現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【ホンダはNAをなぜ捨てたのか?】ホンダがターボに代えた理由

ここから本文です

【ホンダはNAをなぜ捨てたのか?】ホンダがターボに代えた理由

掲載 更新
【ホンダはNAをなぜ捨てたのか?】ホンダがターボに代えた理由

 かつて、ホンダは、VTECに代表されるNA(自然吸気)の高回転型エンジンにこだわっていた。

 特に1990年代はライバルメーカーがターボ車を増やしていくなかで、ホンダだけは、突き抜けるように回る自然吸気エンジンこそホンダのアイデンティティとばかりに、ターボエンジンなんてありえない状態だった。

【N-BOXとトゥインゴ どっちがいいクルマ!?】 無謀!? 軽 vs 輸入車 3番勝負

 ところが、返す刀で、現在のホンダエンジンは主力のガソリンエンジンはターボエンジンとなっている。そこで、ホンダはなぜNAエンジンを捨て、ターボエンジンに方針変更したのか? 

 また、ホンダのエンジンはNAがいいのか? それともターボがいいのか、モータージャーナリストの岡本幸一郎氏が解説する。

文/岡本幸一郎
写真/ベストカー編集部 ホンダ

ホンダのNAエンジンはどんなエンジンだった?

ホンダはNAエンジンにこだわり続けてきたのに、ここに来てなぜターボエンジンに代えたのか?

 もともと「エンジン屋」を自認しているホンダだけに、かねてから印象的なエンジンが多いが、特徴はいわずもがな、おしなべて高回転型であることだ。

 1968年生まれの筆者は、昔のことは知識でしか知らないが、1967年登場のN360からして、超高回転型で高出力な性格が顕著だったという。

 そのあたりはオートバイメーカーでもあるホンダらしい側面。また、長らく強制空冷式にこだわっていたのも特徴だ。

 のちにホンダのエンジンの代名詞となった「VTEC」は、1984年の「NCE(New Concept Engine)計画」で開発が始まり、研究員たちが「NAでリッター100馬力」を目指したところから生まれた。それを初めて実現したのが、1989年発売の初代インテグラだ。

ホンダNAエンジンの名機とは?

1991年9月に発売が開始された4代目プレリュード

 すべて乗ったことがあるわけではないが、素晴らしいものが多々あったなかから筆者にとって印象深かったNAエンジンをいくつか挙げたい。

 まず、乗ったことのない人にとっては意外かもしれないが、1991年発売の4代目プレリュードSi系の2.2L、直4VTEC、H22Aだ。

プレリュードSiに搭載されたのは、2.2L、直4VTECで200psを発揮する高性能エンジン。気持ちのよい吹き上がりと、高回転まで回した時のパワーフィールは素晴らしかった

 最高出力は200ps/6800rpm、最大トルクは22.3kgm/5500rpmとなる。デートカーとして名をはせた3代目から、なんともいえない不格好なデザインになったことをちょっと残念に思っていたのだが、エンジンだけは凄かった! 

 やや大きめの排気量により低回転域も力強く、回すと軽やかなエキゾーストサウンドを奏でながら、まさに「絶品」といえる吹け上がりを楽しませてくれたものだ。

 そしてもちろん忘れるわけにはいかないS2000だ。S2000には2LのF20Cの時代と、ボアを変えずストロークを拡大して2.2L化したF22Cの時代があり、スペックはF20Cが最高出力250ps/8300rpm、最大トルク22.2kgm/7500rpm。

1999年4月に登場したS2000に搭載された2L、直4VTECエンジンは衝撃的だった

9000rpmまで回るNAならではのエンジンフィールは唯一無二のもの

 F22Cが最高出力242ps/7800rpm、最大トルク22.5kgm/6500~7500rpmと、F22Cのほうが若干ピークパワーは上で、許容回転数も9000rpmから8000rpmに下がったのだが、乗りやすさでは常用域のトルク特性に優れるF22Cが上。

 それにそもそも実はF22Cだって、F20Cに比べるとなりをひそめたとはいえ、世にあるエンジンのなかではではかなり高回転型のキャラクターである。


 そんなわけで個人的には、よりドライバビリティに優れるF22Cのほうが好みなのだが、より歴史的価値が高いのは、9000rpmまで回せるF20Cといえそうで、難しいところだ。

 いっぽう、タイプRのなかでは、DC2型インテグラタイプRの95スペックを挙げたい。その他のタイプRももちろんよいのだが、同じB18CでもインテRの95スペックの初期モデルだけは別物。

セッティングの方向としては、当時のプロダクションレーシングカーと同じ。アンダーステアをかき消し、ドライバーの意志通りにクルマが向きを変え、立ち上がりに強大なトラクションが得られるセッティング。エンジンも究極とも言えるチューニングを施し、1.8L、直4NAエンジンから、最高出力200ps/8000rpmを達成した。ピストンスピードは当時のF1を超えるほどだった。従来のFFでは想像できないほどのフロントの回頭性のよさに、エンジン回転の“ツキ”のよさも痛快。まさに熱き心を刺激するホンダらしい驚きに満ちた一台だった

  リッターあたり実に111psを実現した最高出力200ps/8000rpm、最大トルク18.5kgm/7500rpmというスペックは以降のインテRと同じか大差ないが、手組みでポート研磨や面研やフルバランス取りを行なったというだけあって、吹け上がり方が最高に美味しい。それはもう衝撃的だった。NAを極めたエンジンに違いない。

 あとは初代NSXのエンジンフィールはやはりそれなりに印象的だったものの、コスパとしてはどうかという思いもなくはないので、ひとまずここでは触れずにおきたい。

ホンダはなぜターボエンジンに代えたのか?


1999年、S2000登場当時の国産車パワーウエイトレシオランキング。ターボ車全盛のなかで、S2000はNSXに次ぐ5位(ベストカー1999年5月26日号より)

 1980年代、日本にターボ全盛の時代が訪れても、ホンダはシティやレジェンドなど一部に限りターボを設定していたものの、どちらかというと静観していた。

 当時、F1では1500psともいわれたターボエンジンを手がけ黄金期を迎えていたが、市販車はNAがメインだった。


 ところが現在では高回転型のNAエンジンでならしたホンダまでもターボ化を進めている。

 これはなにもホンダに限った話ではなく、ドイツをはじめ世界中の自動車メーカーがそうしている。

 逆に日本のメーカーで、NAのほうがよいとするマツダや、ダウンサイジングターボに出遅れた感のある一部メーカーが、いまでもNAがメインのラインアップとなっているが、効率的に出力を稼ぐためには、ターボ化が手っ取り早いのはいうまでもなし。

 特に、かつては前人未到のリッター100psにこだわり、それが高く評価されたことで、その路線を踏襲していたホンダも、本来的にはとにかく動力性能において他社よりも圧倒的に優位に立つことを是としており、それを実現するためにはターボ化は必然だったと考えられる。


 いっぽうで、環境性能も求められる時代が訪れ、動力性能との両立を図る上では、ターボチャージャーがあったほうがやりやすいので、ホンダも現時点における最良の手段としてターボ化を進めているものと思われる。

ホンダターボエンジンの名機とは?


 ホンダにとってはNAがメインの時代にターボを積んで出てきたシティターボや、レジェンドのウイングターボが「名機」といえるのかどうかはわからない。

 特に後者は、ホンダ自身も「F1で圧倒的な速さを誇ったホンダのターボ」として、フラッグシップモデルのレジェンドにウイングターボと名付けられた、可変ノズルターボによりターボラグを抑えレスポンスを向上させ、NAエンジン並みの燃費性能と優れた走行性能を両立させたという、技術的にも注目すべきものではあった。

 そして最近またターボエンジン搭載車が増えているところで、上はNSXから下は軽自動車まで、あるいはステップワゴンやシビックやCR-Vなどに搭載される1.5Lターボ、欧州シビックに用意され、今後次期フィットなどに搭載予定の1Lターボなどもあるわけだが、現時点で名機と断言できるのは、やはりシビックタイプRのK20Cだろう。

サーキットだけでなく日常走行も楽しめる現行シビックタイプR。スポーツ走行が楽しめるのにも関わらず、上質な乗り心地で街乗りも快適だ

 それもタイプRとして、ターボを初めて搭載したひとつ前の4代目よりも、現行の5代目のほうが印象としては上。

  過給圧を緻密にコントロールできる電動アクチュエーターの採用などによる驚くほどのハイレスポンスに加えて、エンジン制御の改良や6速MTのローレシオ化、軽量シングルマス・フライホイールの採用により、感覚としては10psどころではないほどパワフルになっていて、下から上まで全域がパワーバンドのようなインパクト満点のエンジン仕上がっている。

K20C型2L、直4ターボエンジンは最高出力320ps/6500rpm、最大トルク40.8kgm/2500~4500rpm を発生。 排気温度を約100℃低減し燃焼効率を向上させる「2ピース構造ウォータージャケット」、ピストン温度低下と耐ノッキング性能を向上させた「クーリングチャンネル付ピストン」、高い放熱性とノッキング抑制を狙った「ナトリウム封入エキゾーストバルブ」などを採用

 ニュルブルクリンクサーキットの量産FF車世界最速の座を目指するからには、それなりのエンジンが必要であり、まさしくそれを実践したということだ。

 ちなみにシビックタイプRが達成したFF車最速タイム、7分43秒80は、2019年5月、メガーヌR.S.トロフィーR(7分40秒100)によって破られた。


結論/ホンダエンジンは、NAかターボ、どっちがいい?

 ホンダのエンジンで最高のエンジンはNAか、ターボのどちらか?

 シビックタイプRを筆頭にNSXからS660までターボエンジン全般の実力もかなりのものであることは重々承知しているが、インパクトの絶大さとしてはNAを極めた頃を超えることはできていないというのが率直な印象だ。

 よって、どちらがよいかと聞かれたら、NA! と断言する。あの胸のすくような高回転までスムーズに回るエンジンフィールをもう味わえないのかと思うと寂しい。

  そういえばF1でも、第4期のF1参戦5年目にして、ようやく優勝をもぎとることができたのは本当に良かったと思う。

 第2期のあの黄金時代を知っていると、ここまで苦戦してきたことのほうが不思議でならないところだが、このまま勢いに乗って、F1で得た技術をフィードバックしたさらなる素晴らしいエンジンを作ってくれることに大いに期待したい。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ラリージャパン2024が開幕。勝田貴元が新レイアウトのスタジアムステージで3番手発進/WRC日本
ラリージャパン2024が開幕。勝田貴元が新レイアウトのスタジアムステージで3番手発進/WRC日本
AUTOSPORT web
N-VANより安い200万円以下!? スズキ新型[エブリイ]は配達業を助ける!! 航続距離200kmのBEVに生まれ変わる
N-VANより安い200万円以下!? スズキ新型[エブリイ]は配達業を助ける!! 航続距離200kmのBEVに生まれ変わる
ベストカーWeb
実録・BYDの新型EV「シール」で1000キロ走破チャレンジ…RWDの走行距離はカタログ値の87.9%という好成績を達成しました!
実録・BYDの新型EV「シール」で1000キロ走破チャレンジ…RWDの走行距離はカタログ値の87.9%という好成績を達成しました!
Auto Messe Web
8年目の小さな「成功作」 アウディQ2へ試乗 ブランドらしい実力派 落ち着いた操縦性
8年目の小さな「成功作」 アウディQ2へ試乗 ブランドらしい実力派 落ち着いた操縦性
AUTOCAR JAPAN
RSCフルタイム引退のウインターボトム、2025年は古巣に復帰しウォーターズの耐久ペアに就任
RSCフルタイム引退のウインターボトム、2025年は古巣に復帰しウォーターズの耐久ペアに就任
AUTOSPORT web
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
乗りものニュース
スズキ、軽量アドベンチャー『Vストローム250SX』のカラーラインアップを変更。赤黄黒の3色展開に
スズキ、軽量アドベンチャー『Vストローム250SX』のカラーラインアップを変更。赤黄黒の3色展開に
AUTOSPORT web
元ハースのグロージャン、旧知の小松代表の仕事ぶりを支持「チームから最高の力を引き出した。誇りに思う」
元ハースのグロージャン、旧知の小松代表の仕事ぶりを支持「チームから最高の力を引き出した。誇りに思う」
AUTOSPORT web
本体35万円! ホンダの「“超”コンパクトスポーツカー」がスゴい! 全長3.4m×「600キロ切り」軽量ボディ! 画期的素材でめちゃ楽しそうな「現存1台」車とは
本体35万円! ホンダの「“超”コンパクトスポーツカー」がスゴい! 全長3.4m×「600キロ切り」軽量ボディ! 画期的素材でめちゃ楽しそうな「現存1台」車とは
くるまのニュース
リアウィンドウがない! ジャガー、新型EVの予告画像を初公開 12月2日正式発表予定
リアウィンドウがない! ジャガー、新型EVの予告画像を初公開 12月2日正式発表予定
AUTOCAR JAPAN
最近よく聞く「LFP」と「NMC」は全部同じ? EV用バッテリーの作り方、性能の違い
最近よく聞く「LFP」と「NMC」は全部同じ? EV用バッテリーの作り方、性能の違い
AUTOCAR JAPAN
アロンソのペナルティポイントはグリッド上で最多の8点。2025年序盤戦まで出場停止の回避が求められる
アロンソのペナルティポイントはグリッド上で最多の8点。2025年序盤戦まで出場停止の回避が求められる
AUTOSPORT web
「俺のオプカン~仙台場所~」初開催!「オープンカントリー」を愛する男性ユーザーが集まって工場見学…川畑真人選手のトークショーで大盛りあがり
「俺のオプカン~仙台場所~」初開催!「オープンカントリー」を愛する男性ユーザーが集まって工場見学…川畑真人選手のトークショーで大盛りあがり
Auto Messe Web
「ラリーのコースなのでトンネル工事を休止します」 名古屋‐飯田の大動脈 旧道がレース仕様に!
「ラリーのコースなのでトンネル工事を休止します」 名古屋‐飯田の大動脈 旧道がレース仕様に!
乗りものニュース
紫ボディはオーロラがモチーフ、中国ユーザーが求めた特別なインフィニティ…広州モーターショー2024
紫ボディはオーロラがモチーフ、中国ユーザーが求めた特別なインフィニティ…広州モーターショー2024
レスポンス
『頭文字D』愛が爆発。パンダカラーで登場のグリアジン、ラリージャパンで公道最速伝説を狙う
『頭文字D』愛が爆発。パンダカラーで登場のグリアジン、ラリージャパンで公道最速伝説を狙う
AUTOSPORT web
トヨタ勝田貴元、WRCラリージャパンDAY2は不運な後退も総合3番手に0.1秒差まで肉薄「起こったことを考えれば悪くない順位」
トヨタ勝田貴元、WRCラリージャパンDAY2は不運な後退も総合3番手に0.1秒差まで肉薄「起こったことを考えれば悪くない順位」
motorsport.com 日本版
日産「新型ラグジュアリーSUV」世界初公開! 斬新「紫」内装&オラオラ「ゴールド」アクセントで超カッコイイ! ド迫力エアロもスゴイ「QX60C」中国に登場
日産「新型ラグジュアリーSUV」世界初公開! 斬新「紫」内装&オラオラ「ゴールド」アクセントで超カッコイイ! ド迫力エアロもスゴイ「QX60C」中国に登場
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

386.4399.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

178.01500.0万円

中古車を検索
S2000の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

386.4399.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

178.01500.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村