ダイハツ新型「アトレー」「ロッキー」が超プレミアムな仕様に! 車上泊可能なタフ顔「デッキバン」とは?
2022/02/04 20:10 くるまのニュース 14
2022/02/04 20:10 くるまのニュース 14
■新型アトレーとロッキーにそれぞれふたつのカスタムカー登場!
カスタムカーやチューニングカーのイベントである「東京オートサロン2022」が、2022年1月14日から16日にかけて幕張メッセ(千葉県千葉市)で開催されました。
【画像】 車上泊も可能! ダイハツ新型「アトレー」のカスタムカーを見る(46枚)
2021年は新型コロナ禍の影響を受けてオンラインでの開催となったことから、じつに2年ぶりにリアルの開催が実現したことになります。
各社が気合を入れたカスタムカーを出展するなか、ダイハツはフルモデルチェンジしたばかりの軽商用車をベースにしたカスタムカーを披露しました。
●ダイハツ「アトレー プレミアムver.」
2021年12月にフルモデルチェンジした新型「アトレー」をベースに、内外装の専用パーツや車高調などを組み込んで存在感あるカスタムを施したのが新型「アトレー プレミアムver.」です。
上級グレード「RS」を用いてプレミアムな世界観を表現。
外装にはオールペイント(オリジナルカラー)が採用されたほか、ブラックの面積を拡大した巨大なフロントバンパー/グリル(LEDデイライト付)、リアスカート、サイドストーンガードを装着しました。
さらに、ブラックのルーフエンドスポイラーやブラックインナーヘッドランプも装備されています。
内装は、ホワイトの本革風シートカバーが高級感を演出。LEDフロアイルミネーションやカーペットマットプレミアム、ホワイト塗装のインテリアパネルセットも装着されました。
なお、従来モデルのアトレーは全車乗用仕様(アトレーワゴン)でしたが、今回のフルモデルチェンジで全車商用仕様となっています。
●ダイハツ新型「アトレーデッキバン キャンパーver.」
2021年12月にアトレーがフルモデルチェンジした際、車両後部を荷台にした「アトレーデッキバン」が新たに設定されて話題になりました。
そして東京オートサロン2022では、新型アトレーデッキバンをキャンプ仕様にカスタムした新型「アトレーデッキバン キャンパーver.」が登場しました。
アトレーデッキバンはフロントグリルにメッキパーツを装着しますが、キャンパーver.はメッキ部分をブラックパーツに変更。
鮮やかなオレンジ色のボディに白・グレー・黒のハニカム柄のアクセントを組み合わせ、遊び心もあるデザインとしました。
ヘッドランプガードやルーフマウントLEDバー、リフトアップサスペンションなどを装備。
さらに、ダイハツエンブレムの代わりに「DAIHATSU」ロゴを備えるほか、タイヤはトーヨー オープンカントリーR/Tというゴツいオフロードタイヤを装着し、タフ感を演出しています。
リアは、ブラックの車名エンブレムやD-SPORT製スポーツマフラーカッターが精悍な雰囲気を演出。
またインテリアのシートカバーセットやインテリアパネルセット(オレンジ)、オールウェザーマットはいずれも純正アクセサリーということです。
ルーフにGIWORKのポップアップテントを装着。テントを展開すると就寝スペースが出現し、「車上泊」も可能な仕様としました。
●ダイハツ「ロッキー プレミアムVer.」
ダイハツのコンパクトSUV「ロッキー」を都会的な雰囲気に仕立てた「ロッキー プレミアムVer.」は、追加設定されたハイブリッド仕様をベースにカスタムが施されました。
オリジナル色のオールペイントのほか、シルバー塗装のフロントアンダーガーニッシュやサイドアンダーガーニッシュ、リアアンダーガーニッシュを採用するとともに、ルーフやドアミラー、フォグランプベゼル、ホイールアーチにブルーを用いることで先進的なスタイルを実現しています。
また、内装ではオリジナルシート表皮にもブルーの差し色が施され、鮮やかなデザインとなりました。
ホイールはレイズ製18インチアルミホイール、タイヤはトーヨー オープンカントリーR/Tタイヤを採用し、都会的ななかにワイルドさを感じられるSUVの提案となっています。
●ダイハツ「ロッキー クロスフィールドVer.」
ロッキー プレミアムVer.と同じくハイブリッド仕様のロッキーをベースとした「クロスフィールドVer.」は、ワイルドなアウトドアスタイルのカスタムカーです、
外観はオリジナル色のオールペイントが施されたほか、フロントグリルガーニッシュやフロントアンダーガーニッシュ、サイドアンダーガーニッシュ、リアアンダーガーニッシュなど各パーツにブラックパーツを採用。SUVらしい力強さをアピールしました。
さらにルーフラックが装備されたほか、ヘッドライトとテールランプはスモーク加工が施され、イエローのフォグランプを採用。アウトドアにピッタリなスタイルを実現しています。
さらに、D-SPORT製パーツとしてスポーツマフラーカッターやマッドガードを装備。タイヤはトーヨー オープンカントリーATタイヤ(ホワイトレター)、ホイールはワーク製16インチアルミホイールを採用するなど、個性あふれるカスタムカーに仕上げました。
F1由来の超高性能市販車『メルセデスAMG ONE』の製造がスタート。熟練工の”手作業”で組み立てられる芸術品
ホンダとトヨタがなぜ今、全力タッグを組むのか。「SF NEXT50」プロジェクト誕生の背景とこれからの展望
3輪バイクでおなじみのCan-Amから2機種の電動バイク登場 新型のROTAX E-POWERを搭載
2022年7月の中古車登録・届け出台数、前年比5.2%減の50万台 14カ月連続で前年実績を割る
2022鈴鹿8耐、決勝の正式順位結果がいまだ発表されず。レース後車検でマシンに違反か
NISMOフェスティバル、12月4日に富士で開催
【MotoGP】タイトル争うアレイシ・エスパルガロ、後半戦激戦を肌で実感「残り8レースはタイトな争いになる」
ボッタス、アルファロメオでF1をエンジョイ!「おそらく、今までで最も楽しいシーズンだ」
ホンダ浅木泰昭が振り返るF1 2022年前半戦。レッドブルの試合巧者ぶりを実感……一番の驚きは「メルセデスの苦戦」
”ホンダ製”PU、2025年までF1を戦うことが決定! HRC、レッドブルの要請を受け技術サポート継続へ
メルセデスF1のラッセル、ゼロポッドのコンセプト継続に自信「ポールポジションと、2連続ダブル表彰台がその証明」
アルピーヌ、F1チーム加入拒否主張のピアストリについて「我々が獲得権を持っている」と契約の有効性を強調
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
レクサス ES、一部改良&特別仕様車追加! 進化したマルチメディアシステムで「へイ レクサス!」が可能に