現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マクラーレン「P1」が約3億! 新車価格の3倍近くのプレミアがつく正真正銘のコレクターズアイテムになりました

ここから本文です

マクラーレン「P1」が約3億! 新車価格の3倍近くのプレミアがつく正真正銘のコレクターズアイテムになりました

掲載 1
マクラーレン「P1」が約3億! 新車価格の3倍近くのプレミアがつく正真正銘のコレクターズアイテムになりました

128台が新車でデリバリーされたアメリカ市場向けの1台

2023年8月17日~19日、RMサザビーズがアメリカ・モントレーで開催したオークションにおいてマクラーレン「P1」が出品された。今回はいくらで落札されたのか、同車について振り返りながらお伝えしよう。

3億円オーバーでもプレ値はほぼなし! 走行距離285キロ、新車同然のマクラーレン「スピードテール」の落札価格は新車時のままでした

現代の目で見ても一切古さを感じさせないP1

それは長いようで短く感じる10年間だったと思うと、今さらながらに驚きを隠し得ない。スーパーカーのレベルを超えた、いわゆるハイパーカーの世界がここまで大きく進化するとは、はたして10年前に誰が予想しただろうか。その進化の原動力となったのはもちろん電動化である。

ハイパーカーの世界においては、効率を向上させるだけではなく、運動性能の限界も同時にこれまでのレベルから一気に押し上げようとしている。時をほぼ同じくして誕生した「ラ フェラーリ」、ポルシェ「918スパイダー」、そしてマクラーレン「P1」。

それぞれが内燃機関とエレクトリック・モーターの組み合わせから、最大のパフォーマンスを引き出す最善の方法について、微妙に異なる考え方を持っていた。2023年夏、その正式発表からちょうど10年を迎えたマクラーレンP1の姿は、改めてその事実を思い出させるには十分すぎるほどのインパクトを持つものだった。

複数の肉食動物からインスピレーションを得たとされるP1のエクステリアデザインは、現代の目で見ても一切古さを感じさせるものではない。「すべてのデザインは機能に従う」とは、マクラーレンが最も基本とするデザイン哲学だが、さらにその機能を可能なかぎり小さく包み込む「シュリンクド・ラップ」の手法が採り入れられていることで、P1はそれを見た第一印象から優秀なエアロダイナミクスを想像させるハイパーカーに仕上がっている。

その印象は実際にコックピットに収まっても変わることはない。あたかも自分がボディの一部となったような、スムーズな空気の流れに貢献しているかのような満足感を、P1というモデルからは感じ取ることができるのだ。

マクラーレンにとってP1は、会社の新しい分岐点となる瞬間を飾る一台だった。彼らはそのルーツに忠実に、軽量なカーボン製のモノコックタブを開発し、外部のボディワークと主要なキャビン構造もカーボンファイバーによる見事な軽量アッセンブリーで作られている。

ブレーキは日本とコラボしたカーボンセラミック

日本の曙ブレーキ工業と共同開発した独自のカーボンセラミックディスクブレーキは、放熱効果を高めるためにケイ素が注入されており、これはMC4-12Cのそれより50%も多くエネルギーを吸収することができた。ブレーキ・ステアの採用もF1の歴史に詳しい人には見逃せないポイントだろう。

ミッドに搭載されたエンジンは3.8LのV型8気筒ツインターボ。ドライサンプの潤滑方式や低位置のフラットプレーン・クランクシャフトが特徴だ。最高出力は717ps、注目のエレクトリック・モーターは高い燃費効率を得るためではなく、ギアシフト時やターボが十分に過給する以前の低回転域など、従来のエンジンがピークパフォーマンスを発揮できない時のギャップを補完し、ドライバーに常に最大限のパワーを供給する。エレクトリック・モーター自身の最高出力は176ps。システム全体では最高出力は893psという計算になる。

2013年3月にP1を発表したマクラーレンだが、その375台の生産枠はわずか8カ月ですべてが埋まった。今回出品されたプロダクトナンバー「170」のP1は、128台が新車でデリバリーされたアメリカ市場向けの1台で、2014年10月にカリフォルニア州のニューポートビーチのマクラーレン・ディーラーからカスタマーの手に新車で納車された記録が残っている。

スタンダードなP1の装備に加え、MSO(マクラーレン・スペシャル・オペレーションズ)にさまざまなスペシャル・オーダーがリクエストされ、その金額は6万ドル近いものになっていたことが、車両とともにあるオプション装備リストから証明されている。

新車からの走行距離は390マイル(約624km)。過去40マイル(約64km)以内にP1に必要な7年点検も施したという出品車。そのコンディションの良さはやはり誰の目にも確かだったのだろう。最終的な落札価格は201万2500ドル(邦貨換算約2億9180万円)と高値での決着となった。

マクラーレンのアルティメット・シリーズの中でも、いまだ最も非常に高い人気を誇るとも言われるP1。このP1のコンセプトを受け継ぐニューモデルは、はたして再びアルティメット・シリーズから誕生するだろうか。マクラーレンによれば、それは何かしらの画期的な技術が搭載可能になった時の話であるというのだが。

こんな記事も読まれています

[サウンド制御術・実践講座]イコライザー…スタンダードタイプと高度なタイプとでは何が違う?
[サウンド制御術・実践講座]イコライザー…スタンダードタイプと高度なタイプとでは何が違う?
レスポンス
インディアン スカウト ローグ 試乗インプレ【“クルーザー”という先入観を打ち消してくれるスポーティーさと軽快さが魅力】
インディアン スカウト ローグ 試乗インプレ【“クルーザー”という先入観を打ち消してくれるスポーティーさと軽快さが魅力】
WEBヤングマシン
ペレス、2024年以降の契約延長の鍵は継続的なマシンへの適応? 「後退する時もあった……シーズン中の進歩が問題」
ペレス、2024年以降の契約延長の鍵は継続的なマシンへの適応? 「後退する時もあった……シーズン中の進歩が問題」
motorsport.com 日本版
「斬新シフト」採用の日産「先進ミニバン」が高評価! “家族のミニバン”実現した「セレナ」がテクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤー受賞
「斬新シフト」採用の日産「先進ミニバン」が高評価! “家族のミニバン”実現した「セレナ」がテクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤー受賞
くるまのニュース
6年ぶりの全面改良で3代目に進化! 日本上陸した新型「ミニ・カントリーマン」に設定された317馬力の高性能モデル「JCW」はどう変わった?
6年ぶりの全面改良で3代目に進化! 日本上陸した新型「ミニ・カントリーマン」に設定された317馬力の高性能モデル「JCW」はどう変わった?
VAGUE
レイズ「TE37」と双璧をなす「CE28」が N-plusに進化! 強度と軽さを追求したホイールは「スカイラインGT-R」にオススメです
レイズ「TE37」と双璧をなす「CE28」が N-plusに進化! 強度と軽さを追求したホイールは「スカイラインGT-R」にオススメです
Auto Messe Web
人気中古車実車レビュー【BMW X7】大迫力の最上級ラグジュアリーSUV
人気中古車実車レビュー【BMW X7】大迫力の最上級ラグジュアリーSUV
グーネット
セレナのe-POWERはEVへの橋渡し…御堀直嗣【日本カーオブザイヤー2023-2024】
セレナのe-POWERはEVへの橋渡し…御堀直嗣【日本カーオブザイヤー2023-2024】
レスポンス
トラック業界は必ずしも歓迎せず! トラックの高速の制限速度を80→100km/hに引き上げる案への声
トラック業界は必ずしも歓迎せず! トラックの高速の制限速度を80→100km/hに引き上げる案への声
WEB CARTOP
GB350をカフェレーサー化!【アクティブ GB350S試乗インプレ】セパハン&バックステップで行こう!
GB350をカフェレーサー化!【アクティブ GB350S試乗インプレ】セパハン&バックステップで行こう!
WEBヤングマシン
この良さに気がつかないとは……スーパーカー大王が「不人気フェラーリ」とか言われる4座モデルの魅力を語り尽くす
この良さに気がつかないとは……スーパーカー大王が「不人気フェラーリ」とか言われる4座モデルの魅力を語り尽くす
WEB CARTOP
真打ち登場? ランボルギーニ、新LMDhマシンでのIMSA初テストで1000km以上を走破。最速タイムも記録し「進歩に満足」
真打ち登場? ランボルギーニ、新LMDhマシンでのIMSA初テストで1000km以上を走破。最速タイムも記録し「進歩に満足」
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「カムリ“クーペ”」初公開!? 「FF最大・最上級セダン」のデザインまとった爆速モデルに称賛の声! めちゃカッコイイ「ド迫力カムリ」米で発表
トヨタ新型「カムリ“クーペ”」初公開!? 「FF最大・最上級セダン」のデザインまとった爆速モデルに称賛の声! めちゃカッコイイ「ド迫力カムリ」米で発表
くるまのニュース
黒がテーマのオデッセイ純正アクセサリー! 上品なのに迫力マシマシの姿に買ったら付けたい欲が止まらん!!
黒がテーマのオデッセイ純正アクセサリー! 上品なのに迫力マシマシの姿に買ったら付けたい欲が止まらん!!
WEB CARTOP
ドゥカティの2025年MotoGPラインアップ、マルク・マルケスのファクトリー入りも!? 「候補のひとり」とチーム上層部
ドゥカティの2025年MotoGPラインアップ、マルク・マルケスのファクトリー入りも!? 「候補のひとり」とチーム上層部
motorsport.com 日本版
バカデカ排気量…じゃないけどハイパフォーマンス!レベル製プラモ「1969年型シボレー・カマロZ/28」【モデルカーズ】
バカデカ排気量…じゃないけどハイパフォーマンス!レベル製プラモ「1969年型シボレー・カマロZ/28」【モデルカーズ】
LE VOLANT CARSMEET WEB
日産ノートがマイナーチェンジ。内外装の質感をバージョンアップ
日産ノートがマイナーチェンジ。内外装の質感をバージョンアップ
Webモーターマガジン
ステランティスジャパン、アルファロメオ「ジュリア」「ステルヴィオ」の仕様向上 「クアドリフォリオ」にLSDや大型ディスプレー採用
ステランティスジャパン、アルファロメオ「ジュリア」「ステルヴィオ」の仕様向上 「クアドリフォリオ」にLSDや大型ディスプレー採用
日刊自動車新聞

みんなのコメント

1件
  • このP1、以前某過払い金返還請求で有名な
    あの事務所の代表氏が所有していましたね。
    ボディカラーはグリーンだったと思います。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

12401.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
P1の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

12401.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村