■宇宙船のようなデザインの個性派ミニバン
ヒョンデのロシア法人は、2022年2月17日に新型「スターリア」を現地で発表。およそ1年前となる2021年3月17日に同車が世界初公開されて以降、ヒョンデは韓国以外にも東南アジア、オーストラリア、一部の欧州市場など導入国を拡大しています。
トヨタ新型「アバンザ」正式発表! ゴツ顔の「ヒンジミニバン」約182万円から発売
日本でもテストカーの目撃情報がSNS上に投稿されるなど、注目されているモデルですが、どんな特徴があるミニバンなのでしょうか。
スターリアは、全長5255mm×全幅1995mm×全高1900mmという非常に大柄なボディサイズを持つミニバンです。市場によっては、MPV(日本市場でいうミニバン)ジャンルにも分類されます。
同社の「スタレックス」の後継モデルにあたるクルマで、FFレイアウトを採用。
7人乗りから11人乗りの乗用モデルが存在されるほか、3人乗りのバンモデルもあり、各市場に適したモデルが投入されています。
外観は流線型のシルエットが特徴的で、ヒョンデによると宇宙船をイメージしてデザインされたといいます。フロントフェイスは横一文字のデイライトが特徴的です。
内装は韓国の伝統的な建築様式「韓屋」(ハノク)をイメージしたデザイン。ガラスエリアが大きく取られたことで、車内の開放感も確保されています。
韓国本国では、乗用モデル・バンモデルのほかに派生車種も発表されました。
そのなかのひとつがタクシー仕様「スターリア ラウンジモビリティ」で、上級仕様の「スターリアプレミアム」をベースに開発されました。乗車定員は9人です。
また、子ども向け通学送迎車「スターリアキンダー」も韓国で発表済みです。
将来的に環境性能を向上させた仕様や、リムジン、キャンピングカー、救急車なども追加が計画されており、どのような姿で登場するのか期待されます。
それではここでクイズです。
前述したスターリア キンダーは通学送迎車ということもあり、子どもに向けた専用設計を採用。標準仕様を上回る乗車定員を実現しています。最大何人が乗車可能でしょうか。
【1】13人
【2】15人
【3】17人
【4】19人
※ ※ ※
正解は【2】の「15人」です。
スターリア キンダーは乗車定員が拡大しただけでなく、子どもの体格に合わせて高さが調節可能なシートベルトが装備されたほか、子どもの降車時に発光するルーフ上部の警告灯や、子どもの降車確認ボタン、万が一の際に子どもが車外へSOSを発信する安全ベルボタンなども追加されています。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
激混み四日市“完全スルー”実現!? 「ネオ国道1号」延伸に続き「県道のナイス!な区間」が開通 「名阪国道まで行けるぞ…!」
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
え…??? 日産再建計画発表で「2026年度に[大型ミニバン]出します」と明言、これ…次期エルグランドでしょ!!!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント