上に連動しているため、集中制御のエレクトロニクスがコンマ何秒という単位でそれぞれの状況に合わせてシステムを調整する。つまり、トラクションを最適化できるだけでなく、ボディロールもほぼ正確に調整できる。このシステムにより、更なる快適な乗り心地を提供するというわけだ。

Gクラスのオフロード性能はフェイスリフトでも健在

もちろん、舗装路での寛容さと平静さをもう少し高めても、「G 63」に支障はない。だから、石畳の上を走るのが気が引けるなんてことはない。少なくとも「コンフォート」モードでは。その逆に、「スポーツプラス」モードで、遠心力に果敢に抵抗しながらカーブを直立姿勢で駆け抜けていくのが快感になる。突然、ハイシートに座っているような感覚はなくなり、路面との距離が異常に近くなり、クルマとアスファルトの結びつきがますます強くなる。

大通りからモーグルトラックに乗り換えると、その体験はまったく新しいものになる。というのも、これまではラダーフレームにリジッドアクスルのサスペンションシステムが「G」のコーナリングを司っていたが、キネティックサスペンションはここでも役立っている。トーションバーがなくなったため、各ホイールの接地力とトラクションを個別に制御、調整、最適化することができる、と開発者は説明する。

それを証明するために、AMGの開発ドライバーは、助手席に座る私の頭がクラクラするほどフルスロットルで露天掘り鉱山のラフロードを走らせた。そう、垂直方向の加振はゼロに近く、ホイールローダーによって削られた軌道上の「G」は、まるでアスファルトを敷き詰めたばかりのところを走ってようだ。しかし、横方向の力は私をシートベルトに投げつける。

Gクラスでのオフロードは、常にユニークな体験だ

その一方で、開発ドライバーの目元には、笑いジワが刻まれている。明らかに「G」とのタイトなダンスを楽しんでいるのがわかる。「サンド」モードでは、ロール角とドリフト角を個別に微調整することが可能だ。

確かに、「G 63」は、電動モデルで人気のGターンには及ばない。Gターンは、逆回転するモーターで戦車のようにその場で旋回し、砂塵の中に消えるまで走り続けることができる。ちょっとしたショーとしては悪くないが、吹き飛ぶ泥や砂利、8気筒の雄叫びにはかなわない。

滑らかになったボディ、パワーアップしつつ効率化されたエンジン、雰囲気や装備のための少しばかり華やかで魅力的なものでアップデートされる。そして何よりも、もはや一切の妥協を許さないシャシー。一見しただけではほとんどわからないとしても、それは過去50年以上にわたってたびたびそうであったように、メルセデスは多くのアップデートを施した。社内では、新型「G」をまったく新しいクルマとみなしているほどだ。「W463」シリーズは「W465」になる。

結論: そうだ、「G」だ!もうすぐ50歳になるが、少しもおとなしくはない。この物語にはいくつかのメッセージが込められている。そして、新しいシャシーは印象的かもしれないが、それは最も重要なものではない。本当に重要なのは、メルセデスがまだ「Gクラス」の開発に取り組んでいるという事実であり、「EQG」と、「ベビーG」として、その周りを這い回ることになるおもちゃが出ようとも、伝説を完全に犠牲にしていないという事実なのだ。

https://youtu.be/QZpxWLS8E6MText: Thomas Geiger Photo: Mercedes-Benz

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
くるまのニュース
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
バイクのニュース
F1日本GPアンバサダー、市川團十郎親子が鈴鹿サーキットに見参! レースの世界を満喫……スポーツ走行のエンジン音にも興奮「すごい緊張感」
F1日本GPアンバサダー、市川團十郎親子が鈴鹿サーキットに見参! レースの世界を満喫……スポーツ走行のエンジン音にも興奮「すごい緊張感」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3320.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

458.01295.0万円

中古車を検索
V8の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3320.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

458.01295.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村