現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【比較試乗】電動化時代のドライビングプレジャーとは? 最新BEVスポーツサルーンは洗練された乗り心地か軽快なハンドリングか「ポルシェ・タイカン・ターボS vs BMW・i5 M60 xDrive」

ここから本文です

【比較試乗】電動化時代のドライビングプレジャーとは? 最新BEVスポーツサルーンは洗練された乗り心地か軽快なハンドリングか「ポルシェ・タイカン・ターボS vs BMW・i5 M60 xDrive」

掲載 1
【比較試乗】電動化時代のドライビングプレジャーとは? 最新BEVスポーツサルーンは洗練された乗り心地か軽快なハンドリングか「ポルシェ・タイカン・ターボS vs BMW・i5 M60 xDrive」

電動モデルが次々と登場する昨今。パワートレインの電動化だけでユーザーに訴求することはなかなか難しくなっている。が、そこは走りに一家言あるポルシェとBMW。両社の最新BEVスポーツサルーンから、これからの時代におけるドライビングプレジャーを紐解いてみよう。

クルマとの一体感を味わえるタイカン

特に大規模なアップデートを施された新型「ポルシェ・タイカン」はパワー、航続距離、加速、充電、安定性が向上

こんなことを書いたら関係各所から大ブーイングが起きるだろうことを承知のうえで正直に申し上げれば、今回の試乗車であるポルシェ・タイカン・ターボSもBMW i5 M60i xDriveも、大雑把な印象はよく似ている。どちらもスポーツカーメーカーもしくはスポーティカーメーカーが作ったBEVにふさわしく、静かで、乗り心地がよくて、動力性能が優れていて、安心してコーナリングを楽しめる。だから、これから述べる印象の違いは、あくまでも自動車評論家という職業的な視点で2台を子細に比較した結果あることを、あらかじめお断りしておく。

先にタイカンについて述べるなら、ステアリング系の剛性感が際立って高く、クルマとの強い一体感が味わえる点が、いかにもポルシェらしい。いっぽうで乗り心地はデビュー当時に比べると微妙に変わっていて、荷重移動にともなって伸縮するサスペンションの動き方が、特にストロークの初期領域でしなやかさを増しており、この結果、ロードホールディング性と安心感が大幅に高まったように感じる。これに比べると初期型は足回りが突っ張っているような印象がつきまとって、荷重移動を起こしにくくタイヤのグリップ限界も掴みづらかった。乗り心地に柔軟性が増したという意味も含めて、およそ1年半前に登録された今回の試乗車のほうが私の理想に近い。

ここで1点、申し添えておくと、タイカンは先ごろマイナーチェンジを受け、動力性能や航続距離が大幅に伸びたが、いま申し上げたとおり、今回は試乗したのは従来型である。新型については、日本に上陸した段階で改めて取材する予定だ。
話を先に進めると、ステアリングがやや重めでどっしりとした印象を与えるところもまさしくポルシェらしい。また、前後のエアサスペンションが走行中の路面の細かな衝撃を洗いざらい吸収してくれるので、乗り心地としてはやや硬めな印象ながらも、快適性は極めて高い。同じ理由から荒れた路面のコーナリングで姿勢がより安定しているのはタイカンのほうで、これが安心感をさらに強めていることは明らかだ。

ステアリングの応答性はタイカンを凌駕するi5

前述したとおり、i5の大まかな印象はタイカンと同様なのだけれど、こちらはリアのみエアサスペンションでフロントはメカニカルスプリングを用いている影響なのか、細かく観察していくと路面からコツコツという軽いショックを伝えたり、荒れた路面でのハードコーナリングではボディが軽く煽られる傾向が見受けられた。ただし、その差は決してウィークポイントと言えるほど大きくないことを、繰り返し申し添えておく。

絶対的なコーナリング性能自体は、i5もタイカンに負けず劣らず優れているが、ステアリングを切り込んだ直後にノーズの向きが変わる速さは、意外にも(失礼!)i5のほうがシャープ。これは動力性能についてもいえることで、スロットルペダルを踏み込んだ直後の軽快な加速感でいえば、i5がタイカンをわずかに凌いでいる。さらにi5にはステアリングコラムの左側に「BOOST」と記されたパドルがあって、これを走行中に引くと、続く10秒間は過激ともいえるほどの加速感を味わえるギミックが盛り込まれている。これらの機能から代表されるように、タイカンに比べるとi5のほうが俊敏さとか軽快感にこだわっているように感じられた。

いっぽうのタイカンにもオーバーブースト機能が備わっていて、これを用いればパワフルな走りが味わえるものの、全般的には、ハンドリングにしてもパワートレインにしても、タイカンのほうがどっしりとして重厚な印象を与える。i5との決定的な違いは、この点にあるといって間違いない。
ただし、そんな走りの味の違いよりも、もっと明確に異なっているのがインテリアである。タイカンは、湾曲したデジタルメーターを採用し、さらには助手席側にもディスプレイを設けてデジタル感を強調しているけれど、全体的な印象でいえば、スポーティでありながらもポルシェらしく落ち着いたトーンで統一されている。そこに、ターボSではいかにも手触りのいいレザーを用いるなどして、キャビン全体のクオリティ感を高めているように思う。

対するi5は、新しさやデジタル感を強調するのに躊躇がない。従来のアンビエントライトよりもはるかに幅広なライトバーにはダイヤモンドを思わせる折り目が添えられているし、メーターパネルの表示やキャビンの各部を彩るフェイシアのデザインにしても、目新しさを強調することに主眼が置かれているように感じる。個人的には、ややもすればバラバラになりかねないこうしたデザイン要素をうまくまとめあげていることに感心させられるけれど、おそらくは好き嫌いの分かれるポイントにもなりうるだろう。

室内空間の考え方もタイカンとi5では大きく異なる。着座位置が低く、後席スペースに余裕がないタイカンはいかにもスポーツ的だし、i5は最近のBMWらしく運転席の着座位置が高めないっぽう、後席は正統派セダンに相応しい広さが確保されている。
つまり、タイカンはあくまでもポルシェらしいスポーツカーで、BMWは最新のデザイントレンドを汲んだ4ドアセダンの使い勝手を備えていることになる。ブランドイメージを含め、2台で迷う向きは決して多くないはずだ。

【JUDGMENT】ポルシェ・タイカン・ターボS
走りの味わいでいえば、重厚で快適なタイカンのほうが私の好み。居住空間の作り込みもタイカンに惹かれる。価格はタイカンのほうが圧倒的に高いが、これはグレードを4Sにすれば解決。電費は意外にも互角だった。

【SPECIFICATION】BMW i5 M60 xDrive
■車両本体価格(税込)=15,480,000円
■全長×全幅×全高=5060×1900×1505mm
■ホイールベース=2995mm
■車両重量=2360kg
■総電力量=83.9kWh
■一充電航続可能距離(WLTC)=455km
■モーター最高出力=601ps(442kW)
■モーター最大トルク=795Nm(81.1kg-m)
■サスペンション=前:ダブルウィッシュボーン、後:5リンク
■ブレーキ=前後:Vディスク
■タイヤサイズ=前:255/35R21、後:285/30R21




問い合わせ先=BMWジャパン TEL0120-269-437

【SPECIFICATION】PORSCHE TAYCAN TURBO S
■車両本体価格(税込)=27,460,000円
■全長×全幅×全高=4963×1966×1378mm
■ホイールベース=2900mm
■車両重量=2370kg
■総電力量=93.4kWh
■一充電航続可能距離(WLTP)=412km
■モーター最高出力=761ps(560kW)
■モーター最大トルク=1050Nm(107.1kg-m)
■サスペンション=前:ダブルウィッシュボーン、後:マルチリンク
■ブレーキ=前後:Vディスク
■タイヤサイズ=前:265/35ZR21、後:305/30ZR21




問い合わせ先=ポルシェジャパン TEL0120-846-911

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス

みんなのコメント

1件
  • fuji
    >大雑把な印象はよく似ている。

    一時期EV検討して色々試乗したけど同じこと思った
    やっぱりエンジンほどの差別化はできないんだよね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1370.03132.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

740.01838.0万円

中古車を検索
タイカンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1370.03132.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

740.01838.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村