現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 斬新な新型「4ドアセダン」2024年発売!? 中国から紅旗、BYDに続き日本市場に参入? TURINGとの提携発表で注目高まる

ここから本文です

斬新な新型「4ドアセダン」2024年発売!? 中国から紅旗、BYDに続き日本市場に参入? TURINGとの提携発表で注目高まる

掲載 46
斬新な新型「4ドアセダン」2024年発売!? 中国から紅旗、BYDに続き日本市場に参入? TURINGとの提携発表で注目高まる

■北京汽車「アークフォックス」、日本のベンチャー「TURING」と提携して2024年中に日本上陸へ

 中国の純電動ブランド「アークフォックス」が来年にも日本市場へ上陸予定だと公式発表されました。
 
 日本のスタートアップ企業となる「TURING」と提携して日本での発売を予定しているようですが、どのようなブランドかつモデルなのでしょうか。

【画像】「えっ…!」これが斬新デザインの4ドアセダン! 画像を見る!(15枚)

「アークフォックス」は中国の国営自動車メーカー「北京汽車」傘下の「北汽藍谷」が展開するブランドです。

 同ブランドのWeChatアカウントが2023年10月9日、日本のEVベンチャー企業「TURING」と提携することで合意、また将来的にアークフォックス車種の日本導入を目指していることを公表しています。

 公式リリースによると、北汽藍谷の子会社「北汽新能源」とTURINGの提携によって日本で販売される初となる製品はアークフォックスの純電動セダン「α-S」をベースに、日本の道路事情に適した専用ソフトウェアを搭載した上で2024年に日本で販売するとしています。

 日本での販売が実現されれば第一汽車の高級車ブランド「紅旗」、電動車大手「BYD」に次ぐ3番目の純中国ブランドとなります。

 北京汽車の純電動ブランド「アークフォックス」は2017年に設立されました。

 昨今の新興EVブランドにしては比較的早い時期に登場し、まずは全長3m未満の超小型BEV「ライト」を投入。

 このモデルは当時の超小型BEVとしては珍しくプレミアム路線をアピールしており、同等サイズのBEVとは一線を画す存在を目指していました。

 今の中国車では当たり前の「助手席用ディスプレイ」や、車体前後にはメッセージや映像を流せる横長のディスプレイも搭載して先進性は抜群でしたが、価格の高さや走行性能の低さで思うように売れず、結局は有象無象の超小型BEVと同じ運命を辿ることとなります。

 その後、ジュネーブモーターショー2019では「ECFコンセプト」、そして上海モーターショー2019では電動ハイパーカーのコンセプトモデル「GT」をお披露目するなど一気に注目を浴びるようになりました。

 ジュネーブでワールドプレミアを迎えたECFコンセプトは2020年に「α-T」として量産を開始。

 また、2021年には純電動セダン「α-S」、そして2023年には小型ミニバン「カオラ」を投入し、この3モデルが現行ラインナップを構成します。

 一方、ハイパーカー「GT」に関する続報は一切ないまま今日に至ります。

 アークフォックスが日本に導入すると予告しているα-Sは全長4980 mm×全幅1960mm×全高1599mm、ホイールベース2915mmのセダンです。

 パワートレインは完全純電動のBEVのみで、バッテリーは基本的に容量65.6kWhと94.5kWhの2種類を用意し、中国独自のCLTC方式で算出した航続距離は前者が525km、後者を搭載する四輪駆動モデルが603km、前輪駆動モデルが735kmとなります。

 また、α-Sには中国IT大手「ファーウェイ」と共同で開発した「ファーウェイ・インサイド」モデルも用意されています。

 先進運転支援技術を支えるソフトウェアにはファーウェイ開発の「Harmony OS」を採用、そしてLiDAR×3、ミリ波レーダー×6、超音波レーダー×12、カメラ×13といったハードウェアも充実。

 チップセットには計算能力400TOPSのファーウェイ MDC 810を搭載しており、ファーウェイの技術が盛りだくさんのモデルとなっています。

 これらの搭載によりアダプティブ・クルーズ・コントロール(ACC)作動時の渋滞追従機能といった基本的な運転支援機能だけでなく、路肩を走行する自転車を避けたり、交差点の右左折、高速道路出口への流出なども車両が自分で判断しておこないます。

■本当に2024年中に日本で販売するの? TURING側のコメントは?

 α-Sのファーウェイモデルは先進運転支援技術だけが特徴ではありません。

 スポーツ性能においても全グレードの中でトップに位置しており、最高出力634hp(473kW)、最大トルク655Nm、0-100 km/h加速は3.5秒を誇ります。

 四輪駆動はファーウェイが開発した「DriveONE」によって制御されているほか、750V高電圧システムの採用により30-80%充電を15分で完了させるとアピールしています。

 一方、アークフォックスの協力会社として名前が上がった「TURING」は千葉県柏市に本拠地を置く日本のベンチャー企業です。

「We Overtake Tesla」を合言葉に2030年までに完全自動運転のBEVを1万台生産することを目標としています。

 アークフォックスの公式リリースではTURINGが開発した日本向けの専用ソフトウェアをα-Sに搭載させて2024年中に日本で販売するとしていますが、販売台数や販売形態、一般向けに販売されるか否かの詳細などは明らかにされていません。

 TURING広報担当者は「先方と様々な可能性を見越した協議をしていることは事実ですが、現時点で何か外向けに正式に発表できる方向性が決まっているわけではありません。もし何か具体的に発表すべき事象などが発生した場合は弊社からリリースさせていただく予定です」との回答でした。

※ ※ ※

 ちなみにアークフォックスは高い先進性をアピールしているブランドですが、残念ながら売り上げは芳しくありません。

 2021年4月に発売されたα-Sは現在までに月間販売台数が2000台を超えたことがなく、毎月の販売台数は1000台前後に落ち着いています。

 より利便性が高いはずのSUV「α-T」は、2020年8月の発売以来、月間販売台数が最も多かった月は2022年6月の968台となります。

 中国メーカーにとって実績のない日本市場で乗用車を販売するには多くのハードルが立ちはだかるため、まずは本当に2024年に日本へ上陸できるかに注目が集まりそうです。

関連タグ

こんな記事も読まれています

【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
レスポンス
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
レスポンス
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
くるまのニュース
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
バイクのニュース
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
ベストカーWeb
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
Auto Messe Web
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
くるくら
「ベントレー マリナー イスタンブール シルエットコレクション」限定3台が登場。トルコ イスタンブールの景観と歴史をリスペクトしたエクスクルーシブなモデル
「ベントレー マリナー イスタンブール シルエットコレクション」限定3台が登場。トルコ イスタンブールの景観と歴史をリスペクトしたエクスクルーシブなモデル
Webモーターマガジン
トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
くるまのニュース
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
レスポンス
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

46件
  • Neooyaji
    日本は「自動車輸出世界1位」から陥落したのに…中国EVに補助金を出す?
    あほか!w
  • mar********
    日本に持ってくるのは勝手だが、マーケットの事前調査はしているのか。
    とても売れるとは思えないのですが。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村