現在位置: carview! > ニュース > カー用品 > 「作った人は天才か!?」サーキット派なら欲しくなる簡易ドライサンプ装置!

ここから本文です

「作った人は天才か!?」サーキット派なら欲しくなる簡易ドライサンプ装置!

掲載 更新 1
「作った人は天才か!?」サーキット派なら欲しくなる簡易ドライサンプ装置!

ドライサンプ化せずとも油圧を安定させる秘密兵器!「アキュサンプシステム」

エンジンをオイル切れから守る新発想のチューニングパーツ

「作った人は天才か!?」サーキット派なら欲しくなる簡易ドライサンプ装置!

こういうパーツを見ると、つくづく世界は広いなと思う。このアキュサンプシステムは、かつてロータスが純正採用したことで話題になったオイル循環システムのひとつだ。

市販車に搭載されるエンジンの大半は、ウエットサンプを採用している。これはエンジンの下にオイルを溜めるオイルパンを持つ構造を指している。溜めてあるオイルをポンプで吸い上げて各部を潤滑し、潤滑後のオイルは自然に落下してオイルパンに戻ってくるわけだが、この仕組みだと急激なGがかかった時にオイルが偏って瞬間的にオイルが循環できない状態に陥ってしまう。つまり、本来スポーツ走行には向かないのだ。

この問題を解決するために生まれたのがドライサンプ。落ちてきたオイルをパンには溜めずポンプで吸い上げて別体のタンクに送り、そこからエンジンにオイル供給する。これによってオイル切れはシャットアウトできるし、オイル量が増えることで油温も下げることができるなど、メリットは絶大だ。

ドライサンプは、F1やスーパーGTなどのレースシーンでは当たり前のシステムで性能は間違いない。しかし、システムが複雑で部品点数も多く、何より導入するにはコストが非常にかかる。軽く見積もっても50万オーバーだ。

「ドライサンプはパーツも多くて取り付けスペースの確保も大変。どうしたもんかなーって悩んでた時にアメリカで見つけたのがアキュサンプだった。もう、これしかない!って思いましたね」とは、D1GP車両のS15シルビアにアキュサンプを早くから採用していたD-MAX。

プロを興奮させるほどのアキュサンプ、どれほどのシロモノなのかと思って話を聞いてみたら驚かされた。何と、オイルパンを持つ一般的なウエットサンプのまま、ドライサンプに近い性能を手にすることができるというではないか! しかもローコストで!

システムの核となるのは、円筒形の筒「アキュムレーター」だ。このアキュムレーターにはフリーピストンが内蔵されていて、それを境にガス室とオイル室に分けられている。そして、このアキュムレーターをオイルクーラーのラインなどに割り込ませて内部にオイルを蓄積し、走行中に油圧が低下するとアキュムレーターからオイルを吐出するという仕組み。

装着方法はこの図の通り。オイルクーラーが装着されているクルマだったら、そこに割り込ませてやれば良いだけ。非装着車でもオイルフィルターにオイルブロックをかませれば、そこから配管することが可能。ホースの取り回しが面倒だが、DIYでも装着できる範疇だ。

このアキュサンプはオートスタッフが販売しており、アキュムレーター本体は0.94L、1.89L、2.84Lの3サイズを用意。キットにはタンク本体の他に電磁バルブとワンウェイバルブが付属する。ホースは別途用意する必要がある。

ちなみに電磁バルブは、油圧が2.5キロ以下でバルブが開き、エンジン側へとオイルを吐出。なお、アキュムレーターにオイル充填時は圧力スイッチとは関係なくバルブ内部の構造によって、常に油圧でタンクへ充填される。

システムを知ってしまえば単純だが、これを作った人は本当に凄いと思う。シンプルな構造だからトラブルの心配はないし、このアキュサンプはエンジン始動前にオイルをエンジンに供給することもできるため、ドライスタートのダメージを減らせるというメリットもある。

さらに「取り付けが簡単でドライサンプに近い性能を手にすることができる。これってサーキット走行するクルマなら付けて損はないですよ。とくにSRだと油圧って本当に大切だし」とD-MAXは付け加える。なお、オートスタッフのキット価格は約10万円。決して安くはないが、ドライサンプの1/5のプライスで手に入ると思えば十分アリだろう。

●問い合わせ:オートスタッフ TEL:046-244-1315

こんな記事も読まれています

“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
WEB CARTOP
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
レスポンス

みんなのコメント

1件
  • HiDE
    エキシージの時はアキュサンプが破裂して
    オイルまみれに。。
    知り合いでも何人かいたんで、持病というか加圧する構造的に耐久性はあまりないので市販車には無茶かな。。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村