現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタ新型「ノアヴォク」は先進装備てんこ盛り!「羨ましいけど買い替えない」先代オーナー目線で斬る!

ここから本文です

トヨタ新型「ノアヴォク」は先進装備てんこ盛り!「羨ましいけど買い替えない」先代オーナー目線で斬る!

掲載 更新 35
トヨタ新型「ノアヴォク」は先進装備てんこ盛り!「羨ましいけど買い替えない」先代オーナー目線で斬る!

■ハイブリッドや運転支援システムが大幅進化した新型ノアヴォク

 トヨタ「ノア/ヴォクシー(ノアヴォク)」の新型モデルが2022年1月13日に発表されました。

トヨタ新型「プリウス」正式発表! 黒トヨタマークがカッコイイ!

 一方でホンダも「ステップワゴン」の新型モデルの情報を解禁し、2月から予約開始、春に発売するなど、ミドルサイズミニバン戦争が激化しそうな雰囲気です。

 とくにノアヴォクは8年ぶりのフルモデルチェンジということで、さらに迫力を増した外観はもちろん中身がどれくらい進化しているのか、気になる人も多いのではないでしょうか。

 新型ノアヴォクは、どのようなモデルに進化したのでしょうか。

 4代目へと進化したノアヴォクのポイントは、大きく分けてみっつあります。

 攻撃的なフロントマスクを採用したエクステリアに目が行きがちですが、それよりもベースとなるプラットフォームにTNGAによる「GA-C」を採用したことがひとつめのポイントです。

 全長4695mm×全幅1730mm×1895mmと全長以外は少しずつ拡大し全車3ナンバーとなりましたが(先代モデルのエアロ仕様は3ナンバー)、数値以上に剛性も操縦安定性も向上させました。

 次に大幅に進化したといわれるのがパワーユニットです。ハイブリッド車は排気量こそ先代と同じ1.8リッターですが、電動モジュールが刷新されてモーターやバッテリーもさらに小型化&高出力化を実現。

 WLTCモードで23.0km/L(S-Z・2WD)という低燃費を実現し、新システムといっても良いレベルに進化しています。

 また、ガソリン車も熱効率40%を達成させた2リッターダイナミックフォースエンジンを搭載。全域でトルクが向上したことでよりスムーズな走りを実現しました。

 もうひとつは、最新の先進装備を盛り込んだ「Toyota Safety Sense」の採用です。

 新たな機能が大幅に追加されており、ミリ波レーダーとカメラによって周囲のクルマや自転車、歩行者などの認識能力が大幅に向上し、高速域まで対応する衝突回避支援/被害者軽減性能がレベルアップしました。

 また、道路標識を認識する「ロードサインアシスト(RSA)」や走行車線逸脱を監視する「レーンデパーチャーアラート」、夜間の視界をさらに確保する「オートマチックハイビーム(AHB)」といった装備に加え、「レーダークルーズコントロール」もさらに進化。

 ステアリング操作やカーブでの速度管理機能なども追加するなど、現在考えられる安全装備はほぼフル装備となっており、安全かつ快適なクルマとしての価値を高めました。

※ ※ ※

 先代では、ファミリー向けのノアよりも、ちょいワルなヴォクシーのほうが売れていましたが、新型ノアヴォクのスタイリングを見る限りでは、新型ノアも高級感と迫力が増しており、人気の偏りが解消されそうな予感もします。

 そのほかにもコネクテッド機能の強化や10.5インチとなったディスプレーなど、さまざまな点において最先端の技術が投入されました。

 唯一の弱点となりそうなところは、クルマ自体の“デキ”ではなく納期でしょう。

 新型ノアの納期は、ガソリン車が2、3か月程度、ハイブリッド車が4、5か月程度(2022年1月18日時点)となっていますが、新型コロナウイルスの感染拡大や世界的な半導体部品不足により、生産が遅れているといいます。

 新車を契約しても納車が長引いてしまうという事態は、購入者にとってはかなり不満な部分となりそうです。

■ド派手な外観デザイン以上に先代オーナーが気になるポイントは?

 先代モデルとなったノア(ハイブリッド車)を2021年9月に購入したNさん(60代・男性)に新型ノアヴォクについての印象を聞いてみました。

 まず話題になっている「ドヤ顔」のフロントマスクについてですが、60代の男性にとってかかなり先鋭的もしくは迫力あるワル顔になったと感じるのと思いきや、意外にも抵抗はないといいます。

「新型ノアも新型ヴォクシーもグリル部分が横方向に広がって、よりワイドになったように見えます。ただ私が乗っているノア(先代)も、よく見ればミニバンとしては十分にドヤ顔だと思います。

 ただ、新型ヴォクシーはさすがにやり過ぎかなと思いますね。あえてのデザインでしょうが、私のような年配者にとっては新型ノアのほうがスッキリした印象に感じます。まぁ自分がノア乗りだからかもしれないですけど」

 パワーユニットはどうでしょうか。とくにハイブリッドは細部が刷新され、ほぼ新システムと呼べるほどの大幅な進化を遂げており、燃費も向上しています。

「燃費は重要なポイントですが、カタログ数値はそれほど気にしていません。まだ乗っていないので何もいえないのですが、先代型と比べても劇的に変化した印象はあまりないですね」(先代ノアオーナー・Nさん)

 それよりもNさんが羨ましいと感じるのは、運転支援システムの大幅な進化だといいます。とくに「アドバンストパーク」は気になっているそうです。

「自分だけでなく息子もときどき運転するのですが、駐車場が狭いうえに息子は車庫入れがヘタでして。

 アドバンストパークがあれば、ステアリングもアクセルやブレーキもクルマがスペースを検知して全部やってくれるというので、車庫入れが苦手なドライバーは欲しい装備じゃないでしょうか。

 あと、センサー機能が大幅に向上しているようですね。自分を含め高齢者ドライバーが増えていくこれからの時代、ぶつからないための運転支援システムが充実するのはうれしいい限りです。

 それが高級車でなく庶民的なミニバンに搭載されているのですから、そりゃトヨタ車が売れるわけだと納得してしまいますよ」(先代ノアオーナー・Nさん)

 実際に今回の運転支援システムの進化は驚くレベルで、ミリ波レーダーとカメラの検知能力が大きく向上され、事故を回避できる確率も大幅に上がりそうです。

 ただ、これだけ素晴らしい出来の新型ノアに買い換えるかというと、それはまた別の話だとNさんはいいます。ミニバンという、人を乗せることを前提としたクルマゆえの判断なのだとか。

「つい先日、モデル末期のノアに買い替えたというのもありますが、いま乗っているノアと比べても、ミニバンという多人数乗車などでの使い方は新型でも変わらないと思うんです。

 多少装備が古くなったり燃費が悪くても、クルマが壊れたりしない限りは当分乗るつもりです。

 これは多くのユーザーも同じ考えでしょうが、ミニバンは一度購入したら長く乗る人が多いと思いますよ」(先代ノアオーナー・Nさん)

 またNさんがディーラーの担当から聞いた話では、現状では納期がかなりかかるという情報もあるようです。

 少なくとも数か月先まで納車されない可能性もあると聞いて、先代モデルとはいえ新車を購入できた自分はラッキーだったと思っているそうです。

 新型ノアは先代モデルよりも価格が上昇しており、最上級グレードにフルにオプションを付けると、総額500万円近くにまでなってしまいます。

 収入が増えていない人が多い現状で、ミドルサイズのミニバンが高級ミニバン「アルファード」並みの車両価格にまで達してしまうとなると、新車ではなく中古車を乗り継いでいく人も増えそうです。

「ひと昔前のミニバンはコミコミでも300万円しませんでした。庶民的なモデルだからこそ、もう少し庶民の実情に見合った価格設定にしてくれれば嬉しいですよね」(先代ノアオーナー・Nさん)

※ ※ ※

 大幅に進化を遂げた新型ノアヴォクですが、現在の新型車のモデルチェンジサイクルを考えると、もしかしたらこの世代が最後のガソリン車・ハイブリッド車になる可能性もあります。

 そう考えると、今回の飛び抜けた進化は、2030年近くまでこのモデルを販売していくトヨタなりの戦略といえるのかもしれません。

こんな記事も読まれています

首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
Auto Messe Web
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
Webモーターマガジン
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
レスポンス
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
WEB CARTOP

みんなのコメント

35件
  • なぜ60代男性オーナー1人の意見を、まるでノア所有者代表のように扱うのか…??
  • たしかに先代乗っている人は買い替えなくても良いぐらいの変更ですね。運転支援は高速よく乗る人はあった方が便利だとはおもいますが。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267.0351.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.6552.8万円

中古車を検索
ノアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267.0351.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.6552.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村