現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 発売から5年以上経ってるのにいまだ1年待ち! 皆どうしてそんなに「ジムニー」が好きなのか?

ここから本文です

発売から5年以上経ってるのにいまだ1年待ち! 皆どうしてそんなに「ジムニー」が好きなのか?

掲載 80
発売から5年以上経ってるのにいまだ1年待ち! 皆どうしてそんなに「ジムニー」が好きなのか?

 この記事をまとめると

■発売から5年以上が経過してもいまなお納期が1年以上という人気っぷりを誇るスズキ・ジムニー

ジムニー2台とエスクードを使用してハマーH1を製作!? 学生がつくった「NATS JIMNY J1」が凄すぎる【TAS2024】

■小さくても本物のオフローダーで部品も豊富で実用性も高いとくればジムニーが人気となるのも大いに納得

■海外では5ドアのジムニーも登場してまだまだジムニーの人気は続きそう

 みんなどうしてこんなにジムニーが好きなのか?

 昔ながらの本格的なクロスカントリー4WDという伝統を、一途に受け継いでいるスズキ・ジムニー。オフロードや雪道ではさすがの走破性能を誇るものの、市街地や高速道路では乗り心地もいまひとつだし、パワーも十分とはいえないし、ドリンクホルダーもつかない内装は決して便利な装備が揃っているわけではないというのに、20年ぶりのフルモデルチェンジで2018年に4代目となった現行モデルは、いまだに莫大なバックオーダーを抱え、納期も1年以上という人気ぶり。

 なにやら、WEB CARTOP編集部でもジムニーを社用車として購入したらしいのですが、ふと疑問が湧きますね。「なぜ人は、そんなにジムニーが好きなのか?」

 私自身も現行ジムニー所有者なので、今回はその答えを探してみたいと思います。

 まずひとつめの理由は、「小さくても本物」というところでしょう。1970年からの長い歴史を誇る、軽自動車で唯一の本格オフローダーとしての伝統ともいえる、屈強なラダーフレームや長いストロークを確保する3リンクリジットサスなどの基本構造を守りつつ、悪路走破性をさらに高めるべく、フレーム剛性の強化や操舵機構の改良が行われているという、進化し続けるところも魅力なのだと思います。

 その走破性の高さは、荒れた砂漠を走り抜くモンゴルラリーなどでも証明されており、北海道など豪雪地域でジムニーオーナーが多いというのも頷けますね。

 ふたつめの理由は、軽自動車であることでしょう。経済的な面、サイズ的な面、所有欲をくすぐるという面でも、軽自動車であることはジムニーにとってはプラス材料だと思えます。

 ファーストカーとしてだけでなく、セカンドカーとして何か自分用に「遊べるクルマ」が欲しいと思ったときに、いくら楽しそうとはいえ700万円もするジープ・ラングラーにはおいそれと手が出せないものです。でもジムニーなら、新車で200万円前後。購入後の税金も優遇されています。サイズ面でも、市街地の足として乗るには最強なので、通勤車と趣味車を兼ねて乗るという人が多いのも納得です。

 3つめの理由は、いろんなところをイジれることでしょう。内外装がシンプルで、過剰な装備がついていないからこそ、人は自分らしく工夫したくなるもの。アフターパーツだって、フロントグリルなど外装からホイール、サスペンションなど足まわり、ドリンクホルダーや収納ポケットといった内装のグッズ、スピーカーなどオーディオ関連やナビまで山のように売られています。

 それをコツコツと自分らしくイジっていく楽しみ。これもジムニーの魅力なのです。

 走っても楽しいし実用性だって十分

 4つめの理由は、自分の手足のように運転できるようになりたいと思わせる、意外に一筋縄ではいかない運転の難しさがあるところ。ターボエンジンはスズキの軽自動車でお馴染みの「R06A」型で、5速MTと4速ATがあり、もちろん全車4WDで、従来通りの副変速機付きパートタイム式。

 低速トルクがあまりないこともあって、発進直後はヨッコラショという感じで、2速、3速とシフトアップしていっても、普通に運転しているとそんなに余裕のある加速フィールではありません。

 でもこれが、だんだんとコツをつかんで運転するようになると、スムースさやパワーのゆとりが生まれてきて、ジムニーがイキイキと走っているように感じられます。こうなってくると、楽しさ倍増。副変速機はなかなか街なかでは使うシーンがないですが、オフロードや雪道で使ってみると、また違った楽しさが味わえます。これが病みつきになるところでしょう。

 5つめの理由は、意外に後席が使えるという実用性。日本のジムニーは3ドアなので、家族のクルマとして買うには躊躇してしまうかもしれませんが、乗り降りだけちょっとガマンすれば、じつは後席のスペースはけっこう広く、大人ふたりでも快適に座れます。左右のタイヤハウスのちょうど真上になるところが、バッグ置き場としてもピッタリなので、狭さを感じないのです。

 ラゲッジは横開きのバックドアで、開閉するときにスペースは取りますが、フラットで荷物は積みやすいと思います。後席を倒せば大荷物でも大丈夫。グレードによってシート表皮が撥水加工になっているなど、アウトドアでも汚れを気にせずガンガン使えるのもいいところですね。

 ということで、みんながジムニーを大好きな理由を大きく5つ挙げました。また、現行モデルに限っては、デザインがモダンにカッコよくなったことで「ひと目惚れ買い」も多いようですね。ボディカラーもオシャレなので、色で迷う人も多いと聞いています。

 さらに、納期が長いことは一概に悪いことでもないようで、ディーラーのスタッフに聞いた話では、ジムニーが納車された日に次のジムニーを注文していく人がいるのだとか。ジムニーは人気なので中古車の買取価格が高く、だいたい1年半くらいで次のジムニーが納車になるころ、最初のジムニーはほとんど価格の下落なしで買取店に売り、新車に乗り換えることができるのです。すごい強者がいるものですね。

 海外では5ドアのジムニーが登場して、日本でも出るのか、出ないのか、ヤキモキしている人も多いようですが、ジムニー人気はまだまだ続きそうです。

こんな記事も読まれています

「長く待ちすぎると手遅れになる」周冠宇、2025年に向けあらゆる選択肢を注視。ザウバー/アウディとも話し合い
「長く待ちすぎると手遅れになる」周冠宇、2025年に向けあらゆる選択肢を注視。ザウバー/アウディとも話し合い
AUTOSPORT web
三菱の「ランエボ“クーペ”」!? 斬新ボンネット&流麗ボディ採用の「2ドアスポーツ」に反響も! 次期型エクリプスな「C-RA」が話題に
三菱の「ランエボ“クーペ”」!? 斬新ボンネット&流麗ボディ採用の「2ドアスポーツ」に反響も! 次期型エクリプスな「C-RA」が話題に
くるまのニュース
PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
レスポンス
【スズキ】「スズキワールド葛飾店」にてレンタルバイクサービスを開始!
【スズキ】「スズキワールド葛飾店」にてレンタルバイクサービスを開始!
バイクブロス
愛車の寿命を延ばす一番手前のメンテ「洗車」しましょう
愛車の寿命を延ばす一番手前のメンテ「洗車」しましょう
ベストカーWeb
なつかしい昭和のスズキ「サンバー」を美しくレストア! 板金屋から引き継いで、ホワイトリボンタイヤで見事にオシャレな1台に仕上げました
なつかしい昭和のスズキ「サンバー」を美しくレストア! 板金屋から引き継いで、ホワイトリボンタイヤで見事にオシャレな1台に仕上げました
Auto Messe Web
ギャザテックのオールインワンバイク用ディスプレイオーディオ「T6D」がクラファンに登場!
ギャザテックのオールインワンバイク用ディスプレイオーディオ「T6D」がクラファンに登場!
バイクブロス
2024年4月の自動車輸出、0.4%増で2カ月ぶりプラス 2023年度の国内生産は2年連続増加 自工会発表
2024年4月の自動車輸出、0.4%増で2カ月ぶりプラス 2023年度の国内生産は2年連続増加 自工会発表
日刊自動車新聞
日本車最大の輸出先はアメリカ。では2位はどこ? 輸出先データを調べてみた
日本車最大の輸出先はアメリカ。では2位はどこ? 輸出先データを調べてみた
カー・アンド・ドライバー
レクサスとスノーピーク、TOKYO OUTDOOR SHOW 2024に共同出展を予定
レクサスとスノーピーク、TOKYO OUTDOOR SHOW 2024に共同出展を予定
レスポンス
【MotoGP】マルケス、表彰台争い展開もレース最終盤で”ギブアップ”。4位フィニッシュ受け入れたと明かす「次のレースがあるからね」
【MotoGP】マルケス、表彰台争い展開もレース最終盤で”ギブアップ”。4位フィニッシュ受け入れたと明かす「次のレースがあるからね」
motorsport.com 日本版
えっ…また給油!? 「ガソリン代を節約したい!」 誰でも“今すぐ”できる「燃費を良くする」方法とは?
えっ…また給油!? 「ガソリン代を節約したい!」 誰でも“今すぐ”できる「燃費を良くする」方法とは?
くるまのニュース
トヨタ紡織、成田空港のラウンジに高機能シート用いた仮眠スペースを設置 6/28まで実証実験
トヨタ紡織、成田空港のラウンジに高機能シート用いた仮眠スペースを設置 6/28まで実証実験
日刊自動車新聞
BYDが新型電動SUVの『シール U DM-i』をグッドウッド2024に出展へ
BYDが新型電動SUVの『シール U DM-i』をグッドウッド2024に出展へ
レスポンス
ホンダ新型「シティ」発表! スポーティな「RS」もある「コンパクト5ドアハッチバック」! 精悍顔な“新モデル”に熱望の声! 馬で予約受付開始
ホンダ新型「シティ」発表! スポーティな「RS」もある「コンパクト5ドアハッチバック」! 精悍顔な“新モデル”に熱望の声! 馬で予約受付開始
くるまのニュース
違いを説明できる? 道路に描かれた「破線矢印」と「実線矢印」が示す意味の違いとは
違いを説明できる? 道路に描かれた「破線矢印」と「実線矢印」が示す意味の違いとは
バイクのニュース
「全然見かけない」 東京のライドシェアが“タクシーの2倍”運行してるのは本当か? 国交省と現場の温度差歴然、解禁2か月で考える
「全然見かけない」 東京のライドシェアが“タクシーの2倍”運行してるのは本当か? 国交省と現場の温度差歴然、解禁2か月で考える
Merkmal
スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
レスポンス

みんなのコメント

80件
  • atv********
    冬に雪が多い地域ではセカンドカーとして最適
    家族の送り迎えや買い物行くには十分すぎる
    しかも軽で年間維持費も安いし手放す時は下取りも素晴らしい車でしょう。
  • ドム
    現行ジムニーももちろんええけど、マニアになると古ければ古いほどおもろくなる。特にja11はリーフ最終、シンプルな構造、丈夫。ワイのは横転10回、二回転しても、今30万キロ超えてもガタガタいうけど走るタフなのが大好き。まぁ変わりもんやろな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165.4200.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0420.0万円

中古車を検索
ジムニーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165.4200.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0420.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村