現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 常に時代の半歩先を行くラグジュアリーカー「メルセデス・ベンツ Eクラス」の歴史

ここから本文です

常に時代の半歩先を行くラグジュアリーカー「メルセデス・ベンツ Eクラス」の歴史

掲載 1
常に時代の半歩先を行くラグジュアリーカー「メルセデス・ベンツ Eクラス」の歴史

輸入車 [2024.06.07 UP]


常に時代の半歩先を行くラグジュアリーカー「メルセデス・ベンツ Eクラス」の歴史
[History of  E-Class]時代を先駆けるラグジュアリーカーEクラスがもたらした価値

新世代になってもEクラスは乗るほどに身体に馴染む

文●ユニット・コンパス 写真●メルセデス・ベンツ、ユニット・コンパス
(掲載されている内容はグーワールド本誌2024年7月号「Eクラス特集/メルセデスらしさが凝縮した主力モデル[選ばれ続ける E-Class]」記事の内容です)

なぜEクラスがいまだに特別な存在であり続けるのか。11代にわたり積み重ねてきたラグジュアリーカーとしての歴史を紐解きながら、Eクラスがもたらした価値を解説する。


Eクラスのコンセプトは50年前に完成していた
 内燃機関を搭載する自動車の発明者であるメルセデス・ベンツ。世の中の新技術を搭載した商品がそうであるように、自動車も登場から長く富裕層をターゲットにした高級車が主力モデルであった。だが、マーケットが発展すれば、ユーザーは商品ラインアップに多様性を求めるのも自然の流れである。

 1960年代初頭、メルセデスはテールフィンを備えたSクラスで栄華を極めた当時のゴージャスなアメ車たちに対抗しながら、同時に新時代を見据えたニューモデルの開発に邁進していた。

 それこそが、1968年に登場し現在のEクラスへとつながる系統、W114/W115モデルシリーズであった。「ストローク/8」という愛称で親しまれたW114/W115は、Sクラスと比較して小型ということからコンパクトとも呼ばれたが、実質的にはアッパーミディアムクラスをカバーするモデルであった。それはメルセデスが、高級乗用車ブランドであったからだ。

 「ストローク/8」は、あらゆる面で洗練され、従来の同クラス車より完成度が高かった。

 空間効率に優れながら、同時に当時の安全基準をはるかに上まわる安全性を誇り、走行性能も高かった。新開発のサスペンションシステムや4輪ディスクブレーキ、パワーステアリングもオプションながら用意されたほどだ。そのスタイリングはクリーンで洗練されており、メルセデスのクルマ作りが新たなる世代に突入したことが見た目からもはっきりと伝わった。結果として、「ストローク/8」はメルセデスとして初めて販売台数100万台を超え、最終的に派生車種を含め約190万台に達する大ヒットモデルとなった。

 大袈裟に言えば、以降登場したミディアムクラスおよびEクラスは、「ストローク/8」と同じコンセプトで作られている。

 クリーンで洗練されたスタイリング、基準を超越しクラスをリードする安全性、そして卓越した走行性能。さらに、優れた基礎設計をもとに派生モデルを用意することで、マーケットの需要を幅広くカバーする。

 これらはまさに歴代Eクラスが備えてきた美点であり個性だ。Sクラスが自動車全体を牽引し、メルセデスを象徴する役割を担うのに対して、Eクラスは究極の実用車としてのメルセデスらしさを極めていく。

 時代の半歩先をとてつもない完成度によって駆け抜けるEクラスの存在は、メルセデスだけでなく、高級乗用車とはどのような価値を与えてくれるのかを我々に教えてくれる。

 だからこそ、人々はEクラスを信頼し続けるのだろう。


Eクラスの祖にあたるW120は、衝撃吸収ボディやセミ・モノコック構造による室内および荷室空間の確保といった革新的な設計を採用。戦後メルセデスの指針となった。

歴代のEクラスは、優れた空気抵抗、ボディサイズに対する広々とした室内空間という命題をクリアしながら、堂々たるスタイリングを実現させた。

メルセデスの本社があるドイツ・シュトゥットガルトの博物館では、Eクラスの特別展も開催された。

優れた基本設計ゆえ、派生モデルの完成度も高くなる。なかでもステーションワゴンは、独自の熱心なファンを持つモデルだ。

Eクラスワゴンがセンセーショナルだったのは、貨物車のイメージを払拭したこと。ライフスタイルを感じさせる高級車となったのだ。
メルセデス・ベンツ Eクラスの新車情報を見る

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴンの新車情報を見る

こんな記事も読まれています

ハンドリング 乗り心地 ダウンサイジング 過給エンジン……日本車が越えられないと言われ続けてきた「壁」
ハンドリング 乗り心地 ダウンサイジング 過給エンジン……日本車が越えられないと言われ続けてきた「壁」
ベストカーWeb
アルファードがライバル!? レクサス・LM「魅惑の6人乗り仕様」
アルファードがライバル!? レクサス・LM「魅惑の6人乗り仕様」
グーネット
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ベストカーWeb
【比較試乗】ラグジュアリーでありながらハイパフォーマンス。頂点を極めたフラッグシップSUVの世界「BMW XMレーベル vs ポルシェ・カイエン Eハイブリッド vs メルセデス・マイバッハGLS600 4マチック vs レンジローバーSV」
【比較試乗】ラグジュアリーでありながらハイパフォーマンス。頂点を極めたフラッグシップSUVの世界「BMW XMレーベル vs ポルシェ・カイエン Eハイブリッド vs メルセデス・マイバッハGLS600 4マチック vs レンジローバーSV」
LE VOLANT CARSMEET WEB
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
ポルシェ911買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
ポルシェ911買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
グーネット
新型ラングラー詳報&今買えるジープ全車まとめ
新型ラングラー詳報&今買えるジープ全車まとめ
グーネット
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
ベストカーWeb
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
なぜ人気なのか……? まだまだ続くの? いまさら聞けないSUVブーム!
なぜ人気なのか……? まだまだ続くの? いまさら聞けないSUVブーム!
LE VOLANT CARSMEET WEB
イノベーションの袋小路【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
イノベーションの袋小路【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
グーネット
スタイリッシュな新型「4ドアセダン」発売! 1000台限定で「495万円から!?」 日本の道で試したBYD「SEAL」の実力とは
スタイリッシュな新型「4ドアセダン」発売! 1000台限定で「495万円から!?」 日本の道で試したBYD「SEAL」の実力とは
くるまのニュース
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
グーネット
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】国産車最後の5ナンバーサイズFRクーペ[ロードスタークーペ]
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】国産車最後の5ナンバーサイズFRクーペ[ロードスタークーペ]
ベストカーWeb
50年前の2代目トヨタ「カローラ ハイデラックス」の豪華装備とは? 現代の高級車ではもはや見かけないものでした【Key’s note】
50年前の2代目トヨタ「カローラ ハイデラックス」の豪華装備とは? 現代の高級車ではもはや見かけないものでした【Key’s note】
Auto Messe Web
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
くるまのニュース
「大胆で挑戦的」なロータス・エレトレ S 迎え撃つアウディSQ8 e-トロン 電動SUV直接比較(1)
「大胆で挑戦的」なロータス・エレトレ S 迎え撃つアウディSQ8 e-トロン 電動SUV直接比較(1)
AUTOCAR JAPAN
【特集 メルセデス・ベンツが切り拓くハイブリッド新時代の今(1)E350e スポーツ エディションスター】PHEVサルーンの最適解は、人とクルマのつながり方にも革新をもたらした
【特集 メルセデス・ベンツが切り拓くハイブリッド新時代の今(1)E350e スポーツ エディションスター】PHEVサルーンの最適解は、人とクルマのつながり方にも革新をもたらした
Webモーターマガジン

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村